/ 17ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp020050-200020
タイトル 板田の橋の薄紅葉
タイトル(カナ) イタダノハシノウスモミジ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 昭和11年頃
製作年終
数量 1枚
形状 写真(絵ハガキ)
大きさ
大きさ(縦) 9.1cm
大きさ(横) 14.1cm
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 伊勢市小俣町元町
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 「宮川の渡しは参宮街道の一部として京・東国から参宮街道を通る者は小俣の下の渡し(桜の渡し)・大和・紀州より初瀬(伊勢本)街道を通る者は川端の上の渡し(柳の渡し)を利用した。 江戸時代・元文年(1736~1741)の始め、中洲ができたため、出水には一度で良いが常水では二度渡しとなり、中洲を間に山田側は大渡し、小俣側は小渡しとなった。 小俣村では小渡しを板橋にし番所を設け、紀州・鳥羽両領小俣村の管理として通行銭を取った。」(小俣町史,p162)/※元文年については、所功編『日本年号史大辞典』雄山閣.を参照
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 伊勢市立小俣図書館
原資料の所在地 伊勢市立小俣図書館
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 静止画
資料種別 絵葉書
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類) 小俣町絵葉書 第一輯
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載 小俣町史 p162
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 17ページ