伊勢市立図書館は、伊勢図書館と小俣図書館の2館があります。各々の館が所蔵する絵葉書を昭和初期の民俗・歴史資料としてご紹介します。
伊勢図書館からは、伊勢神宮御造営材御木曳記念絵葉書1(7点)、2(7点)、川曳きの光景(8点)、計22点。
伊勢神宮では、20年に1度、御正殿をはじめ、すべての社殿を新造し、御装束神宝を新調する「式年遷宮」が行われております。その式年遷宮の7年前から御用材の御木曳が、一般人の参加により行われます。
この絵葉書は、第59回式年遷宮(昭和24年から昭和28年に延期し実施)への御木曳(昭和17年実施)の模様です。戦中から戦後にかけての物資統制の中で、市民は様々な工夫をこらし、現在の御木曳奉曳の基礎を作り上げました。
小俣図書館からは、小俣町軍友会創立記念配布 小俣町絵葉書第一輯(8点)、第二輯(7点)、計15点。
軍友会は、日露戦争後、全国で町村ごとに在郷軍人全員を対象として組織されたものです。伊勢新聞によれば、「小俣村」でも、明治39年10月に結成されたとのことです。なお小俣村は昭和3年に町制を施行し、「小俣町」となりました。
絵葉書の内容は、昭和11年竣工の小俣町役場庁舎が採取されており、その当時の小俣町の建物、風景を集めたものと思われます。
他の自治体史・歴史資料を含めた横断検索はこちらへ