/ 21148ページ
函番号(資料番号) 15-78
旧書名 古流茶道望月集
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 45
単位
書名 古流茶道望月集
書名ヨミ コリュウチャドウモチヅキシュウ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考
版写
特殊装丁
書型
存欠 40巻惣目録1巻首巻1巻追加3巻
原装・改装
合冊
丁数 1117
寸法 23.2/16.3
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 風後庵又夢
編著者ヨミ フウゴアンサム
編著者(ローマ字)
成立 享保8年仲穐日、風後庵又夢(花押)自序。享保8年9月、九鳥(鳩)庵(花押)跋(首冊末にあり)。書写識語「元文五申ノ歳十月吉日写之終河田仲行」(首冊末にあり)。
成立西暦 1723
成立推定
刷り書写の態様 転写本。上写本。
内容 茶道書。風後庵又夢(久保可季)が、師横井九鳥(鳩)庵不見の伝授を記したもの。横井不見は藤村庸軒の親戚で、千宗且・桑山可斎・入江立斎等の教えを受けた(序による)。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考 朱の校訂書入あり、宝暦2年12月より、同3年12月に至る校合識語あり。『利休会席之留』(15-77)と同筆同装丁。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 諸芸 茶道
大分類 和書
和分類 諸芸 茶道
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ