/ 21148ページ
函番号(資料番号) 22-41
旧書名 京都繁盛記
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 1
単位
書名 京都繁栄記
書名ヨミ キョウトハンエイキ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考
版写
特殊装丁
書型
存欠
原装・改装 原装
合冊
丁数 56
寸法 25.9/17.9
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 増山守正
編著者ヨミ マスヤマモリマサ
編著者(ローマ字)
成立 見返に「東京 静香園蔵」。明治25年晩秋、海舟(刻印「不知老将至」「物部義邦」)題字。明治25年12月、雪潭老漁(刻印「雪」「潭」)序。明治26年2月、羽後国弄月園庄司唫風(刻印「唫風」)序。明治25年11月、丹波増山守正(撰於東京駿台鈴木街僑居)(刻印「静香園」「丹蓉」)自序。巻首「丹波増山守正編輯」。丹後の岡田起作跋。明治26年2月印刷出版、編輯者 増山守正(京都府士族/東京市神田区駿河台鈴木町十六番地寄留)、発行兼印刷者 増山持正(右同族同番地寄留)、彫刻 山口唯女刊。定価金参拾銭。
成立西暦 1893
成立推定
刷り書写の態様 初印。
内容 八坂神社・北野神社・清水寺等の京都名所、人力車夫・新聞紙・理髪店等の新風俗を紹介する地誌。漢字かな交じり。絵入り。明治11~2年の京都滞在中の見聞に基づく。諸家詩歌入り。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 地理 日本地誌
大分類 和書
和分類 地理 日本地誌 地方誌 畿内
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ