/ 21148ページ
函番号(資料番号) 26-124
旧書名 東山茶会図録
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 4
単位
書名 東山茶会図録
書名ヨミ トウザンチャカイズロク
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考
版写
特殊装丁
書型 中(縦長)
存欠 全4巻
原装・改装 原装
合冊
丁数 115
寸法 19.6/11.8
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 岩田嘉兵衛
編著者ヨミ イワタカヘエ
編著者(ローマ字)
成立 明治41年2月、鐵斎外史(朱印「鐵斎」)題字。扉裏に朱印「□秋竹堂蔵梓」。卓翁(朱印「小林」「卓蔵」)題字。明治40年12月、七十七卓翁(朱印「小林」「卓蔵」)序。その他題字等多数あり。洗耳庵秋石恒(朱印「無甫」)跋。瓊山江上逸(朱印「景逸」「瓊山」)跋。明治41年10月印刷、同11月発行、著作兼発行者 岩田嘉兵衛(京都市麩屋町三条北入)、印刷者 守山勇造(京都市麩屋町姉小路南)、発行所 岩田秋竹堂(京都市麩屋町三条北入)、彫刻者 木下嘉市、発売所 熊谷鳩居堂(京都市寺町通姉小路角)・熊谷鳩居堂支店(東京市京橋区尾張町一丁目一番地)・山中箺篁堂(大阪市東区北浜二丁目角)刊。
成立西暦 1908
成立推定
刷り書写の態様 早印。
内容 秋竹堂主人岩田嘉兵衛が先人嘉平翁追善のため、明治40年秋に京東山左阿弥楼および諸所で催した茶会全20席に於ける瓶花書画器物等の展観目録。絵入り。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考 唐本風の装丁。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 芸術 総記
大分類 和書
和分類 芸術 総記?
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ