機関トップ
資料グループ
西尾市岩瀬文庫/古典籍書誌データベース
トップページ
資料グループ選択
(全)(資料グループ)
海外異話(目録)
/ 21148ページ
函番号(資料番号)
34-73
旧書名
海外異話
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量
1
単位
冊
書名
海外異話
書名ヨミ
カイガイイワ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考
版写
写
特殊装丁
書型
半
存欠
全2巻
原装・改装
原装
合冊
丁数
44
寸法
23.0/16.3
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者
編著者ヨミ
編著者(ローマ字)
成立
元(か)書写識語「嘉永二酉年十月与州道後社中ヨリ借求テ夜々灯下ニテ同シ月ノ廿四日三津浜柳桑宅ニ写シ畢ヌ/玉田永鷹」。山本家転写本か。
成立西暦
成立推定
幕末写
刷り書写の態様
内容
伊予国松山和気郡興居島村の船子亥之助の経験した漂流記。漢字カナ交じり。天保12年8月摂州兵庫西之宮内町中村屋伊兵衛船永住丸に楫取りとして乗り組み兵庫を出船、銚子沖で破船、呂宋よりアメリカへ向かうイスパニア船に救われ、翌年3月カリホルニアに上陸。サンホセ・マサツランに1年ずつ滞在、天保15年5月ハンビュルクの船に乗り呂宋のマネラに渡る。広東嶴門・舟山・寧波・杭州・乍浦を経て、弘化2年7月中国通商船に乗り長崎帰着。アメリカの生活風俗や阿片戦争後の中国の状況を描写する。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
山本読書室本か(印なし、蔵書目録による推定)。
備考
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関
西尾市岩瀬文庫
資料種別
地理 外国地
大分類
和書
和分類
地理 外国地誌 漂流記
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語
日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群
西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ