成立
|
各巻見返に「東京 大倉書店蔵版」。(巻1)明治23年5月、久米幹文序。奥書「庚寅(明治23年)青陽/省亭(朱刻印「省亭」)」。明治23年第1月印刷、同年第4月出版、著作者 渡辺省亭(浅草区西鳥越町十八番地)、発行兼印刷者 大倉孫兵衛(朱印「大倉氏記」)(日本橋区通壹丁目十九番地)、彫刻者 五島徳次郎(本所区小梅村百七十二番地)刊。(巻2)従六位紀清矩題歌。奥書「庚寅王春/省亭逸民(朱刻印「省亭」)」。明治23年第9月印刷出版、著作者 渡辺省亭(浅草区西鳥越町十八番地)、発行兼印刷者 大倉孫兵衛(朱印「大倉氏記」)(日本橋区通壹丁目十九番地)、彫刻者 梅沢巳之吉(同区大門通小伝馬上町拾二番地)刊。(巻3)黒川真頼題歌。奥書「明治弐十三年庚寅暢月/省亭渡辺復画(朱刻印「省亭」「研田半隠」)」。明治24年第2月印刷、同年第3月出版、著作者 渡辺省亭(東京浅草区西鳥越町拾八番地)、発行兼印刷者 大倉孫兵衛(朱印「大倉氏記」)(同日本橋区通壱丁目拾九番地)、売捌所 前川善兵衛(大坂心斉橋筋南久宝寺町四丁目)、同 田中治兵衛(京都市下京区寺町通四条上ル大文字町十八番地)刊。
|