/ 21148ページ
函番号(資料番号) 77-6
旧書名 椿年画譜
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 1
単位
書名 椿年画譜
書名ヨミ チンネンガフ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 書名は書題簽による。見返題「太平有象」。
版写
特殊装丁
書型
存欠
原装・改装 原装
合冊
丁数 31
寸法 27.8/18.8
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 大西椿年画
編著者ヨミ オオニシチンネン
編著者(ローマ字)
成立 見返に「楚南堂蔵」。文政12年秋、源真澄序。奥書「文政十二己丑三月/〈江戸〉椿年(刻印「霞翁」)」。小霞・米年跋。文政12年7月、詩仏老人大窪行(刻印「大窪行印」「詩仏老人」)跋。刊記の前に「椿年画譜/同〈二編/三編〉近刻」の広告。文政12年孟冬、江戸書肆 小林新兵衛(日本橋通二丁目)・大坂屋源兵衛(同通三丁目)刊。
成立西暦 1829
成立推定
刷り書写の態様 早印。
内容 当世江戸の種々の物売等を描いた人物風俗絵本。淡彩色刷。内容目録、万歳・はま弓使・初卯まゐり・宝舟売・鳥おひ・手ぐるま・つくはね・双六うり・払扇箱買・太神楽・猿ひき・越後獅々・からからうり・てうてうとまれ・らうすげかへ・灸すゑ・白魚すくひ・角田河花見・三囲鮓売・初湯・四手駕籠・奉公人出がはり・海苔すき・干大根うり・たがゝけ・ぴいどろかんざし売・足袋やきぬた・団扇うり・蚊帳うり・網引・蛍売・木魚講・酒屋御用・なべ釜いかけ師・雪駄なほし・釜みがき・夕立・たけ馬。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語 印記「中川氏蔵」(中川得楼)。
備考
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 芸術 書画
大分類 和書
和分類 芸術 書画 絵画
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ