/ 21148ページ
函番号(資料番号) 81-14
旧書名 甲信紀程
数量 2
単位
書名 甲信紀程
書名ヨミ コウシンキテイ
版写
書型
存欠 全2巻
原装・改装 原装
丁数 96
寸法 22.9/15.3
編著者 邨岡良弼
編著者ヨミ ムラオカリョウスケ
成立 見返に「北総 正文堂発兌(朱印「朝野正文堂印」)」。明治42年春社日、天放散史秋月新序。明治41年神無月、万喜廼舎の主人逸見仲三郎序。巻首「什麼倭散人邨岡良弼著」。本文末に「櫟斎先生著書目録」1丁あり、末に「明治四十二年十二月 正文堂朝野泰宜識」。明治43年1月印刷発行、著者 邨岡良弼(東京市牛込区矢来町三番地)、発行兼印刷者 朝野利兵衛(千葉県香取郡佐原町イ五百三番地)、印刷所 正文堂(同上)、発売所 正文堂朝野利兵衛(千葉県佐原町)・合資会社吉川弘文舘(東京京橋区南伝馬町一丁目)・郁文舎桜井庄吉(東京市京橋区柳町)刊。定価金壹円貳拾銭。
成立西暦 1910
内容 甲斐国・信濃国及び上野国の地誌。明治39年8月、東京より鉄道で甲府・上諏訪・下諏訪・松本・長野・上田・小諸・軽井沢・横川を経た紀行文に、道中各地の地理沿革に関する記述を交える。下巻巻頭に上野国多胡碑拓本の縮写写真あり。
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 地理 日本地誌
大分類 和装活版書
和分類 地理 日本地誌 遊覧遊歴 遊歴 中山道附甲信越(内閣に従う)
言語 日本語
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
/ 21148ページ