機関トップ
資料グループ
西尾市岩瀬文庫/古典籍書誌データベース
トップページ
資料グループ選択
(全)(資料グループ)
会本雑考(目録)
/ 21148ページ
函番号(資料番号)
96-15
旧書名
会本雑考
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量
1
単位
冊
書名
会本雑考
書名ヨミ
エホンザッコウ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考
版写
版
特殊装丁
書型
半
存欠
原装・改装
原装
合冊
丁数
62
寸法
22.0/15.0
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者
封酔小史
編著者ヨミ
フウスイショウシ
編著者(ローマ字)
成立
見返に「〈変態文献叢書/第六巻〉/発行所 文藝資料研究会」。昭和3年晩秋、封酔小史自序。巻首「封酔小史著」。昭和3年11月印刷納本発行、著者 封酔小史、発行兼印刷人 福山福太郎(東京市牛込区西五軒町三十四)、印刷所 福山印刷所(東京市牛込区西五軒町三十四)、発行所 文藝資料研究会(東京市牛込区西五軒町三十四)刊。
成立西暦
1928
成立推定
刷り書写の態様
内容
近世期の好色物絵本の研究書。1章:会本の諸形式、2章:浮世草子系の会本、3章:模洒落本の会本、4章:模黄表紙の会本、5章:会本の大人国小人国、6章:会本の役者贔屓、7章:会本の野暮客描写、8章:根本仕立の会本、9章:お伝三津瀬川と会本。口絵図版写真あり、『笑本春の曙』『艶本若草双子』『〈道行〉恋濃婦登佐男』『笑本艶次郎』『風流色蓍』『密告乃人和気』『好色梅花垣』『艶色玉簾』『新撰古今枕大全』『西川筆の海』『情ひな形』『雪月花艶本』『極楽遊』『すいこ伝』等の書影ないし表紙写真を含む。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関
西尾市岩瀬文庫
資料種別
総記 図書
大分類
和装活版書
和分類
総記 図書 書誌学?(風俗か)
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語
日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群
西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ