/ 21148ページ
函番号(資料番号) 96-36
旧書名 茶祖伝
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 1
単位
書名 茶祖伝
書名ヨミ チャソデン
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考
版写
特殊装丁
書型
存欠
原装・改装 原装
合冊
丁数 10
寸法 22.5/16.0
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 巨妙子(大心義統)
編著者ヨミ キョミョウシ
編著者(ローマ字)
成立 巻首「紫野巨妙子撰」。漢文の末に附記「〈一本〉釈巨妙操觚于江南徳泉庵」。本文末元書写識語「三木権大夫所持書之写樋口復三郎所持之書ヲ以有之/明和七年寅三月」。巻末朱書元書写識語・書写識語「寛政元年己酉閏六月十三日 洒落斎主人識」「右茶祖伝一巻者芝田春沢叟所秘蔵而輙不許書写然予嗜茶累年是以叟携持此書来而令書写之実叟之賜也故所其自来誌云/寛政九年丁巳五月十九日 塩山善和書写」「文化四年丁卯仲冬 三浦政明書写」。
成立西暦 1807
成立推定
刷り書写の態様
内容 茶祖珠光の事跡の概要を記した漢文に、珠光以下近世初期までの茶人の系譜を記した「茶家系譜」を付す。元書写識語の奧に武野紹鴎・佐久間不千・津田宗及・千利休・紙屋宗丹・織田常真・蒲生氏郷・細川忠興の列伝を付す。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考 朱書書入あり、「鴻池氏伝」「鴻池氏曰」とあり。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 諸芸 茶道
大分類 和書
和分類 諸芸 茶道
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ