/ 21148ページ
函番号(資料番号) 96-70
旧書名 加子母村記録
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 3
単位
書名 加子母村記録
書名ヨミ カシモムラキロク
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 書名は仮題(旧目録に従う)。
版写
特殊装丁
書型
存欠
原装・改装 原装
合冊
丁数 543
寸法 24.9/17.3
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者
編著者ヨミ
編著者(ローマ字)
成立
成立西暦
成立推定 近世中期~明治写(原型は明治成立か)
刷り書写の態様 原写本。
内容 尾張藩領、美濃国恵那郡加子母村(現・岐阜県恵那郡加子母村)の記録集。庄屋伊藤家による書留帳類。内容は以下の通り。(1冊目)以下の4書を合綴。①「諸願達留記」:原表紙書外題右に「宝暦より安永年迄」。宝暦~天明年間、加子母村庄屋政右衛門等による上申文書の写し。②「午年加子母村諸商人書上帳」:原表紙書外題右左に「寛政十年午五月」「〈庄屋〉伊藤政右衛門扣」。加子母村に出入りする商人の一覧。天明6年の将軍家治死去による「諸事穏便」の触書、関東筋水難に関する触書等を付す。③「御触留」:原表紙書外題右左に「嘉永三年」「戌正月吉日/ト一庄屋扣」。嘉永3年中に尾張藩より出された触書の控え。封紙の写しを付すものあり。④「御触留」:原表紙書外題右左に「元治弐年」「丑正月吉日/伊藤氏扣」。元治元年中に尾張藩より出された触書の控え。(2冊目)以下の5書を合綴。⑤「〈御本丸御用材御伐出〉御触願達留」:原表紙書外題右左に「天保十五甲辰年」「八月/〈加子母村〉庄屋控/伊藤与右衛門扣」。天保15年の名古屋城本丸普請役に関する上申文書等の草稿・控え。⑥「〈御本丸御用材/御伐出ニ付〉諸入用歎願取調帳」:原表紙書外題右左に「天保十五年」「辰十一月 〈加子母村〉庄屋控」。内容は同上。人足費用等の算出を付す。人参試植・山火一件・硝石製造等の願書控えを付す。⑦「木曽御材木方御役所江背伐達書扣」:原表紙書外題左下に「〈庄屋〉伊藤政右衛門扣」。尾張藩太田陣屋への上申文書の草稿・控え。⑧「巳歳より諸願書扣日記帳」:原表紙書外題右左に「寛政九年 加子母村」「正月吉日 〈庄屋〉伊藤政右衛門扣」。寛政9年正月より享和元年11月までの尾張藩太田陣屋への上申文書の控え。表紙紙背に寛政9年正月22日の中山道伝馬役関係文書。⑨「濃州恵那郡加子母村寺社帳」:原表紙書外題右左に「元録八年」「亥六月 庄屋所」。書写識語「寛延四年辛未弥生/〈当村庄屋〉伊藤政右衛門/〈筆者まんが〉豊助」。加子母村内の寺社の一覧。(3冊目)以下の9書を合綴。⑩「人別御改帳」:原表紙書外題右左に「弘化二年」「巳正月 〈恵那郡〉加子母村」。弘化2年の加子母村人別改帳原本。⑪「養蚕製糸之事」(目録題):明治5年、生糸製造に関する岐阜県庁からの廻状の写。⑫「宗門帳奥かき」:原表紙書外題右左に「明和三年」「いぬ三月之書」。宗門改帳の書式の雛形集。⑬「鷹の巣の事」(目録題):鷹関係の上申文書の草稿。⑭「太政官鋳銭の事」(目録題):明治5年の新貨幣発行に際し、寛永通宝との交換比率を示した岐阜県庁の達の写し。寛政9年、古木拾取に関する上申文書の写しを付す。⑮「長州御征伐ニ付諸色御触書留」:原表紙書外題右左に「元治元年甲子十月」「伊藤氏扣」。元治元年第1次長州征伐に際する人足役割当達の写し。⑯「土蔵御改之節書留」:原表紙書外題右左に「天保十三年」「寅十一月改/〈加子母村〉庄屋扣」。土蔵改めに関する触書の写し。⑰「加子母村小口中切之内連判状」:原表紙書外題右左に「安永五年」「申十一月」。加子母村庄屋が政右衛門より世悴喜伝作に代替わりするに際し、納得した旨の住民連判状。⑱「諸品書上帳」:原表紙書外題右左に「安永六年」「酉七月 〈恵那郡〉加子母村」。加子母村の寺社・古城古跡・物産・諸方里程・川筋・農耕・庄屋政右衛門の由緒等を列挙した書上。郡奉行所宛。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考 原装共紙表紙に覆表紙を付す。⑩「人別御改帳」に、筆者伊藤氏は「一持高三拾八石六斗壱合弐勺 農業渡世并酒造職 〈字中切住居/自分地持家〉伊藤政右衛門(墨円印「茂鼎」)〈年六拾六才〉」(政右衛門の政を後筆で見せ消ち、与と傍記)とあり(書入多数あり)。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 歴史 日本史
大分類 和書
和分類 歴史 日本史 史料 記録 雑記録
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ