/ 21148ページ
函番号(資料番号) 104-78
旧書名 両宮神官上階転補拝賀雑集
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 1
単位
書名 執印始
書名ヨミ シツインハジメ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 書名は原表紙書外題による。
版写
特殊装丁
書型
存欠
原装・改装 原装
合冊
丁数 9
寸法 24.4/18.4
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者
編著者ヨミ
編著者(ローマ字)
成立 書外題右肩に「常真」。書写識語「右彦敬神主以本写之/享保八年卯九月日 祢宜高彦(花押)」。
成立西暦 1723
成立推定
刷り書写の態様
内容 外宮一祢宜として初めて執務する「執印始」の記録を集めたもの。①:永禄4年正月26日、檜垣常真。元書写識語「此一紙六祢宜常有ニアリ一覧ノ次即写モノソ執印始始政始ノニタルコト於是始テ知之 庚戌(寛文10年)十一月六日 度会延貞」。②:永正3年10月27日、檜垣常郷。③:寛文2年5月20日、松木全彦。④:延宝4年12月14日、松木満彦。⑤:天和2年6月11日、檜垣常和。①のみ漢字カナ交じり。②以下は漢文体(訓点入り)。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語 印記「松木家蔵書記」。
備考 旧目録、「両宮神官上階転補拝賀雑集」として一括する27冊のうち第9冊。原装共紙表紙に覆表紙を付す。紙縒綴。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 神祇 神社
大分類 和書
和分類 神祇 神社 神宮
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ