/ 21148ページ
函番号(資料番号) 110-80
旧書名 西行堂集
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 1
単位
書名 西行堂集
書名ヨミ サイギョウドウシュウ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 原題簽存、再版時に新たに作ったもの。外題下部に刻印「□川進印」「徳夫氏」。松平序題・国書総目録題「西行堂集詩歌」。
版写
特殊装丁
書型
存欠
原装・改装 原装
合冊
丁数 21
寸法 26.6/19.0
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 内藤東甫編
編著者ヨミ ナイトウトウホ
編著者(ローマ字)
成立 天明元年9月、君山松平秀雲(刻印「秀雲之印」「士竜」)序。乾隆50年9月、寓崎陽舘書誌西湖沈琬綸(刻印「沈琬綸氏」「王潤堂印」)序。巻末に「金壱両 濃州和泉村 高木嘉助」等9名の寄付金拠出者一覧1丁あり。後表紙見返左下隅に刊記朱印「明治三十六年/十二月四日求板/名古屋市玉屋町/壹丁目甲四番戸/豊田棄三郎」。
成立西暦 1903
成立推定
刷り書写の態様 後印。
内容 天明元年序刊『西行堂中興志』の求板後印改題本。初版本(121-51)と以下の相違あり。①十五丁裏に西行系図を追刻。②初版本十七丁の次丁(丁付なし、詩歌集の最終丁)を欠く。③十七丁の次に寄付金拠出者一覧の丁(丁付十八)あり、末尾に「西行堂中興志」と追刻。④その後に増補丁3丁(丁付十九・二十・丁付ナシ)あり、詩歌集の増補(作者は「同上沼道全」~「濃集関束光和」)。詩歌集増補部分の巻末「飛州高山山田元義」~「濃集関束光和」の4名分は一部追刻増補再版本(写本『西行堂中興志』(92-47)の底本)にはなし。再増補したものか。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考 唐紙刷。『西行堂中興志』(92-47)・『西行堂中興志』(121-51)参照。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 文学 和歌
大分類 和書
和分類 文学 和歌 総記(含詩歌集)?
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ