/ 21148ページ
函番号(資料番号) 120-148
旧書名 鉄槍斎詩鈔
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 2
単位
書名 鉄槍斎詩鈔
書名ヨミ テッソウサイシショウ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 原題簽存(左肩双辺)。内題「鉄槍斎詩抄」。
版写
特殊装丁
書型
存欠 全3巻
原装・改装 原装
合冊
丁数 82
寸法 18.8/12.8
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 青山延寿(鉄槍斎)
編著者ヨミ アオヤマノブヒサ
編著者(ローマ字)
成立 見返に「季卿青山先生著/明治廿九年夏新刷」。明治26年夏、南摩綱紀序。巻首「茨城県水戸 青山延寿季卿著」。明治29年7月印刷・発行、発行兼編輯者 青山延寿(東京市麹町区四番町九番地)、印刷者 島連太郎(東京市京橋区西紺屋町二十六番地)、発売者 吉川半七(東京市京橋区南伝馬町壹町目十二番地)、同 林平次郎(同日本橋区大門町二十五番地)、関西大売捌所 松村九兵衛(大坂南区心斎橋南壹町目)、印刷所 〈株式会社〉秀英舎(東京市京橋区西紺屋町廿六七番地)刊。刊記丁裏に各府県発売所として丸善書店(東京日本橋区通三丁目)・大倉孫兵衛(同通一丁目)~多田屋支店(千葉)・正文堂(同佐原)等52軒の連名あり。定価金貳拾五銭。
成立西暦 1896
成立推定
刷り書写の態様
内容 旧水戸藩儒、青山延寿(明治39年没87歳)の詩集。巻2は「懐古雑詩」、巻3は「漫游雑詩」。藤田東湖・森棕園・広瀬淡窓等諸家の評語・評点あり。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考 水色表紙。四周双辺10行22字。返り点入り。巻3、八→七丁の乱丁あり。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 文学 漢文
大分類 和装活版書
和分類 文学 漢文 詩文評作詩作文
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ