/ 21148ページ
函番号(資料番号) 123-38
旧書名 ゆかた合
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 1
単位
書名 ゆかた合
書名ヨミ ユカタアワセ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 外題内題なし。書名は稀書複製会本による。自序中の書名同。
版写
特殊装丁
書型
存欠
原装・改装 原装
合冊
丁数 20
寸法 15.6/10.6
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 契松居操夫
編著者ヨミ ケイショウキョソウフ
編著者(ローマ字)
成立 無記名の自序あり。凡例あり、末に「于時風薫るなるいさゝむら竹の窓の前に朝起しては毫を採ぬ/東都 契松居操夫(刻印「鶴」「千歳」)」。後表紙見返に近刻広告あり、全文「追加/右の趣より好ませ給ひて名物きれ生写し彩色摺にしたて号(ナツケ)之/古金襴手鑑〈并純子/広土しま〉近刻/古金襴は上柳 二人静 筒井 大友菱 和久田 その外品++純子は藤種 いよすだれ 山椒 其外数++広土しまの類は鶴か岡 よし野 舟越 小松 弥三右衛門 此外数多撰り集め全部とす」(『古金襴手鑑』は伝本不明)。無刊記。
成立西暦
成立推定 近世中期刊
刷り書写の態様 早印。
内容 浴衣地の染模様36種を集めた雛形本。半丁1意匠。飾り紐で吊した衣桁に掛けた浴衣を描いた墨刷枠(全て同版)に、模様を丁子色・桑茶色・黄檗色・退紅色等を用いた単色ないし多色刷(一部濃淡刷あり)で描く。意匠名等の注記は一切なし。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語 印記「行真」(朱楕円印)。原表紙に墨書付箋「五百二十三番」。
備考 原装共紙表紙に覆表紙を付す。稀書複製会本あり(107-36)。本文1丁目表の匡郭内寸11.8/8.2。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 芸術 工芸
大分類 和書
和分類 芸術 工芸 図案(紋帳・小袖雛形)
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ