/ 21148ページ
函番号(資料番号) 145-80
旧書名 趙注孟子
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 4
単位
書名 孟子
書名ヨミ モウシ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 原題簽(左肩双辺)・柱題「趙註孟子」。
版写
特殊装丁
書型
存欠 全14巻
原装・改装 原装
合冊
丁数 225
寸法 25.6/17.9
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 (漢)趙岐註・(明)金蟠訂
編著者ヨミ チョウギ・キンハン
編著者(ローマ字)
成立 巻頭に「趙氏孟子題辞」あり。巻首「漢太常京兆趙岐註/明後学東呉金蟠訂」。後表紙見返に刊記「延享四年丁卯五月/東都書林 須原茂兵衛/〈崇文堂〉前川六左衛門」。
成立西暦 1747
成立推定
刷り書写の態様
内容 朱墨による訓点及び補注書入あり、亀田鶯谷筆か。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語 印記「氏曰亀田」(朱方印、3.9/4.0)・「亀田文庫」(朱長方印、胡粉塗抹あり)・「函」「州」(朱小方印)・「土田」「金印」「考般」。第1冊見返に「NO./T.EBARA.」とあるラベルあり、墨書「趙註孟子共四/学経堂点本/第二門甲ノ五」(学経堂は亀田綾瀬の堂号)。
備考 朽葉色表紙(第1冊は表皮剥落)。四周双辺有界9行20字。注双行。白文(句点のみあり)。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別
大分類 和刻本漢籍
和分類
漢分類 経部 四書類 孟子
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ