/ 21148ページ
函番号(資料番号) 168-64
旧書名 百漁詩稿
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 1
単位
書名 百漁詩稿
書名ヨミ ヒャクギョシコウ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 原題簽存(左肩単辺)。序題「題漁父百絶」。内題「百漁詩稿」。
版写
特殊装丁
書型
存欠
原装・改装 原装
合冊
丁数 13
寸法 25.5/17.4
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 新居百梅(荘甫)
編著者ヨミ ニイヒャクバイ
編著者(ローマ字)
成立 精里樸(刻印「古賀樸」「淳風氏」)序。巻首「阿波 新居甫荘甫」。無刊記。序文中に「別有梅花什」とあり、百梅の『百梅詩稿』(文化5年8月、碧海学人柴允升東霞甫序、文化5年8月、滕虚名跋刊)を指すと思われ、ほぼ同じ頃の刊行か。
成立西暦
成立推定 近世後期刊
刷り書写の態様 早印。
内容 漁父の境涯を詠んだ七絶百首。巻頭「西岸眠醒日未傾 微風柳畔釣蓑軽 一舟天闊如騎寉 春水漫々自在行」。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語 印記「(六十四卦の艮為山の図)」「□山之□」(朱方印)。
備考 白茶色表紙。四周単辺有界9行18字。訓点あり。○新居百梅は名甫。字甫則。通称荘甫。別号桂堂。代々徳島藩医。新居荘筑の男。天明2年襲職。詩に長じ、玉澗元寔、岡田南山等と親交あり。天保10年9月24日没80余歳。墓所徳島徳善寺。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 文学 漢文
大分類 和書
和分類 文学 漢文 別集
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ