函番号(資料番号)
|
173-77
|
旧書名
|
長唄全集 月の巻
|
旧書名ヨミ
|
|
旧書名(ローマ字)
|
|
数量
|
1
|
単位
|
冊
|
書名
|
長唄全集〈月の巻〉
|
書名ヨミ
|
ナガウタゼンシュウツキノマキ
|
書名(ローマ字)
|
|
書名(欧文)
|
|
書名の備考
|
原題簽存(左肩双辺)。扉題同。
|
版写
|
版
|
特殊装丁
|
|
書型
|
半
|
存欠
|
|
原装・改装
|
原装
|
合冊
|
|
丁数
|
180
|
寸法
|
22.4/15.2
|
寸法(縦)
|
|
寸法(横)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
編著者
|
池田孝次郎・吉住小三郎・杵屋六四郎・杵屋和三郎編
|
編著者ヨミ
|
イケダコウジロウ・ヨシズミコサブロウ・キネヤロクシロウ・キネヤワサブロウ
|
編著者(ローマ字)
|
|
成立
|
扉に「〈吉住小三郎 杵屋和三郎/杵屋六四郎 池田孝次郎〉共編/東京 春陽堂版」。大正14年12月28日印刷、大正15年1月1日発行、大正15年1月10日三版、編纂者 池田孝次郎・吉住小三郎・杵屋六四郎・杵屋和三郎、発行者 和田利彦(東京市日本橋区通四丁目五番地)、印刷者 左手薫(東京市本郷区真砂町三十六番地)、印刷所 日東印刷株式会社(東京市本郷区真砂町三十六番地)、発行所 春陽堂(東京日本橋通)刊。定価金参円八拾銭。
|
成立西暦
|
1926
|
成立推定
|
|
刷り書写の態様
|
|
内容
|
長唄の詞章を収めた全集。各詞章の末に作曲者名と年代を注記する。曲名のいろは順に配列。巻末に池田孝次郎「長唄小史」4丁。所収の曲名、巌磐石千歳草摺、犬神、今様竹生島、田舎巫女、今様春駒、いきほひ、田舎娘、盧生、六歌仙(業平小町、喜仙、黒主小町、僧正遍昭小町)、春遊(古曲)、初咲法楽舞、初子の日、初時雨、浜松風恋歌、半田稲荷、春の色、春の調、八犬伝(結城戦争の段、義実別れの段)、羽根の禿、八朔梅月の霜月、早咲賤女乱拍子、花相槌、花車岩井扇、花見車、橋弁慶(古曲)、箱根の富士笠、俄かしま踊、二人椀久、俄獅子、蓬莱、蛍狩、布袋、瓢箪鯰、木賊苅、常磐庭、供奴、鳥羽絵、千代の寿(古曲)、千歳の松、千代の寿、立春豆打、龍神、大江山(頼光山入、千丈ヶ嶽)、大津絵(奴、藤娘)、織殿、鬼次拍子舞、お三輪、置霜尾花袖、帯拽花の小林、追羽根、奥女中、翁千歳、老松、大原女、思ひの破車、童獅子、若菜摘、雷、〓{示偏・亶}獅子贔屓物、雁の文、禿、麹車、かきつばた、鹿島踊、角兵衛、門傾城、金谷丹前、景清、寒行雪姿見、宵は待ち、芳野天人、吉原雀、与作、高砂丹前、高尾懺悔、玉藻前、巽八景、たぬき、連獅子、漁師、鶴亀、月の巻、綱手車、ながき夜、馴染船の内、老女、羅生門、六花桜故事、六玉川琴柱の雁、娘、娘、嬲染分紅葉、写絵雲井弓、梅ヶ枝の文売、範頼道行、軒端松、勧進帳、狂ひ獅子、廓丹前、廓三番叟、草刈、鞍馬山、くわいらいし、松の緑、枕獅子、舞扇園生梅、俣野相撲、けん烏帽子、源氏雪月花、傾城(芝翫)、外記猿、傾城(仮初)、風流船ぞろひ、藤娘、二見潟磯の濡衣、福助、富士見西行、富有貴獅子、吹雪の雛形、冬の山姥、船弁慶、臥猫、ことぶき、寿丹前、五大力、恋奴花の供待、恋の空蝉、子守、小鍛冶、五郎、こむ僧、五色の糸、天人羽衣、手習子、あやめ浴衣、揚巻、朝比奈(外記節)、秋の巣籠、相生獅子、安宅勧進帳、吾妻八景、秋色種、操り三番叟、安宅松、淡島、三番叟、猿舞、鷺娘、相模蜑、座頭、桜狩、晒女、紀州道成寺、菊慈童、君の庭、京鹿子娘道成寺、豊の春、面かぶり、みめより、三浦拍子相合槌、三重霞嬉敷顔鳥、白酒売、仕事師、四季の山姥、石橋、執着獅子、時雨西行、舌出し三番叟、汐くみ、七福神、調松風、白酒、賤機帯、四季の里、十二段(上の巻、下の巻)、松竹梅、新七種、蹴鞠、忍車、越後獅子、一奏今様邯鄲、雛鶴三番叟、一人椀久、紅葉狩、紅葉詣、仙人、西王母、節小袖、関寺小町、助六、末広がり、水仙丹前。
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
旧蔵印識語
|
|
備考
|
濃紺色絹装表紙。活版。半丁13行37字。続刊はなし。
|
保存状況種別
|
|
保存状況程度
|
|
所蔵機関
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料種別
|
音楽演劇 近世歌謡
|
大分類
|
和装活版書
|
和分類
|
音楽演劇 近世歌謡 江戸長唄
|
漢分類
|
|
筆跡サンプル画像・全文テキスト
|
|
製作者等
|
|
製作者等読み
|
|
製作者等(ローマ字)
|
|
縮尺
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
原本の所在・史料群
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料番号
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
収載箇所
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|