函番号(資料番号)
|
173-154
|
旧書名
|
当勤知行取出所略記
|
旧書名ヨミ
|
|
旧書名(ローマ字)
|
|
数量
|
1
|
単位
|
冊
|
書名
|
当勤知行取出所略記
|
書名ヨミ
|
トウキンチギョウトリシュッショリャッキ
|
書名(ローマ字)
|
|
書名(欧文)
|
|
書名の備考
|
書名は左肩書外題による。
|
版写
|
写
|
特殊装丁
|
|
書型
|
大三ツ切
|
存欠
|
|
原装・改装
|
原装
|
合冊
|
|
丁数
|
66
|
寸法
|
23.9/16.9
|
寸法(縦)
|
|
寸法(横)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
編著者
|
|
編著者ヨミ
|
|
編著者(ローマ字)
|
|
成立
|
奥書等なし。書中最新の年記は、河合八度兵衛の「跡式百石御馬廻御使番文化五辰 月 日御使番御免」(但し書中の年記は少ない)。
|
成立西暦
|
|
成立推定
|
近世後期写
|
刷り書写の態様
|
|
内容
|
西尾藩大給松平家中のうち知行取の家譜集。古参の家より配列し、各家の歴代当主を列記し、通称と名に、石高役職等の略歴と妻女を注記する。家祖には当家出仕の時代等を注記する。一部、断絶した家あり。所収の各家の末尾の当主は、松平勘十郎成珍、松平十郎兵衛親民、「○大給時代より之知行取」:菅沼一二左衛門、今井助三郎〈弥白斎〉、小嶋与左衛門直正、河合帯刀、河合久次郎、河合才兵衛、荻野市三郎、鈴木百度兵衛、鈴木八平、「○那波時代より知行取」:宇野理右衛門嶙淹、塚田友右衛門、宇野権八郎、粟生左次馬、宇野作右衛門、相沢作平、阿佐美市之進、戸田三蔵貞玄、「○岩村時代より知行取」:杉戸束、水野主米助良紀、深見惣五左衛門雅貞、鈴木久弥、鈴木与一郎慶重、鈴木喜太郎、戸田豊太郎貞久、乙部関平、杉浦弥野右衛門、二村吉兵衛好昌、山田留之進、荻野斎宮元勝、鈴木与右衛門、山川新五右衛門、井野三四郎近文、山川次部右衛門、梅村伝兵衛、河合八度兵衛、大塚吉左衛門、笠原周助正清、相沢門右衛門邦高、鈴木利兵衛、矢野弥五左衛門、小菅文蔵勝行、浜松時代より知行取、今井三十郎、水野忠左衛門、西尾清左衛門、古川九郎兵衛義明、森新三郎、大塚忠兵衛、松原寅之助、田代藤右衛門、柴田徳之助、杉崎角左衛門義恭、菅三左衛門、牧野清、木田余平右衛門、水野何右衛門、山内八右衛門、小原平学、梅村金兵衛、尾崎理左衛門、向三郎右衛門、「○舘林時代より之知行取」:和田勝兵衛、梅沢団右衛門、赤沢幸之丞、和田鉄蔵栄政、山田新兵衛、長沢孫太夫、今井弥太夫、榊原源五、畑田金助、国府蟻蔵、佐々木弥次兵衛、伊東嘉左衛門、今井弥五兵衛義文、真柄十左衛門、羽生水安、「○佐倉時代より知行取」:荻野孫右衛門、粟生長与次、酒井誠太郎、杉浦山平、羽田守中、堀田千右衛門、関又之進、柘植太兵衛、水野善次兵衛、「○唐津時代より知行取」:中村政右衛門、遠山外記、坂武右衛門、田村番右衛門、多賀茂兵衛、堀川庄右衛門、古川武助、高橋権之進、堀孫左衛門、多崎馬之丞、本郷幾馬、板倉平八、浦井久馬、仁加保孫之丞、原田次郎八、岩崎権左衛門清行、杉戸源助、近藤橘平、尾崎新五兵衛政方、今井平馬定羆、奥村文左衛門勝興、堀越助右衛門、市井玄泰、「○鳥羽時代より知行取」:丹羽所左衛門、鈴木勝右衛門、堀彦八郎、芝田右衛門七、天野一平、山内次郎兵衛貞紹、鈴木喜兵衛。
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
旧蔵印識語
|
|
備考
|
藍斜刷毛目表紙(紙背に反古あり)。○書中「大給時代より之知行取」の下に「但当時勤仕之者斗り」の注記あり。書名の「当勤」は「当時勤仕」の意か(但し本書には絶家を含む)。○絶家の例、河合才兵衛に「…於大坂青木今右衛門ニ被切殺断絶」。○鈴木一二左衛門に「准妻遊女之由後妻軽キ者之娘准妻也」。
|
保存状況種別
|
|
保存状況程度
|
|
所蔵機関
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料種別
|
歴史 日本史
|
大分類
|
三河資料
|
和分類
|
歴史 日本史 系譜 諸家
|
漢分類
|
|
筆跡サンプル画像・全文テキスト
|
|
製作者等
|
|
製作者等読み
|
|
製作者等(ローマ字)
|
|
縮尺
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
原本の所在・史料群
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料番号
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
収載箇所
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|