/ 21148ページ
函番号(資料番号) 子-335
旧書名 雛百種
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 3
単位
書名 雛百種
書名ヨミ ヒナヒャクシュ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 書名は左肩刷外題による。元帙の原題簽同(中央無辺)。内題なし。
版写
特殊装丁
書型 大横
存欠 全3巻
原装・改装 原装
合冊
丁数 121
寸法 19.5/27.4
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 西沢笛畝編
編著者ヨミ ニシザワテキホ
編著者(ローマ字)
成立 大正4年仲春、渓水(朱刻印「金子堅印」「渓水」)題字(金子堅太郎)。大正4年秋日、(為西沢仁兄清嘱)宗山生広業(朱刻印「寺崎広業」「秋水共長天壹色」)題字。大正4年夏、巌谷小波序。大正4年11月、西沢笛畝跋。大正4年12月印刷・発行、編輯主任 久保田米亝、編輯并筆者 西沢笛畝、発行者兼印刷者、山田直三郎(京都市上京区寺町二条南十九番戸)、発売所 美術書肆芸艸堂(朱印「芸艸堂」)(京都市寺町通二条南)刊。「正価金六円」の青色スタンプ。刊記末に清水晴風著画『うなゐの友』、天沼匏村著『玩具之話』の広告。
成立西暦 1915
成立推定
刷り書写の態様
内容 郷土玩具や紙雛を含む各地各時代の種々の雛人形を描いた木版極彩色刷の画譜。全100余種(対の雛は男女1対を1種とする)。名称と「羽二重製 原寸三分ノ一」「紙製 原寸大」といった簡略な注記を付す。跋によれば、編者の養父西沢仙湖は明治22、3年頃より人形玩具を蒐集、清水晴風の蔵品をも譲り受け、雛200餘種を集めた。これを永く世に伝えるために画集にして上梓しようとしたが、果さず大正3年4月9日に没した。久保田米亝の勧めにより、日本画家の編者が養父の遺志を継いで写生し上梓したもの。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考 玉子色地表紙、遠山霞・流水・桜花(彩色刷)。丁付なし。元帙存。料紙奉書紙。裏丁は白紙。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 諸芸 玩具
大分類 和装活版書
和分類 諸芸 玩具
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ