内容
|
名古屋城下と日置村の南に連続する古渡村の地図。上が北。道筋名、橋名、神社の鳥居は朱書。中央南北に本町筋。北は橘町南端の木戸、南は佐屋海道の南側、東は神明社の東の「名古屋道」(現・大津通か)、西は「稲生川通り」(江川)までを収める。地名、社寺名、施設名の注記あり。所収の社寺名は、東掛所、洞仙寺、善正寺、神明宮、東輪寺、犬見堂、稲荷社、大泉寺、伝昌寺、東海寺、闇森八幡宮、霊山寺、榊森、休玄寺、円立寺、妙住寺、元興寺、泰雲寺。本町筋には北より「上ノ切」「中ノ切」「下市塲」「下ノ切」「新町」とあり。伝昌寺の東の本町筋両側に一里塚。「榊森」(妙住寺の東)の北西隅に「高札場」。堀川の東側、古渡橋詰以南に「杁御作事場」、同以北に「杉木場屋敷」、その東側には北より「梅屋敷之内」「新長屋之内」とあり。
|