函番号(資料番号)
|
寅-203
|
旧書名
|
大日本海岸全図
|
旧書名ヨミ
|
|
旧書名(ローマ字)
|
|
数量
|
1
|
単位
|
舗
|
書名
|
大日本海岸全図
|
書名ヨミ
|
ダイニホンカイガンゼンズ
|
書名(ローマ字)
|
|
書名(欧文)
|
|
書名の備考
|
原題簽存(中央双辺、玉子色料紙)。内題同。
|
版写
|
版
|
特殊装丁
|
|
書型
|
|
存欠
|
|
原装・改装
|
原装
|
合冊
|
|
丁数
|
|
寸法
|
50.9/72.0
|
寸法(縦)
|
|
寸法(横)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
編著者
|
森田鈴亭
|
編著者ヨミ
|
モリタレイテイ
|
編著者(ローマ字)
|
|
成立
|
左下に奥書「整軒玄魚図」。右下に刊語「官許/此図ハ赤水翁ノ原稿ヲ以海岸船路ノ方位ヲ極メ少ク里数ヲ記シテ海上ノ助ニ備/嘉永癸丑(6年)秋 鈴亭森田桑蔵板(鈴形刻印「谷峩」)」。
|
成立西暦
|
1853
|
成立推定
|
|
刷り書写の態様
|
早印。
|
内容
|
日本の略地図。上やや右が北。彩色刷入り。右上に張出し図「蝦夷図」あり(22.9/24.7)。海岸線の地名を細かく書入れ、方位と主な里程を記す。余白に「江戸ヨリ諸国エ海上里程」一覧を記す。同年6月のペリーの浦賀来航を当込み、海防の参考用に刊行したものか。
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
旧蔵印識語
|
|
備考
|
渋横刷毛目表紙。表紙寸法25.7/18.1。蝦夷図のみ経度緯度線が記され版式が異なる。○森田鈴亭は戯作者の梅暮里谷峨(二世)。幕府小普請方森宗兵衛の次男。書家萩原秋巌の養子。人情本、読本、合巻を著しながら、歌沢節の作詩や注釈を手がける。俳諧は山本為山門の月並宗匠で、明治2年、俳句雑誌の嚆矢『俳諧新聞誌』を刊行する。晩年は山梨県谷村に移り同地に没。明治19年2月28日没61歳。
|
保存状況種別
|
|
保存状況程度
|
|
所蔵機関
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料種別
|
地理 地図
|
大分類
|
一枚物
|
和分類
|
地理 地図 日本全国
|
漢分類
|
|
筆跡サンプル画像・全文テキスト
|
|
製作者等
|
|
製作者等読み
|
|
製作者等(ローマ字)
|
|
縮尺
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
原本の所在・史料群
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料番号
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
収載箇所
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|