/ 21148ページ
画像
画像ビューア
函番号(資料番号) 卯-57
旧書名 故実叢書中古京師内外地図
旧書名ヨミ
旧書名(ローマ字)
数量 1
単位
書名 〈故実叢書〉中古京師内外地図
書名ヨミ コジツソウショチュウコケイシナイガイチズ・チュウコケイシナイガイチズ
書名(ローマ字)
書名(欧文)
書名の備考 原題簽存(中央双辺)。内題「〈皇州緒/餘撰部〉〈中/古〉京師内外地図」。
版写
特殊装丁
書型
存欠
原装・改装 原装
合冊
丁数
寸法 104.1/112.8
寸法(縦)
寸法(横)
材質
形態に関する注記
編著者 森幸安
編著者ヨミ モリコウアン
編著者(ローマ字)
成立 左下に奥書「寛延三歳次庚午初夏/摂州東生郡四天王寺相坂秀水/〈京師書生〉森謹斎幸安珍重図并識」。右下に書写識語「古京図共二帖以渡辺隠岐守珍昌朝臣秘図書写校等之功畢〈元以妙法院宮御本書珍昌朝臣為拝写者也〉/于時天保七丙申季春 左兵衛少尉源重度/図工 〈弟〉三谷五峯」。明治34年5月印刷・発行、編輯者 今泉定介、発行者 林縫之助(東京市京橋区鈴木町十二番地)、発行所 吉川半七(同市同区南伝馬町一丁目十二番地)、印刷者 矢吹時中(東京市下谷区二長町一番地)、印刷所 凸版印刷合資会社(東京市下谷区二長町一番地)刊。故実叢書。
成立西暦 1901
成立推定
刷り書写の態様
内容 平安時代より戦国時代までの状況を描いた洛中洛外の歴史地図。淡彩色刷入り。名所旧跡多数を書入れる。所々に考証文あり。附記に「…皇州緒餘撰其本部一百八巻続撰四十一巻等与此京師内外地図并見則従往古迄応仁以降戦国貯旧籍郷村山川橋梁宮殿亭宅神廟陵墓仏刹文苑等詳如観者乎」。「中昔京師地図」(卯-58)と一具。
内容(カナ)
内容(ローマ字)
旧蔵印識語
備考 肌色表紙、尾長鳥文(茶色・灰色刷)。表紙寸法24.6/18.0。○森幸安編『皇州緒餘撰』は山城の地誌。欠本3巻5冊が国会に存するのみ。
保存状況種別
保存状況程度
所蔵機関 西尾市岩瀬文庫
資料種別 地理 地図
大分類 一枚物
和分類 地理 地図 地方図 畿内
漢分類
筆跡サンプル画像・全文テキスト
製作者等
製作者等読み
製作者等(ローマ字)
縮尺
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
原本の所在・史料群 西尾市岩瀬文庫
資料番号
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
収載箇所
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 21148ページ