|
成立
|
巻末図に附記「文政壬午(5年)二月解剖孕猴其胎如月満者而子宮胞衣諸臓之連続与人無異矣予細写其形状以附於巻端 叢蘭堂主人」。漢文跋あり、末に「文政己卯(2年)十一月廿七西洋新元日磐水老人大槻茂質跋(朱模写印「平茂質印」「玄沢氏」)/老松道人宇田真卿書(朱模写印「宇田真卿」「字竜□」)」。「宇田川玄真跋」「杉田立卿跋」として欧文跋あり。漢文跋あり、末に「文政己卯嘉平月大槻茂楨識」。漢文跋あり、末に「政卯(文政2年)仲冬望後三日 中沢佐々木知芳識(朱模写印「知芳」「字曰子蘭」)/霞汀高東里書(朱模写印「東里」)」。書写識語「蘭堂画(朱白文長方印「蓮□台主人」)」(乾巻巻末)・「朝暾主人写(朱方印「武府朝暾館吏隠書画」・朱白文方印「東海亜州之人」)」(坤巻巻末)。貴志忠美模写本。
|