函番号(資料番号)
|
巳-27
|
旧書名
|
すごろく
|
旧書名ヨミ
|
|
旧書名(ローマ字)
|
|
数量
|
1
|
単位
|
舗
|
書名
|
〈浪花名処〉俳優狂句合
|
書名ヨミ
|
ナニワメイショヤクシャキョウクアワセ・ヤクシャキョウクアワセ
|
書名(ローマ字)
|
|
書名(欧文)
|
|
書名の備考
|
書名は内題による(右上に縦書)。ふりがな「やくしやきやうくあはせ」。原題簽なし。元袋題「〈浪花/名処〉俳優狂句合」。
|
版写
|
版
|
特殊装丁
|
|
書型
|
|
存欠
|
|
原装・改装
|
原装
|
合冊
|
|
丁数
|
|
寸法
|
49.1/70.1
|
寸法(縦)
|
|
寸法(横)
|
|
材質
|
|
形態に関する注記
|
|
編著者
|
桜亭似螻撰・松川半山画
|
編著者ヨミ
|
オウテイジロウ・マツカワハンザン
|
編著者(ローマ字)
|
|
成立
|
内題下部に「桜亭似螻撰/松川半山画」。左下欄外に「桜亭蔵板」。元袋に「桜亭似螻撰/松川半山画/照窓版」。
|
成立西暦
|
|
成立推定
|
幕末刊
|
刷り書写の態様
|
|
内容
|
大坂周辺の名所を描いた略画に、歌舞伎役者を作者に擬した発句を配した絵双六。彩色刷。全55マス。各マスの発句、山中に深ひ仕打の池がある 梅桝(ふりはじめ、鴻池の店頭か)、にが味ある処が味のぜさいみ世 市友、四ッ橋のきせるなにはの通りもの 和三良、子役からぶたいに妙を戎橋 延太良、すつくりと一本立の蓮如松 小団次、あせかいて舞台しやりんのみこしかき 為十良、三味ならで根じめの見ゆる猫間川 福猿、ちとさびたやふでもきれい野田の藤 歌六、とし++にひいきの栄ふ岸の松 文七、人が目をさます仕打の八軒家 瀧十良、かむろからよひふりを見て威が高ひ 猿之助、目のとまる桜のみやの花ざかり 花友、いつとてもいさみではでなざこば市 松朝、浮瀬はすゑまつ貝のある処 福助、淀川をいつもいさみなのぼり舟 冠子、藝なればなんでもこざれ三井店 璃珏、姫たちが汐入をする汐干かな 政治良、名をきいてさへおかしいは茶臼山 舎丸、すつぱりとして人のよる北のはま 眼玉、井つゝ屋の名は国々へ高灯籠 延若、清水のふもとに米の出来がよい 米造、夕すゞみ玉や++と人がほめ 玉七、花かたはこれが魁梅屋敷 翫雀、いつとても人たへのせぬ両御堂 鱗昇、かた過るやふでも味ひ二ッ井戸 奥山、たあわりとしてしほらしい萩の茶屋 菊之助、近来の人気汐待天満宮 市蔵、何してもあぢ川橋のある舞台 稲丸、人が見にいく玉さんの画馬ぶたい 雀之助、七ばけの七いろもある庚申堂 和市、御出世をみなが千本まつばやし 鱗子、これからがだん++のぼる勝曼坂 駒之助、どふみても〆目の高ひ天満宮 我桝、はたらきに直打のみゆる大渡し 仲助、やがて名は千里虎屋の饅頭店 竹五良、鳥居数越へた高津の高くらさん 金作、ゆく末は段々栄ふ松がはな 竹三良、美しいとき舟町の雪の朝 其答、愛らしうさく浅沢のかきつばた 源五良、吉田屋と其名の高ひ九軒町 三右衛門、八宗をかねた仕打の天王寺 璃寛、売ものでいつも笑はす初戎 丸幸、いつみてもうぶゆの清水美しい 千之助、どこまでも名代きこへしそば屋也 新舛(砂場)、うへの方へ目のゆく処は玉江橋 文五良、花よりもながめの多ひ櫨(ハチ)もみぢ 勇次良、よことびのかほでおかしい鉄眼寺 菊造/百造、景もよく色立やくの天保山 芦燕、のんどりと天神はしの朝けしき 新子、しんなりとてもしほらしい隆泉寺 松太良、さびしいが直打ひろ田の虫の声 梅舎、娘子がよろこんでゆく桃畑 其鶴、はたらきの見ゆるうつぼのほしか市 芝斗、亀の名は四方にきこゆるあみだ池 亀之丞、日のもとにふたつともなき名所なり 寿海老人(上り、大坂城の絵)。
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
旧蔵印識語
|
|
備考
|
旧目録、「すごろく」として一括する61点のうち第18。白地表紙、上部は青緑色、下部は橙色の市松模様(中央部はぼかし)、格子の中に蕨と白抜きの鯛を並べる。表紙寸法24.7/17.9。裏面に元袋を貼付、彩色刷で左右に桜の木、上部に、丸に「大手」、白抜き篠笹紋に「せ」、白抜き「花」の上に「王」、八角に「五」をあしらう。
|
保存状況種別
|
|
保存状況程度
|
|
所蔵機関
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料種別
|
諸芸 遊戯
|
大分類
|
一枚物
|
和分類
|
諸芸 遊戯双六
|
漢分類
|
|
筆跡サンプル画像・全文テキスト
|
|
製作者等
|
|
製作者等読み
|
|
製作者等(ローマ字)
|
|
縮尺
|
|
言語
|
日本語
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
|
主題(カナ)
|
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
|
関連する地域・場所(カナ)
|
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
原本の所在・史料群
|
西尾市岩瀬文庫
|
資料番号
|
|
文化財情報
|
|
manifest.jsonへのURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
収載箇所
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|