• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 33件
辞書ファセット
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.80 フランス代表第2回来日第3戦)

テストNo.80 フランス代表第2回来日第3戦 English Français 写真 機関誌,昭和59年(1984)9月30日 花園ラグビー場 ●日本代表 0-52 フランス代表○ 日本惨,め0敗 No.216★80 フランス代表第2回来日第3戦 1984年9月30日 G:花園ラグビー場 ,R:F.ハワード(E) KO 14:30 日本代表 0 − 52 フランス代表 1 木村 敏隆(同大),イブ・ノエ団長が『仏史上最強チーム』と語ったフランス代表の圧倒的なパワー、スピードの前に日本は何もさせてもらえなかった / テストNo.80 フランス代表第2回来日第3戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.60 フランス代表第1回来日第4戦)

テストNo.60 フランス代表第1回来日第4戦 English Français 写真 機関誌,昭和53年(1978)9月23日 国立競技場 ●日本代表 16-55 フランス代表○ ばく走“,フランス重戦車”日本代表3トライの健闘 No.154★60 フランス代表第1回来日第4戦 1978年,9月23日 G:国立競技場 R:J.ウエスト(I) KO 15:00 日本代表 16 − 55 フランス,代表 1 仲山  健(三菱京都) 0 前 25 1 ジェラール・ショレ 2 波々伯部 稔(ユニチカ) / テストNo.60 フランス代表第1回来日第4戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.81 フランス代表第2回来日第5戦)

テストNo.81 フランス代表第2回来日第5戦 English Français 写真 機関誌,昭和59年(1984)10月7日 国立競技場 ●日本代表 12-40 フランス代表○ 最終戦で,意地みせた日本3トライ No.217★81 フランス代表第2回来日第5戦 1984年10月7日 G:,国立競技場 R:F.ハワード(E) KO 14:00 日本代表 12 − 40 フランス代表 1 木村 / テストNo.81 フランス代表第2回来日第5戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.370 リポビタンDチャレンジツアー2022 フランス代表戦)

English 写真 テストNo.370 リポビタンDチャレンジツアー2022 フランス代表戦 令和,代表 前半 チーム名 #.Name 種 H A 7分 フランス代表 14.ダミアン・ペノー,フランス代表 15.トーマ・ラモス PG 8 - 0 17分 フランス代表 15.トーマ・ラモス,代表 15.トーマ・ラモス PG 14 - 3 36分 フランス代表 7.シャルル・オリボン,代表 14.ダミアン・ペノー T 26 - 10 22分 フランス代表 15.トーマ・ラモス / テストNo.370 リポビタンDチャレンジツアー2022 フランス代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.387 リポビタンDチャレンジツアー2024 フランス代表戦)

テストNo.387 リポビタンDチャレンジツアー2024 フランス代表戦 English 写真,代表 前半 チーム名 #.Name 種 H A 4分 フランス代表 11.ルイ・ビエルビアレ,フランス代表 13.エミリアン・ガユトン T 0 - 10 11分 フランス代表 10.,0 - 17 20分 フランス代表 10.トマ・ラモス G 0 - 19 28分 フランス,種 H A 2分 フランス代表 1.ジャンバティスト・グロ T 0 - 36 3分 フランス / テストNo.387 リポビタンDチャレンジツアー2024 フランス代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.366 リポビタンDチャレンジカップ2022 フランス代表戦 第1戦)

English 写真 テストNo.366 リポビタンDチャレンジカップ2022 フランス代表戦 第1,3分 フランス代表 14.ダミアン・ペノー T 0 - 5 4分 フランス代表 15,代表 11.マティス・ルベル T 13 - 18 6分 フランス代表 15.メルヴィン・ジャミネ,35 23分 フランス代表 15.メルヴィン・ジャミネ Gx 16 - 35 28分 フランス,これでフランス代表に勢いが出る。 / テストNo.366 リポビタンDチャレンジカップ2022 フランス代表戦 第1戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.342 リポビタンDツアー2017 フランス代表戦)

テストNo.342 リポビタンDツアー2017 フランス代表戦 English Franç,)11月26日 G:フランス・Uアリーナ R:ルーク・ピアース(ENG) △日本代表 23-23 フランス,代表△ No.581★342 リポビタンDツアー2017 欧州遠征2017 フランス代表戦 2017,年11月26日 G:フランス・Uアリーナ R:ルーク・ピアース(ENG) 日本代表 23 - 23 フランス,試合の序盤から最後まで、フランス代表に対して力強く臨めたことには満足している。 / テストNo.342 リポビタンDツアー2017 フランス代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.270 第7回RWC2011 NZ大会 第1戦 フランス代表戦)

テストNo.270 第7回RWC2011 NZ大会 第1戦 フランス代表戦 English Fran,2011)9月10日 G:ノースハーバー R:スティーブ・ウォルシュ(AUS) ●日本代表 21-47 フランス,代表○ No.508★270 第7回RWC2011 NZ大会 第1戦 フランス代表戦 2011年9月,10日 G:ノースハーバー R:スティーブ・ウォルシュ(AUS) 日本代表 21 - 47 フランス代表,ジェームス・アレジ、PGジェームス・アレジ3  初戦は、9月10日、オークランドのノースハーバースタジアムで、フランス / テストNo.270 第7回RWC2011 NZ大会 第1戦 フランス代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.367 リポビタンDチャレンジカップ2022 フランス代表戦 第2戦)

English 写真 テストNo.367 リポビタンDチャレンジカップ2022 フランス代表戦 第2,代表 前半 チーム名 #.Name 種 H A 9分 フランス代表 11.マティス・ルベル,T 0 - 5 10分 フランス代表 9.マキシム・ルク G 0 - 7 12分,代表 9.マキシム・ルク PG 15 - 10 20分 フランス代表 10.マチュー・ジャリベール,タタフは持ち前の馬力を活かしてフランス代表の3選手をパワーで押しのけ、インゴールへなだれ込んだ。 / テストNo.367 リポビタンDチャレンジカップ2022 フランス代表戦 第2戦
日本ラグビーフットボール史 (《初めて目にする華麗なシャンパンラグビー》)

ただ、このフランス代表とのシリーズ第2戦で日本選抜を率いた監督岡仁詩は、試合後のレポートを「悔しいけれども,やはりフランス代表は強かった。  ,【フランス代表日本ツアー戦績(1978年9月)】 ①9月14日(国立=ナイトゲーム)  ●日本選抜,10-61フランス代表○ ②9月17日(花園)  ●日本選抜18-90フランス代表○ ③9月20,16-55フランス代表○   【日本代表対戦メンバー】
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.87 フランス遠征1985第6戦)

;ais 写真 機関誌 昭和60年(1985)10月26日 ボジョアール ●日本代表 0-52 フランス,代表○ 分厚い攻撃阻めず No.233★87 フランス遠征1985第6戦 1985年10月26日 ,G:ボジョアール R:C.ノーリング(W) KO 15:30 日本代表 0 − 52 フランス代表 1,15 ジェローム・ビアンキ 交代【日】小林日出夫(釜石)⑬、向井昭吾(東芝府中)→小林  日本はフランス,代表に2試合連続完封負けを喫し改めて実力差を思い知らされた。
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.67 フランス・オランダ遠征1980第5戦)

;ais 写真 機関誌 昭和55年(1980)10月19日 トゥールーズ ●日本代表 3-23 フランス,代表○ 猛タックルに1万観衆拍手 No.171★67 フランス・オランダ遠征1980第5戦 1980,年10月19日 G:トゥールーズ R:ショート(S) KO 13:00 日本代表 3 − 23 フランス,代表 1 石山 次郎(釜石) 0 前 8 1 ピエール・ドスピタル 2 藤田  剛(明大) 3 後 15,だが、そんなスタンドがフランス代表へのブーイングと、コマネズミのようによく動き、すばらしいタックルで対抗
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.40 英仏遠征1973第11戦)

#231;ais 写真 機関誌 昭和48年(1973)10月27日 ボルドー ●日本代表 18-30 フランス,代表○ フランス代表に大健闘 No.96★40 英仏遠征1973第11戦 1973年10月27日 ,G:ボルドー R:M.Joseph(W) KO 15:00 日本代表 18 − 30 フランス代表 1
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.86 フランス遠征1985第4戦)

#231;ais 写真 機関誌 昭和60年(1985)10月19日 ダックス ●日本代表 0-50 フランス,代表○ 日本ショック0-50 No.231★86 フランス遠征1985第4戦 1985年10月19,日 G:ダックス R:R.フレミング(S) KO 15:30 日本代表 0 − 50 フランス代表 1
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.190 第5回ラグビーワールドカップ(豪州)第2戦)

ais 写真 機関誌 平成15年(2003)10月18日 タウンズビル ●日本代表 29-51 フランス,代表○ 日本、善戦及ばず No.421★190 第5回ラグビーワールドカップ(豪州)第2戦 2003,10月18日 G:タウンズビル R:アラン・ルイズ(I) KO 19:06 日本代表 29 − 51 フランス,代表 1 長谷川 慎(サントリー) 16 前 20 1 オリビエ・ミルー 2 坂田 正彰(サントリー)
年代史・観戦記・その他資料 (昭和59年(1984)度)

昭和59年(1984)度 English Español 86シーズン目 【代表】 フランス,代表第2回来日(5勝) 9月のフランス戦まで指揮をとった私は、強化委員長岡仁詩、監督宮地克実の新体制に,★80 1984.9.30 ●日本代表 0−52 ○フランス代表 花園 ★81 1984.10.7 ●,日本代表 12−40 ○フランス代表 国立競技場 アジア大会に8回目の優勝 福岡市で開催された第9回
年代史・観戦記・その他資料 (昭和53年(1978)度)

【代表】 フランス代表初来日 No8バスティア主将率いるフランス代表が来日、見事なシャンパンラグビーを,★60 1978.9.23 ●日本代表 16−55 ○フランス代表 国立競技場 アジア大会に6連覇 
日本ラグビーフットボール史 (参加各国の選手の状況)

日本がプール戦の初戦で対戦したフランスは、フランス代表2名を含むプロ選手18名を中心に構成(プロ構成比
年代史・観戦記・その他資料 (昭和60年(1985)度)

★86 1985.10.19 ●日本代表 0−50 ○フランス代表 ダックス ★87 1985.10.26,●日本代表 0−52 ○フランス代表 ボジョアール 【選手権】 ミラクル慶大初の日本一、釜石の連覇終
日本ラグビーフットボール史 (《相次いで5カ国対抗の勇者たちが…》)

国対抗の勇者たちが…》 スコットランド代表が1977(昭和52)年9月と1989(平成元)年5月に、フランス,代表が1978(昭和53)年9月と1984(昭和59)年9月に、そして5カ国対抗のメンバーとしては最後
年代史・観戦記・その他資料 (昭和48年(1973)度)

○イングランドU23代表 トゥイッケナム ★40 1973.10.27 ●日本代表 18−30 ○フランス,代表 ボルドー 【選手権】 リコーが連覇 第11回日本選手権で、リコーが早大を25−3で退けて2年連続
年代史・観戦記・その他資料 (昭和55年(1980)度)

13−15 ○オランダ代表 ヒルフェルスム ★67 1980.10.19 ●日本代表 3−23 ○フランス,代表 トゥールーズ 日本代表、アジア大会に7連覇(台北) 主催協会台湾の政治的理由により、開催が危ぶまれたが
年代史・観戦記・その他資料 (平成20年(2008)度)

/7月、U18フランス代表来日(3勝)。
年代史・観戦記・その他資料 (国際交流の歩み)

昭和52年(1977)9月にスコットランド代表が、53年(1978)9月にはフランス代表が初来日し、それぞれ,昭和55年(1980)10月にオランダ・フランス遠征を行ったが、オランダ代表には13−15の惜敗、フランス,代表には3−23[内容は評価すべき大健闘]で敗れた。  ,昭和58年(1984)9月にフランス代表が来日し日本はテストマッチに連敗した。  
年代史・観戦記・その他資料 (平成15年(2003)度)

32 ○スコットランド代表 タウンズビル ★190 2003.10.18 ●日本代表 29−51 ○フランス,代表 タウンズビル ★191 2003.10.23 ●日本代表 13−41 ○フィジー代表 タウンズビル
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表の海外遠征)

地区選抜 ブリーブ J.R.West No96★40 1973.10.27 ●日本代表 18−30 ○フランス,選抜 バイヨンヌ Maurette No171★67 1980.10.19 ●日本代表 3−23 ○フランス,リトラル選抜 マヨール ウールケ(F) No231★86 1985.10.19 ●日本代表 0−50 ○フランス,コニャック市営 M.フランキ(F) No233★87 1985.10.26 ●日本代表 0−52 ○フランス,タウンズビル S.ディッキンソン(A) No421★190 2003.10.18 ●日本代表 29−51 ○フランス
日本ラグビーフットボール史 (《第2次ウェールズ遠征の成功》)

SHの神さまといわれたガレス・エドワーズも10年前の日本代表を「オールブラックスの持つサポートプレーとフランス,代表の持つランニングラグビーをまじえたものを二つ同時に日本ラグビーに見ることができた」(日本協会機関誌
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.365 リポビタンDチャレンジカップ2022 ウルグアイ代表戦 第2戦)

初キャップ組が落ち着いて自分らしいパフォーマンスを見せ、少しずつチームとして仕上がってきており、次のフランス,代表戦が楽しみだ。
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.380 リポビタンDチャレンジカップ2024 ジョージア代表戦)

秋のNZ代表、イングランド代表、フランス代表とのテストマッチでは、大きく成長を遂げた日本代表を見たいものである
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.381 リポビタンDチャレンジカップ2024 イタリア代表戦)

しかし今年の6か国対抗戦でウエールズ代表、スコットランド代表を破り、フランス代表とも引き分けたイタリア
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.386 リポビタンDチャレンジカップ2024 オールブラックス戦)

これから欧州遠征に出て、フランス代表、ウルグアイ代表、イングランド代表とテストマッチを行うわけだが、今日
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.369 リポビタンDチャレンジツアー2022 イングランド代表戦)

これから残された10か月で、これらの対策を徹底して図り、本大会での雪辱を期待するのみであるのだが、来週のフランス,代表戦も全力で勝利を目指し、その過程で見られる日本の修正点を、今後の10か月で改善できればと期待している
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表国際セブンズ大会一覧表(男子))

ドバイ大会 開催日 21.11.26,27 開催地 ドバイ 優勝 南アフリカ 準優勝 USA 日本成績 フランス,代表との9位準決勝に負け、カナダ代表との11位決定戦に負け12位 予選成績 英国、南ア、アイルランドに
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました