• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 74件
辞書ファセット
/ 2ページ
年代史・観戦記・その他資料 (昭和50年(1975)度)

○NZ大学選抜 国立競技場 【選手権】 明大が初の日本一 第13回日本選手権では明大が37−12で三菱自工京都,【社会人】 三菱自工京都が優勝 第28回社会人大会で三菱自工京都が東京三洋を17−10で下して、4年ぶり,/関東はリコー、関西は三菱京都、西日本は八幡が優勝 第16回関東社会人リーグは、リコーが警視庁を27−,/第18回関西社会人Aリーグは、三菱自工京都が6戦全勝で5年ぶり2回目の優勝。
年代史・観戦記・その他資料 (決勝記録一覧)

1970)1.4 ○近畿日本鉄道 17−8 ●トヨタ自工 花園ラグビー場 牧弥太郎 (近鉄、トヨタ、三菱京都,江田昌佑 (双方優勝、抽選で新日鉄釜石が日本選手権出場) 第24回 昭和47年(1972)1.8 ○三菱自工京都,●リコー 花園ラグビー場 牧弥太郎 第25回 昭和48年(1973)1.7 ○リコー 29−3 ●三菱自工京都,近畿日本鉄道 10−7 ●リコー 花園ラグビー場 牧弥太郎 第28回 昭和51年(1976)1.8 ○三菱自工京都,東京三洋 花園ラグビー場 平井信一郎 第31回 昭和54年(1979)1.8 ○新日鉄釜石 15−3 ●三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (昭和46年(1971)度 第24回社会人大会決勝)

)度 第24回社会人大会決勝 写真 機関誌 昭和47年(1972)1月8日 花園ラグビー場 ○三菱自工京都,22-11 リコー● 三菱自工京都、リコーの挑戦を退けて念願の初優勝 昭和46年(1971)度 ,第24回社会人大会決勝 1972年1月8日 G:花園ラグビー場 R:牧 弥太郎 KO 14:30 三菱自工京都, 博(興国商) 15 山本  巌(早大) [トライ4点となる]  15人がまとまって力を出しきった三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (昭和47年(1972)度 第25回社会人大会決勝)

回社会人大会決勝 写真 機関誌 昭和48年(1973)1月7日 秩父宮ラグビー場 ○リコー 29-3 三菱自工京都,● リコー、三菱自工京都に雪辱して初の単独優勝 昭和47年(1972)度 第25回社会人大会決勝,1973年1月7日 G:秩父宮ラグビー場 R:堤 和久 KO 14:30 リコー 29 - 3 三菱自工京都,神戸製鋼に77−10、東洋工業を32−3、トヨタ自工を21−6と下し、決勝では三菱自工京都をノートライ
年代史・観戦記・その他資料 (昭和50年(1975)度 第28回社会人大会決勝)

)度 第28回社会人大会決勝 写真 機関誌 昭和51年(1976)1月8日 花園ラグビー場 ○三菱自工京都,17-10 東京三洋● 三菱自工京都、東京三洋を下して2回目の優勝 昭和50年(1975)度 第,28回社会人大会決勝 1976年1月8日 G:花園ラグビー場 R:牧 弥太郎 KO 14:30 三菱自工京都,義明(熊谷工) 15 伊倉 博史(北九州高専) 15 桜井 保夫(熊谷工)  小俣忠彦監督率いる三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (昭和51年(1976)1月15日 第13回日本選手権試合)

(1976)1月15日 第13回日本選手権試合 写真 機関誌 国立競技場 ○明大 37-12 三菱自工京都,● 明大、三菱京都に快勝、初の日本一に輝く 昭和50年(1975)度 第13回日本選手権試合 1976,年1月15日 G:国立競技場 R:野々村博 KO 14:30 明大 37 - 12 三菱自工京都 1
年代史・観戦記・その他資料 (昭和46年(1971)度)

17−17 △豪州代表コルツ 秩父宮 【選手権】 早大2年連続の日本一 早大が第9回日本選手権で三菱自工京都,ノーサイド寸前にCTB佐藤秀幸のパントを右WTBの堀口孝がつかんで右コーナーに飛び込み、劇的な逆転勝ちで三菱自工京都,【社会人】 三菱自工京都が初優勝 第24回社会人大会は三菱自工京都がリコーを22−11で下し初優勝を果
年代史・観戦記・その他資料 (昭和53年(1978)度 第31回社会人大会決勝)

回社会人大会決勝 写真 機関誌 昭和54年(1979)1月8日 秩父宮ラグビー場 ○新日鉄釜石 15-3 三菱自工京都,1979年1月8日 G:秩父宮ラグビー場 R:真下 昇 KO 14:00 新日鉄釜石 15 - 3 三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (昭和53年(1978)度)

【社会人】 新日鉄釜石が優勝 第31回社会人大会では、新日鉄釜石が15−3で三菱自工京都を破り、2年ぶり,/関東は三洋の3連覇、関西はトヨタと三菱京都、西日本は八幡 第19回関東社会人リーグは、東京三洋が36,/第21回関西社会人Aリーグは、5勝1敗でトヨタ自工(3年連続4回目)、三菱自工京都(3年ぶり3回目)
年代史・観戦記・その他資料 (全国社会人大会(全55回)の成績)

6 リコー 3回 (引き分け優勝1回を含む) 6 サントリー 3回 (引き分け優勝1回を含む) 9 三菱自工京都,旧富士鉄釜石) 95点 6 三洋電機(旧東京三洋) 90点 7 東芝府中 76点 8 リコー 75点 9 三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (昭和45年(1970)度)

/関西はトヨタ自工、三菱京都が双方初優勝 第13回関西社会人Aリーグはトヨタ自工と三菱自工京都が5勝1
年代史・観戦記・その他資料 (昭和54年(1979)度 第32回社会人大会決勝)

谷藤 尚之(函館西高) 15 関   進(中大)  三菱重工長崎に39−3、秋田市役所に26−7、三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (昭和56年(1981)度 第34回社会人大会決勝)

三菱自工京都を25−3、近鉄を26−4、九州電力を21−9、決勝のトヨタは19−0と完封した戦績が証明
年代史・観戦記・その他資料 (昭和44年(1969)度 第22回社会人大会決勝)

−3と一方的な試合で決勝へ進出、チャレンジャーとなった近鉄も東京三洋に18−8、大分教員に66−0、三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (昭和45年(1970)度 第23回社会人大会決勝)

釜石は準々決勝で宿敵近鉄を17−5で下し、準決勝では三菱自工京都を14−6で破って初の決勝へ。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和47年(1972)1月15日 第9回日本選手権試合)

1972年1月15日 G:秩父宮ラグビー場 R:池田正徳 KO 14:30 早大 14 - 11 三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (全国社会人大会の歩み)

21回大会で初めてトヨタ自工が優勝し、30回大会で2度目の優勝を果たすまで、近鉄、新日鉄釜石、リコー、三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.29 NZ大学選抜第3回来日第3戦)

16 NZ大学選抜 1 川崎 守央(近鉄) 3 前 5 1 アラン・マクレラン C2 小俣 忠彦(三菱京都,アレックス・マセソン 7 山口 良治(京都市役所) 0 DG 0 7 スティーブ・リーニー 8 松岡  智(三菱京都,アール・カートン 11 坂田 好弘(近鉄) 1 PG 0 11 モリー・コリンズ 12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.32 3国対抗(NZU・カナダBC・日本)第3戦)

46 NZ大学選抜 1 川崎 守央(近鉄) 8 前 12 1 アラン・マクレラン C2 小俣 忠彦(三菱京都,アレックス・マセソン 7 山口 良治(京都市役所) 0 DG 0 7 スティーブ・リーニー 8 松岡  智(三菱京都,アール・カートン 11 坂田 好弘(近鉄) 2 PG 0 11 モリー・コリンズ 12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (昭和47年(1972)度)

【社会人】 リコーが雪辱 第25回社会人大会で、リコーが29−3で三菱自工京都を下し2年ぶり2回目の優勝
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.31 3国対抗(NZU・カナダBC・日本)第1戦)

カナダBC州代表 1 後川 光夫(リコー) 21 前 0 C1 ビル・テイラー C2 小俣 忠彦(三菱京都,ジェリー・ロレンズ 11 坂田 好弘(近鉄) 0 PG 0 11 ジム・ライアン 12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (日本選手権大会の歩み)

秩父宮ラグビー場 堤(龍野)和久 第9回 昭和47年(1972)1.15 ○早稲田大学 14−11 ●三菱自工京都,早稲田大学 国立競技場 池田正徳 第13回 昭和51年(1976)1.15 ○明治大学 37−12 ●三菱自工京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.152 第13回アジア競技会(タイ)決勝)

2 9 盧 哲基 10 廣瀬 佳司(トヨタ) 1 G 2 10 金 宰成 11 平尾(西嶋)剛史(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.23 NZ大学選抜第2回来日第5戦)

アール・カートン 11 坂田 好弘(近鉄) 1 PG 1 11 モリー・コリンズ 12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.26 NZ遠征1968第10戦)

N.R.バージェス 11 坂田 好弘(近鉄) 0 PG 1 11 M.オカラハン 12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.28 第2回アジア大会(タイ)決勝)

1 6 ジェタナコーン 7 山口 良治(京都市役所) 0 DG 0 7 アムヌエ 8 松岡  智(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.41 NZ遠征1974第7戦)

10 R.ガード 11 有賀  健(リコー) 0 PG 1 11 D.フォクナー C12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.50 NZ大学選抜第4回来日第4戦)

ポール・サブスフォード 2 和田  透(釜石) 0 後 36 2 デビッド・シムズ 3 仲山  健(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (昭和54年(1979)1月15日 第16回日本選手権試合)

この年は釜石、日体大、三菱京都、明大が紺と白またはグレイの横縞のため、正月大会の決勝すべてが第二ジャージィ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.37 第3回アジア大会(香港)決勝)

G 0 10 ギブス 11 坂田 好弘(近鉄) 1 PG 0 11 ダンカン C12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.104 第2回RWCアジア太平洋地区予選(日本)第2戦)

前 10 1 具 東春 2 藤田  剛(日本IBM) 20 後 0 2 金 享埈 3 田倉 政憲(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.122 第14回アジア大会兼第3回RWC予選(マレーシア)決勝)

前 0 1 朴 星圭 C2 薫田 真広(東芝府中) 13 後 11 2 金 亨埃 3 田倉 政憲(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.24 NZ大学選抜第2回来日第9戦)

アール・カートン 11 坂田 好弘(近鉄) 1 PG 0 11 ケン・ブレイン 12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.27 第1回アジア大会(日本)第2戦)

イヤン・レイド 11 坂田 好弘(近鉄) 0 PG 2 11 ゲリー・ラウアー 12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.30 NZ大学選抜第3回来日第5戦)

アール・カートン 11 坂田 好弘(近鉄) 0 PG 0 11 モリー・コリンズ C12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.33 イングランド代表第1回来日第2戦)

ディック・カウマン 11 坂田 好弘(近鉄) 0 PG 1 11 ロッド・ウェップ C12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.39 英仏遠征1973第7戦)

ニール・ベネット 11 坂田 好弘(近鉄) 0 PG 1 11 キース・パーカー C12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.40 英仏遠征1973第11戦)

アンリ・カブロール 11 坂田 好弘(近鉄) 1 PG 0 11 ルネ・セギエ C12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.51 カナダ遠征1976第4戦)

マイク・エッカート 2 笹田  学(横河) 4 後 22 2 バークレイ・ローガン 3 仲山  健(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.60 フランス代表第1回来日第4戦)

 R:J.ウエスト(I) KO 15:00 日本代表 16 − 55 フランス代表 1 仲山  健(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.63 イングランド代表第2回来日第4戦)

C.ノーリング(W) KO 13:45 日本代表 18 − 38 イングランド代表 1 仲山  健(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.64 ケンブリッジ大学第3回来日第5戦)

国立競技場 R:野々村博 KO 14:30 日本代表 19 − 28 ケンブリッジ大学 1 仲山  健(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.66 フランス・オランダ遠征1980第1戦)

R.Besun 2 藤田  剛(明大) 0 後 12 2 G.Van Del Born 3 仲山  健(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.72 カナダ代表第4回来日第6戦)

場 R:D.バーネット(I) KO 13:45 日本代表 16 − 6 カナダ代表 1 仲山  健(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.38 英仏遠征1973第5戦)

フィル・ベネット 11 坂田 好弘(近鉄) 0 PG 0 11 J.J.ウィリアムズ C12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.35 豪州代表コルツ(U23)来日第6戦)

イアン・クラーク 11 水谷  眞(リコー) 0 PG 1 11 テリー・ライアン C12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.36 豪州代表コルツ(U23)来日第8戦)

イアン・クラーク 11 水谷  眞(リコー) 1 PG 0 11 テリー・ライアン C12 横井  章(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.102 フィジー代表第1回来日第3戦)

サイルシ・ナイツク 2 藤田  剛(日本IBM) 6 後 16 2 アリパテ・ランビツ 3 田倉 政憲(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.103 第2回RWCアジア太平洋地区予選(日本)第1戦)

テビタ・ラバキ 2 藤田  剛(日本IBM) 10 後 9 2 ソアネ・フィナウ 3 田倉 政憲(三菱京都
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.105 第2回RWCアジア太平洋地区予選(日本)第3戦)

ピーター・ファティアロファ C2 藤田  剛(日本IBM) 7 後 12 2 スタン・トゥマラタイ 3 田倉 政憲(三菱京都
/ 2ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました