• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 61件
辞書ファセット
/ 2ページ
年代史・観戦記・その他資料 (令和4年(2022)1月9日 令和3年(2021)度 第58回大学選手権決勝)

しかし大学選手権の歴史の中で時々見られることだが、準決勝において京都産業大学の気迫と仕掛けに予想外の苦戦,京都産業大学の廣瀬佳司監督、元木、田倉両コーチの元日本代表トリオによるチーム作りは本物だった。,岩出監督は、「京都産業大学に感謝したい。」
年代史・観戦記・その他資料 (全国地区対抗大学大会史)

優勝チームの中に、東海大、帝京大、中京大、京産大[引き分け優勝]などのビックネームが見えるのも、この大会,関西大学、日本体育大学、近畿大学、大阪学芸大学(引き分け優勝)、国士舘大学、成城大学、広島大学、東海大学、京都産業大学,●福岡大 瑞穂ラグビー場 野田晃朗 第24回 昭和49年(1974)1.6 △名城大 13−13 △京都産業大
年代史・観戦記・その他資料 (平成12年(2000)度 第53回社会人大会決勝)

同大) 22 前 7 1 岩間 保彦(帝京大) 2 弘津 英司(同大) 7 後 19 2 中嶋 信彦(京産大,9 大原 勝治(大体大) 10 アンドリュー・ミラー(テ・プケ高) 1 G 2 C10 廣瀬 佳司(京産大,C11 増保 輝則(早大) 0 PG 0 11 バテリアイ・ツイドラキ(オタゴ大) 12 吉田  明(京産大,) 0 DG 0 12 難波 英樹(帝京大) 13 大畑 大介(京産大) 13 勝野  大(日体大)
年代史・観戦記・その他資料 (平成12年(2000)2月27日 第37回日本選手権大会決勝)

) 27 前 6 1 木村 賢一(大体大) 2 弘津 英司(同大) 22 後 14 2 中嶋 信彦(京産大,9 大原 勝治(大体大) 10 アンドリュー・ミラー(テ・プケ高) 2 G 2 10 廣瀬 佳司(京産大,オタゴ大) 12 元木 由記雄(明大) 0 DG 0 12 大籔 正光(龍谷大) 13 吉田  明(京産大,) 13 勝野  大(日体大) 14 大畑 大介(京産大) 12 反 9 14 難波 英樹(帝京大)
年代史・観戦記・その他資料 (平成16年(2004)3月21日 第41回日本選手権大会決勝)

G 0 5 ロイス・ウイリス(ワイカト大) 6 渡邊 泰憲(日体大) 0 PG 1 6 池上 王明(京産大,日大) 0 DG 0 C12 元木 由紀雄(明大) C13 冨岡 鉄平(福岡工大) 13 吉田  明(京産大,) 14 森  大輔(東海大) 12 反 5 14 大畑 大介(京産大) 15 立川 剛士(関東学大)
年代史・観戦記・その他資料 (平成25年(2013)2月24日 第50回日本選手権大会決勝)

青木 佑輔(早大) 21 後 17 2 安江 祥光(帝京大) 3 畠山 健介(早大) 3 山下 裕史(京産大,) 4 篠塚 公史(法大) 2 T 0 4 伊藤 鐘史(京産大) C5 真壁 伸弥(中大) 1 G 0,1 PG 1 6 安井 龍太(東海大) 7 佐々木 隆道(早大) 0 DG 0 C7 橋本 大輝(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成30年(2018)12月15日 第56回日本選手権大会決勝)

堀越 康介(帝京大) 2 有田 隆平(早大) 33 後 0 2 中村 駿太(明大) 3 山下 裕史(京産大,グラント・ハッティング(ステレンボッシュ大) 1 PG 0 6 ツイ・ヘンドリック(帝京大) C7 橋本 大輝(京産大,(クライストチャーチボーイズ高) 4 G 0 10 マット・ギタウ(トゥーロン) 11 山下 楽平(京産大,東海大)③、ヘイデン・パーカー(オタゴボーイズ高)⑩、谷口到(筑波大)、前川鐘平(東海大)⑦、梁正秋(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成7年(1995)1月15日 第32回日本選手権試合)

作新学院) 12 元木 由記雄(明大) 0 DG 0 12 酒井 宏之(④大東一高) 13 吉田  明(京産大,⑥  すでにオールスターともいえる神鋼が、新人として元木(明大)、増保(早大)、伊藤(法大)吉田(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成10年(1998)2月1日 第35回日本選手権大会決勝)

) 14 前 3 1 木村 賢一(大体大) 2 薫田 真広(筑波大) 21 後 8 2 中嶋 信彦(京産大,3 T 1 C9 大原 勝治(大体大) 10 島崎 正吾(佐賀工) 3 G 0 10 廣瀬 佳司(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成11年(1999)2月28日 第36回日本選手権大会決勝)

クライストチャーチ高) 0 DG 0 12 元木 由記雄(明大) 13 小山田 淳(男鹿工) 13 吉田  明(京産大,) 14 秋山 公二(法大) 11 反 18 14 大畑 大介(京産大) 15 松田  努(関東学大)
年代史・観戦記・その他資料 (令和3年(2021)度)

帝京大が4年ぶり優勝 第58回大学選手権は、関東大学対抗戦1位の帝京大が準決勝で関西大学Aリーグ1位の京都産業大,/関西は京都産業大、九州は福岡大が優勝 第94回関西大学Aリーグは京都産業大が7戦全勝で23年ぶりの復活優勝
年代史・観戦記・その他資料 (平成11年(1999)度 第52回社会人大会決勝)

12 元木 由記雄(明大) 0 DG 0 12 パエワイ・マードック(テアウテ高) 13 吉田  明(京産大,) 13 向山 昌利(同大) 14 大畑 大介(京産大) 13 反 18 14 西村  哉(同大) 15
年代史・観戦記・その他資料 (平成13年(2001)度 第54回社会人大会決勝)

輝則(早大) 12 アルフレッド・ウルイナヤウ(オークランド工大) 0 DG 0 12 吉田  明(京産大,) 13 山口 大輔(明大) 13 大畑 大介(京産大) 14 吉田 尚史(専大) 19 反 18 14
年代史・観戦記・その他資料 (平成6年(1994)度)

/関西は京産大、九州は西南学大が優勝 第66回関西大学リーグ戦では京産大と同大が6勝1敗で並んだが、当該校,の勝敗で京産大が5年ぶり2回目の優勝を遂げた。
年代史・観戦記・その他資料 (平成9年(1997)度)

初優勝 第34回大学選手権では新鋭の関東学大が、箕内拓郎主将を中心に固いディフェンスで、準決勝で躍進した京産大,/関西は京産大、九州は福岡大が優勝 第69回関西大学リーグ戦は大畑大介主将の活躍で京産大が7戦全勝、3
年代史・観戦記・その他資料 (昭和48年(1973)度)

【その他】 地区対抗は名城大と京産大の双方優勝、教育系は宮崎大が初優勝 第24回地区対抗大会は名城大と,京産大が13−13で譲らず、引き分けで双方優勝となった。
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.135 第15回アジア大会(中華台北)決勝)

5 T 2 9 盧 哲基 10 廣瀬 佳司(トヨタ) 1 G 0 10 宋 栄寿 11 大畑 大介(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.122 第14回アジア大会兼第3回RWC予選(マレーシア)決勝)

シオネ・ラトゥ(大東大) 8 李 根旭 9 堀越 正巳(神鋼) 1 T 1 9 盧 哲基 10 廣瀬 佳司(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成6年(1994)度 第47回社会人大会決勝)

(明大) 1 DG 0 12 アンドリュー・マコーミック(クライストチャーチ高) 13 吉田  明(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.124 トンガ代表第1回来日第3戦)

) C8 マナ・オタイ 9 堀越 正巳(神鋼) 2 T 1 9 マヌー・ヴニポラ 10 廣瀬 佳司(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成2年(1990)度)

/関西は京産大が初優勝、九州は福岡大が優勝 第62回関西大学リーグ戦では京産大が7戦全勝で悲願の初優勝
年代史・観戦記・その他資料 (平成28年(2016)1月31日 第53回日本選手権大会決勝)

劉永男(檀国大)⑥、JP・ピーターセン(ジェネラルハートソッグ高)⑫、木川隼吾(大東大)①、田中史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成10年(1998)度 第51回社会人大会決勝)

貴大(帝京大) C9 大原 勝治(大体大) 1 T 2 C9 永友 洋司(明大) 10 廣瀬 佳司(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成15年(2003)度 第1回マイクロソフト杯決勝)

貴博(明大) 2 網野 正大(関東学大) 0 後 14 2 松尾 大樹(大東大) 3 木下  剛(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.136 第2回パシフィック・リム選手権第1戦)

ウィレム・モーンセル 13 アンドリュー・マコーミック(東芝府中) 13 リアス・フレデリクス 14 大畑 大介(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.137 第2回パシフィック・リム選手権第2戦)

ウインストン・スタンレー 15 今泉  清(サントリー) 15 スコット・スチュアート 交代【日】大畑大介(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.138 第2回パシフィック・リム選手権第3戦)

アンドレ・バシェレ 10 岩渕 健輔(青学大) 0 G 1 10 マット・アレクサンダー 11 大畑 大介(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.128 第3回ラグビーワールドカップ(南アフリカ)第3戦)

ジンザン・ブルック 9 村田  亙(東芝府中) 2 T 9 9 アント・ストローン 10 廣瀬 佳司(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成19年(2007)度 第5回マイクロソフト杯決勝)

(慶大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) 9 田原 耕太郎(早大) 1 T 0 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成20年(2008)度 第6回マイクロソフト杯決勝)

東海大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) 9 藤井  淳(東海大) 1 T 0 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成27年(2015)度 ジャパンラグビー トップリーグ 2015-2016 順位決定 トーナメント)

浩輝(筑波大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) 8 リーチ マイケル(東海大) 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成14年(2002)2月3日 第39回日本選手権大会決勝)

オークランド工大) 0 DG 0 12 元木 由記雄(明大) 13 山口 大輔(明大) 13 大畑 大介(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成17年(2005)2月27日 第42回日本選手権大会決勝)

早大) 1 T 1 9 麻田 一平(法大) 10 岡野 清紀(専大) 1 G 1 10 廣瀬 佳司(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成19年(2007)2月25日 第44回日本選手権大会決勝)

立命大)③、北川俊澄(関東学大)⑧、タマティ・ホルア(ケビンズ高)④、山本剛(帝京大)⑭、廣瀬佳司(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成20年(2008)3月16日 第45回日本選手権大会決勝)

元  申騎(明大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) 8 竹本 隼太郎(慶大) 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成21年(2009)2月28日 第46回日本選手権大会決勝)

上村 康太(早大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) 8 竹本 隼太郎(慶大) 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成22年(2010)2月28日 第47回日本選手権大会決勝)

草下  怜(関東学大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) 8 菊谷  崇(大体大) 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成23年(2011)2月27日 第48回日本選手権大会決勝)

隼太郎(慶大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼工大) 9 日和佐 篤(法大) 2 T 2 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成30年(2018)1月13日 第55回日本選手権大会決勝)

(レベルズ) 8 ベン・ガンター(ガニダー) 9 流   大(帝京大) 0 T 0 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成21年(2009)度 第7回トップリーグプレーオフ決勝)

東海大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) 9 吉田 朋生(東海大) 0 T 0 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成22年(2010)度 第8回トップリーグプレーオフ決勝)

佐々木 隆道(早大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) C8 竹本 隼太郎(慶大) 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成25年(2013)度 ジャパンラグビー トップリーグ 2013-2014 プレーオフ トーナメント)

佐々木 隆道(早大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) 8 小澤 直輝(慶大) 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成26年(2014)度 ジャパンラグビー トップリーグ 2014-2015 プレーオフ トーナメント)

三村 勇飛丸(明大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼玉工大) 8 堀江 恭佑(明大) 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成10年(1998)度)

/関西は京産大、九州は福岡大が優勝 第70回関西大学リーグ戦は京産大が7戦全勝で2年連続4回目の優勝を
年代史・観戦記・その他資料 (平成24年(2012)3月18日 第49回日本選手権大会決勝)

慶大) 8 バツベイ・シオネ(拓大) 9 フーリー・デュプレア(ブルズ) 1 T 0 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成26年(2014)3月9日 第51回日本選手権大会決勝)

リーチ マイケル(東海大) 8 ホラニ龍コリニアシ(埼工大) 8 望月 雄太(同大) 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成29年(2017)1月29日 第54回日本選手権大会決勝)

) 8 デビッド・ポーコック(ブランビーズ) 9 流   大(帝京大) 0 T 1 9 田中 史朗(京産大
日本ラグビーフットボール史 (全国大学選手権大会)

今大会は関西勢が振るわず、関西王者の同志社大が関東対抗戦5位の筑波大に敗れ、1回戦を突破したのは京都産業大,京都産業大も2回戦で明治大の強力FWの前に屈した。  ベスト4は、関東大学対抗戦グループの4校。,が慶應義塾大を29―24で破り、同志社大が早大を47-31で退け、ベスト4に進出したほか、関西3位の京産大
年代史・観戦記・その他資料 (平成23年(2011)度 ジャパンラグビー トップリーグ 2011-2012 プレーオフ トーナメント)

8 ヘンドリック・ツイ(帝京大) 9 フーリー・デュプレア(ブルズ) 3 T 2 9 田中 史朗(京産大
年代史・観戦記・その他資料 (令和6年(2024)1月13日 令和5年(2023)度 第60回大学選手権決勝)

ノートライ 明治のPKで試合再開 ※前半22:37に雷の影響により55分間中断  今大会は関西の実力校 京都産業大,京都産業大は前年度1点差で惜敗(準決勝)した早稲田大に準々決勝で完勝し、初の決勝進出を目指して明治大に
/ 2ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました