• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 11件
辞書ファセット
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料 (昭和46年(1971)1月15日 第8回日本選手権試合)

新日鉄釜石 1 栗本 利見(④岐阜工) 11 前 13 1 和田  透(函館北高) 2 高橋 哲司(③四条畷高,釜石北高) 5 津留崎 鉄二(③城北高) 1 G 2 5 伊藤 正義(秋田市立高) 6 久保田 勇(④四条畷高
年代史・観戦記・その他資料 (昭和46年(1971)1月5日 昭和45年(1970)度 第7回大学選手権決勝)

9 日体大 1 栗本 利見(④岐阜工) 6 前 0 1 村上 孝二(④穂別高) 2 高橋 哲司(③四条畷高,佐世保北高) 5 津留崎 鉄二(③城北高) 0 G 0 5 浜武 常司(④西海学園) 6 久保田 勇(④四条畷高
年代史・観戦記・その他資料 (昭和37年(1962)3月4日 第2回日本協会招待NHK杯)

4日 G:秩父宮ラグビー場 R:池田正徳 KO 同大 17 - 6 近畿日本鉄道 1 宮地 克実(③四条畷高
年代史・観戦記・その他資料 (昭和47年(1972)1月15日 第9回日本選手権試合)

三菱自工京都 1 田原 洋公(③福岡城南高) 10 前 4 1 高橋 鉄次(岐阜工) 2 高橋 哲司(④四条畷高
年代史・観戦記・その他資料 (昭和47年(1972)1月5日 昭和46年(1971)度 第8回大学選手権決勝)

法大 1 田原 洋公(③福岡城南高) 4 前 3 C1 森  清美(④福岡電波高) 2 高橋 哲司(④四条畷高
年代史・観戦記・その他資料 (平成12年(2000)1月15日 平成11年(1999)度 第36回大学選手権決勝)

日 G:国立競技場 R:下井真介 KO 14:00 慶大 27 - 7 関東学大 1 田中 良武(④四条畷高
年代史・観戦記・その他資料 (昭和25年(1950)度)

少年の部は秋田県(秋田工)が17−0で大阪府(四条畷高)を破って優勝した。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和23年(1948)度)

決勝で秋田工(2年連続4回目)が13−3で四条畷高を破って優勝した。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和22年(1947)度)

(門司鉄道局)と秋田県(新鉄土崎1))が8−8で優勝を分け、少年の部では北海道(函館市中)が大阪府(四条畷中
年代史・観戦記・その他資料 (全国高校大会史(旧中等学校大会を含む))

正野虎雄 (双方優勝) 第28回 昭和24年(1949)1.5 ○秋田工 13−3 ●四条畷高
年代史・観戦記・その他資料 (国民体育大会ラグビー史)

中等学校の部 第2回 昭和22年(1947) 石川県 金沢市 ○北海道(函館市立中) 12−0 ●大阪府(四条畷中,村野工) 第5回 昭和25年(1950) 愛知県 名古屋市 ○秋田県(秋田工) 17−0 ●大阪府(四条畷高
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました