• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 100件
辞書ファセット
/ 2ページ
年代史・観戦記・その他資料 (令和5年(2023)1月8日 令和4年(2022)度 第59回大学選手権決勝)

12 27分 帝京大学 8.延原秀飛 T 19 - 12 28分 帝京大学 10.,12分 帝京大学 10.高本幹也 G 40 - 15 18分 帝京大学 7.奥井章仁,帝京大学 19.ダアンジャロ・アスイ T 52 - 15 25分 帝京大学 10.高本幹也,帝京大学 10.高本幹也 Gx 59 - 15 35分 帝京大学 6.青木恵斗 T,後半39分 帝京大学 7→5 (負傷交代)は脳震盪の疑いによる。  
年代史・観戦記・その他資料 (令和7年(2025)1月13日 令和6年(2024)度 第61回大学選手権決勝)

23 植木太一(173/77/21) ※背番号の白抜きはキャプテン 帝京大学,3.森山飛翔 T 0 - 5 6分 帝京大学 12.大町佳生 G 0 - 7,12分 帝京大学 6.青木恵斗 T 0 - 12 13分 帝京大学 12.大町佳生,21 27分 帝京大学 4.カイサ・ダウナカマカマ T 15 - 26 28分 帝京大学,12.大町佳生 G 15 - 28 37分 帝京大学 11.日隈太陽 T 15
年代史・観戦記・その他資料 (決勝記録一覧)

国立競技場 相田真治 第46回 平成22年(2010)1.10 ○帝京大学 14−13 ●東海大学,第49回 平成25年(2013)1.13 ○帝京大学 39–22 ●筑波大学 国立競技場 平林泰三,第50回 平成26年(2013)1.12 ○帝京大学 41–34 ●早稲田大学 国立競技場 平林泰三,第51回 平成27年(2014)1.10 ○帝京大学 50–7 ●筑波大学 味の素スタジアム 平林泰三,27-14 ●明治大学 国立競技場 梶原晃久 第59回 令和5年(2023)1.8 ○帝京大学 73
年代史・観戦記・その他資料 (令和6年(2024)1月13日 令和5年(2023)度 第60回大学選手権決勝)

マッチコミッショナー 陶久 昌明 sign TMO 谷口 浩司 タイムキーパー 市原 義之 帝京大学,前半 チーム名 #.Name 種 H A 3分 帝京大学 11.高本とむ T 5 -,0 4分 帝京大学 15.山口泰輝 G 7 - 0 26分 帝京大学 2.江良颯 T,13.戒田慶都 T 25 - 12 21分 帝京大学 15.山口泰輝 G 27,- 12 23分 明治大学 12.廣瀬雄也 PG 27 - 15 26分 帝京大学
年代史・観戦記・その他資料 (平成28年(2016)1月31日 第53回日本選手権大会決勝)

 第53回日本選手権大会決勝 写真 機関誌 秩父宮 ○パナソニックワイルドナイツ 49-15 帝京大学,●  パナソニックワイルドナイツ、大学NO1帝京大学の挑戦を退け危なげなく優勝 平成27年(2015,2016年1月31日 G:秩父宮 R:戸田 京介  パナソニック ワイルドナイツ 49 - 15 帝京大学,1 稲垣 啓太(関東学大) 21 前 3 1 徳永 一斗(④佐賀工) C2 堀江 翔太(帝京大) 28,しかし、敗れた帝京大も2トライを返すなど健闘。
年代史・観戦記・その他資料 (平成27年(2015)1月10日 平成26年(2014)度 第51回大学選手権決勝)

2015)1月10日 平成26年(2014)度 第51回大学選手権決勝 写真 機関誌 味の素S ○帝京大,50-7 筑波大● 帝京大、自在の攻めで盤石の六連覇達成 平成26年(2014)度 第51回大学選手権決勝,2015年1月10日 G:味の素S R:平林 泰三 KO 14:00 帝京大 50 - 7 筑波大学,竹中祥(④桐蔭学園)⑬、目崎啓志(③独協埼玉)④  決勝戦は東京都調布市の味の素スタジアムで行われ、帝京大学,後半、筑波もWTB福岡堅樹がトライを返したが、以降は帝京大学が圧倒する展開となった。  
年代史・観戦記・その他資料 (令和4年(2022)1月9日 令和3年(2021)度 第58回大学選手権決勝)

関東協会) マッチコミッショナー 岩岡正哲 sign TMO 谷口かずひと タイムキーパー 武田強 帝京大学,種類 時間 背番号 内容得点経過 前半Kick off : 明治大学 /後半Kick off : 帝京大学,前半 チーム名 #.Name 種 H A 5分 帝京大 12.押川敦治 T 5 - 0 6分 帝京大,10.高本幹也 Gx 5 - 0 13分 帝京大 14.白國亮大 T 10 - 0 14分 帝京大,27-14と追い上げ明治も意地を見せたが、岩出監督の指導のもと細木主将を中心に厳しい練習で鍛え上げた帝京大学
年代史・観戦記・その他資料 (平成30年(2018)1月7日 平成29年(2017)度 第54回大学選手権決勝)

2018)1月7日 平成29年(2017)度 第54回大学選手権決勝 写真 機関誌 秩父宮 ○帝京大,21-20 明治大● 帝京大、明治大の猛攻を強靭な精神力と巧みな試合運びで凌ぎ、九連覇達成 平成,29年(2017)度 第54回大学選手権決勝 2018年1月7日 G:秩父宮 R:麻生 彰久  帝京大,しかし、ここからが帝京大学の真骨頂だった。,一点差の激闘を振り返り、「本当に楽しい試合でした」と語ったのは帝京大・HO堀越康介主将。
年代史・観戦記・その他資料 (平成24年(2012)1月8日 平成23年(2011)度 第48回大学選手権決勝)

)1月8日 平成23年(2011)度 第48回大学選手権決勝 写真 機関誌 G:国立競技場 ○帝京大,15-12 天理大● 帝京大、同志社大と並ぶ大学選手権三連覇 平成23年(2011)度 第48回大学選手権決勝,2012年1月8日 G:国立競技場 R:相田 真治 KO 14:00 帝京大 15 - 12 天理大,山本昌太(③大阪桐蔭)⑨、松井謙斗(③常翔学園)⑭  第48回を迎えた全国大学選手権の頂点に立ったのは帝京大学,帝京のチャンスはその数分後、天理が帝京のハイパント処理にもたつくと、ボールを奪って一気の連続攻撃。
年代史・観戦記・その他資料 (大学選手権の歩み)

早稲田大学 16回 (引き分け優勝1を含む) 2 明治大学 13回 (引き分け優勝2を含む) 2 帝京大学
日本ラグビーフットボール史 (全国大学選手権大会)

シンビンで一人少ない帝京大FWは対応が遅れた。,第46回大会:帝京大、悲願の初優勝  帝京大は関東大学対抗戦では2敗を喫し4位、大学選手権大会に入ってから,帝京大の岩出監督は就任14年目での悲願達成だった。  ,第47回大会:帝京大:快進撃の連覇達成  大学選手権に入った帝京大は、強力FWを全面に押し出す戦法で,第48回大会:帝京大:大会史上2校目の三連覇  帝京大の三年連続での優勝は1982年度から84年度の
年代史・観戦記・その他資料 (平成30年(2018)1月13日 第55回日本選手権大会決勝)

) 12 前 5 1 稲垣 啓太(関東学大) 2 北出 卓也(東海大) 0 後 3 2 堀江 翔太(帝京大,C5 真壁 伸弥(中大) 1 G 0 5 ダニエル・ヒーナン(ブランビーズ) 6 ツイ・ヘンドリック(帝京大,ブランビーズ) 8 ショーン・マクマーン(レベルズ) 8 ベン・ガンター(ガニダー) 9 流   大(帝京大,) 0 DG 0 12 松田 力也(帝京大) 13 村田 大志(早大) 13 笹倉 康誉(関東学大),15 松島 幸太朗(桐蔭学園) 15 藤田 慶和(早大) 交代【サ】中村駿太(明大)②、森川由紀乙(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成21年(2009)1月10日 平成20年(2008)度 第45回大学選手権決勝)

平成20年(2008)度 第45回大学選手権決勝 写真 機関誌 国立競技場 ○早大 20-10 帝京大,● 早大、帝京大に雪辱して連覇 平成20年(2008)度 第45回大学選手権決勝 2009年1月10,日 G:国立競技場 R:相田真治 KO 14:00 早大 20 - 10 帝京大 1 瀧澤  直(④千種高,帝京大FLツイがシンビンで一時退場した前半38分、早大はゴール前でPKを得た。,残り時間から見てPGを狙うのが正解と見られたが、豊田主将はスクラムを要求、帝京大7人のスクラムの穴を突
年代史・観戦記・その他資料 (昭和62年(1987)度 第40回社会人大会決勝)

(中大) 0 T 0 4 重村 政実(中京大) 5 河村 年也(専大) 0 G 0 5 塚本 浩二(帝京大,) C6 花岡 伸明(筑波大) 0 PG 0 6 竹村 光弘(帝京大) 7 田中  良(帝京大) 0,宗雲 克美(佐賀工) 9 田中 宏直(日大) 2 T 1 9 南  隆雄(明大) 10 渡部 監祥(帝京大,) 1 G 0 10 田村  誠(帝京大) 11 戸嶋 秀夫(日大) 3 PG 1 11 国定 精豪(,12 斉藤  進(秋田工) 13 奈良  修(秋田工) 13 朽木 英次(日体大) 14 鬼沢  淳(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成29年(2017)1月9日 平成28年(2016)度 第53回大学選手権決勝)

2017)1月9日 平成28年(2016)度 第53回大学選手権決勝 写真 機関誌 秩父宮 ○帝京大,33-26 東海大● 帝京大、東海大との激戦を集中力としぶとさで制し、八連覇達成 平成28年(2016,)度 第53回大学選手権決勝 2017年1月9日 G:秩父宮 R:戸田 京介  帝京大 33 - 26,しかし、帝京大は慌てなかった。,激しく突進する帝京大の選手達に、東海大の渾身のタックルが何度も突き刺さる。
年代史・観戦記・その他資料 (平成25年(2013)1月13日 平成24年(2012)度 第49回大学選手権決勝)

1月13日 平成24年(2012)度 第49回大学選手権決勝 写真 機関誌 G:国立競技場 ○帝京大,2013年1月13日 G:国立競技場 R:平林 泰三 KO 14:00 帝京大 39 - 22 筑波大学,立ち上がりは両大学ともミスが続いたが、帝京大が徐々にペースをつかんだ。,敗れた筑波大の内田啓太キャプテンは「帝京大が我々より強かったことが証明された試合。,帝京大は12月と接点の強さが全然違いました」と潔く語った。  
年代史・観戦記・その他資料 (平成23年(2011)1月9日 平成22年(2010)度 第47回大学選手権決勝)

2011)1月9日 平成22年(2010)度 第47回大学選手権決勝 写真 機関誌 国立競技場 ○帝京大,17-12 早大● 帝京大、秋の敗戦から進化して連覇 平成22年(2010)度 第47回大学選手権決勝,2011年1月9日 G:国立競技場 R:平林泰三 KO 14:00 帝京大 17 - 12 早大 1,決勝でも帝京大は自陣ゴール前からラック、モールで徹底的なFW戦を挑んだ。,連覇を遂げた帝京大では、岩出監督の指導力と、吉田主将のキャプテンシーが光る。
年代史・観戦記・その他資料 (平成26年(2014)1月12日 平成25年(2013)度 第50回大学選手権決勝)

1月12日 平成25年(2013)度 第50回大学選手権決勝 写真 機関誌 G:国立競技場 ○帝京大,41-34 早稲田大● 帝京大、鉄壁な防御と運動量で盤石の五連覇達成 平成25年(2013)度 ,第50回大学選手権決勝 2014年1月12日 G:国立競技場 R:平林 泰三 KO 14:00 帝京大,しかし、帝京大は慌てなかった。,帝京大のこの日のテーマは「最強の笑顔」。
年代史・観戦記・その他資料 (平成30年(2018)12月15日 第56回日本選手権大会決勝)

コベルコスティーラーズ 55 - 5 サントリーサンゴリアス 1 平島 久照(福岡大) 22 前 5 1 堀越 康介(帝京大,伸弥(中大) 6 グラント・ハッティング(ステレンボッシュ大) 1 PG 0 6 ツイ・ヘンドリック(帝京大,流経大) 8 ショーン・マクマーン(レベルズ) 9 日和佐 篤(法大) 5 T 0 C9 流   大(帝京大,0 10 マット・ギタウ(トゥーロン) 11 山下 楽平(京産大) 0 PG 0 11 尾崎 晟也(帝京大,)⑤、森川由紀乙(帝京大)①、田村煕(明治大)⑭  12月15日、秩父宮ラグビー場に17,401人の
年代史・観戦記・その他資料 (平成29年(2017)1月29日 第54回日本選手権大会決勝)

) 3 前 3 1 稲垣 啓太(関東学大) 2 青木 佑輔(早大) 12 後 7 C2 堀江 翔太(帝京大,真壁 伸弥(中大) 0 G 0 5 ダニエル・ヒーナン(サザンQ.L.大) 6 ツイ・ヘンドリック(帝京大,西原 忠佑(明大) 8 小澤 直輝(慶大) 8 デビッド・ポーコック(ブランビーズ) 9 流   大(帝京大,松島 幸太朗(桐蔭学園) 15 笹倉 康誉(関東学大) 交代【サ】中村駿太(明大)②、森川由紀乙(帝京大,)①、畠山健介(早大)③、日和佐篤(法大)⑨、西川征克(関西学大)⑧ 【パ】森谷圭介(帝京大)⑮、ホラニ
年代史・観戦記・その他資料 (平成19年(2007)2月25日 第44回日本選手権大会決勝)

14:00 東芝府中ブレイブルーパス 19 - 10 トヨタ自動車ヴェルブリッツ 1 高橋  寛(帝京大,(大体大) 4 大野  均(日大) 2 T 0 4 ダニエル・ケート(ネピア高) 5 石澤 健太郎(帝京大,11 久住 辰也(大体大) 12 スコット・マクロウド(ワイカト大) 0 DG 0 12 難波 英樹(帝京大,(同大)②、中野真二(立命大)③、北川俊澄(関東学大)⑧、タマティ・ホルア(ケビンズ高)④、山本剛(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成22年(2010)1月10日 平成21年(2009)度 第46回大学選手権決勝)

2010)1月10日 平成21年(2009)度 第46回大学選手権決勝 写真 機関誌 国立競技場 ○帝京大,14-13 東海大● 帝京大ついに手にした宿願の大学日本一 平成21年(2009)度 第46回大学選手権決勝,2010年1月10日 G:国立競技場 R:平林泰三 KO 14:00 帝京大 14 - 13 東海大,多摩工)⑤、内田剛(③佐賀工)⑮ 【東】中川昌彦(③東海大仰星高)③、前川鐘平(③東海大仰星高)⑧  帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成27年(2015)度 ジャパンラグビー トップリーグ 2015-2016 順位決定 トーナメント)

26 東芝 1 稲垣 啓太(関東学大) 17 前 14 1 三上 正貴(東海大) C2 堀江 翔太(帝京大,4 梶川 喬介(福工大) 5 ダニエル・ヒーナン(サザンQ.L.大) 2 G 2 5 小瀧 尚弘(帝京大,9 小川 高廣(日大) 10 ヘイデン・パーカー(ハイランダーズ) 1 G 1 C10 森田 佳寿(帝京大,リック・バーンズ(イプスイッチグラマー高)⑩、山田章仁(慶大)⑪、布巻峻介(早大)⑧ 【東】森太志(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成16年(2004)度 第2回マイクロソフト杯決勝)

下井真介 KO 14:05 東芝府中ブレイブルーパス 20 - 6 ヤマハ発動機ジュビロ 1 高橋  寛(帝京大,) 2 T 0 C4 久保 晃一(大東大) 5 横山 恒雄(関東学大) 1 G 0 5 勝又 貴光(帝京大,) 6 石澤 健太郎(帝京大) 0 PG 1 6 本間 俊治(帝京大) 7 渡邊 泰憲(日体大) 0
年代史・観戦記・その他資料 (平成24年(2012)度)

【大学】 帝京大4連覇 第49回全国大学選手権、帝京大が自在にボールを動かし筑波大を圧倒し、39対22,優勝した帝京大、準決勝では早稲田大を38-10、一方筑波大は東海大を28-26の僅差の勝利だった。,優勝した帝京大の岩出監督は「チーム力が上がったからこそボールを動かしながらキープできるようになった」と,帝京大は12月と接点の強さが違った」と語った。,関東大学対抗戦Aは筑波大、帝京大、明治大の3校が6勝1敗となり得失点差で1位筑波大、2位帝京大、3位明治大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和61年(1986)度 第39回社会人大会決勝)

洞口 孝治(釜石工) 4 重村 政実(中京大) 0 T 1 4 桜庭 吉彦(秋田工) 5 塚本 浩二(帝京大,) 0 G 1 5 瀬川  清(釜石工) 6 竹村 光弘(帝京大) 1 PG 0 6 氏家 靖男(黒沢尻工,(青森工) 12 朽木 英次(日体大) 0 DG 0 12 金野 年明(一関工) 13 田村  誠(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和62年(1987)1月15日 第24回日本選手権試合)

(③前橋商) 4 重村 政実(中京大) 1 T 1 4 日下 唯志(②八千代松陰) 5 塚本 浩二(帝京大,) 1 G 1 5 岡部 慎司(③川口高) 6 竹村 光弘(帝京大) 2 PG 0 6 飯島  均(④,トンガ・アテレ高) 12 朽木 英次(日体大) 0 DG 0 12 佐藤 博剛(③大東一高) 13 田村  誠(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和60年(1985)度 第38回社会人大会決勝)

中山 敬一(同大) 4 重村 政実(中京大) 0 T 0 4 林  敏之(同大) 5 塚本 浩二(帝京大,) 0 G 0 5 大八木 淳史(同大) 6 竹村 光弘(帝京大) 2 PG 0 6 安積 英樹(慶大,有生央(同大) 12 斉藤  進(秋田工) 0 DG 0 12 大山 文雄(明大) 13 田村  誠(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成21年(2009)2月28日 第46回日本選手権大会決勝)

  仰(明大) 2 山本  貢(関東学大) 21 後 7 2 青木 佑輔(早大) 3 相馬 朋和(帝京大,) 3 畠山 健介(早大) 4 劉  永男(檀国大) 0 T 0 4 早野 貴大(帝京大) 5 ダニエル・ヒーナン,山下 祐史(関東学大) 15 長友 泰憲(中大) 交代【三】トニー・ブラウン(オタゴ大)⑫、堀江翔太(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成22年(2010)2月28日 第47回日本選手権大会決勝)

谷地村 政幸(拓大) 2 山本  貢(関東学大) 22 後 5 2 上野 隆太(明大) 3 相馬 朋和(帝京大,PG 0 11 久住 辰也(大体大) 12 入江 順和(関東学大) 0 DG 0 12 難波 英樹(帝京大,教育大) 15 スティーブン・イエーツ(クライストチャーチ高) 交代【三】川俣直樹(明大)①、堀江翔太(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成25年(2013)度 ジャパンラグビー トップリーグ 2013-2014 プレーオフ トーナメント)

サントリーサンゴリアス 1 稲垣 啓太(関東学大) 16 前 19 1 金井 健雄(慶大) C2 堀江 翔太(帝京大,) 29 後 3 2 青木 佑輔(早大) 3 相馬 朋和(帝京大) 3 畠山 健介(早大) 4 劉  ,⑮、日和佐篤(法大)⑨、トゥシ・ピシ(クルセイダース)⑩、石原慎太郎(明大)①、ツイ・ヘンドリック(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成28年(2016)1月10日 平成27年(2015)度 第52回大学選手権決勝)

2016)1月10日 平成27年(2015)度 第52回大学選手権決勝 写真 機関誌 秩父宮 ○帝京大,27-17 東海大● 帝京大、腰の据わった戦いぶりで七連覇達成 平成27年(2015)度 第52,回大学選手権決勝 2016年1月10日 G:秩父宮 R:麻生 彰久 KO 14:00 帝京大 27 -
年代史・観戦記・その他資料 (令和3年(2021)度)

MVPは福岡堅樹(パナソニック)、新人賞は竹山晃暉(パナソニック) 【大学】 大学は帝京大が4年ぶり,優勝 第58回大学選手権は、関東大学対抗戦1位の帝京大が準決勝で関西大学Aリーグ1位の京都産業大に37,帝京大は前人未到のV9の後、3年間苦しんだが、細木主将を中心にまとまり見事な優勝を遂げた。,/対抗戦は帝京大、リーグ戦は東海大が優勝 第92回関東大学対抗戦は細木主将率いる帝京大が7戦全勝で3年
年代史・観戦記・その他資料 (平成23年(2011)度)

大学生は帝京大、天理大が出場した。帝京大は東芝に対して接戦では引けを取らない強さを見せていた。,【大学】 帝京大、三連覇 第48回全国大学選手権、優勝は帝京大、三連覇を達成した。,試合後、帝京大の岩出監督は「我々の強みをだし、天理の強力BKに強みをださせないこと。,関東大学では対抗戦は帝京大、リーグ戦は流通経済大がそれぞれ優勝した。
年代史・観戦記・その他資料 (全国地区対抗大学大会史)

大学のトップチームへ飛躍していった関東学院大、帝京大など、たくさんのチームがこの大会から育っていった。,優勝チームの中に、東海大、帝京大、中京大、京産大[引き分け優勝]などのビックネームが見えるのも、この大会,き分け優勝)、国士舘大学、成城大学、広島大学、東海大学、京都産業大学(引き分け優勝)、九州産業大学、帝京大学,名城大 瑞穂ラグビー場 伊野一彦 第27回 昭和52年(1977)1.6 ○九州産業大 36−9 ●帝京大,瑞穂ラグビー場 伊野一彦 第28回 昭和53年(1978)1.6 ○帝京大 38−10 ●近畿大 瑞穂
年代史・観戦記・その他資料 (平成21年(2009)度)

【大学】 帝京大輝く大学日本一 第46回大学選手権は決勝で東海大を14−13で逆転した帝京大の頭上に輝,帝京大は昭和52年度の地区対抗初優勝から数えて32年目、創部時代からチームを育ててきた増村昭策前監督・,「井戸を掘った人」を大切にする帝京大はまだまだ躍進を続けるだろう。マスさんおめでとう。,/最後の朝日招待は九州が快勝 第60回朝日招待は九州代表が36−8で帝京大を破って地元ファンを喜ばせた
年代史・観戦記・その他資料 (平成24年(2012)3月18日 第49回日本選手権大会決勝)

日体大) 14 前 3 1 木川 隼吾(大東大) 2 青木 佑輔(早大) 7 後 6 2 堀江 翔太(帝京大,) 3 畠山 健介(早大) 3 相馬 朋和(帝京大) 4 篠塚 公史(法大) 2 T 0 4 飯島 陽一,池谷陽輔(法大)①、山岡俊(明大)② 【パ】川俣直樹(明大)①、西原忠佑(明大)⑦、ヘンドリック・ツイ(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和63年(1988)度 第41回社会人大会決勝)

同大) 4 T 0 9 田中 宏直(日大) 10 藪木 宏之(明大) 2 G 0 10 渡部 監祥(帝京大,) 11 菅野 有生央(同大) 0 PG 0 11 鬼沢  淳(帝京大) C12 平尾 誠二(同大)
年代史・観戦記・その他資料 (平成27年(2015)度)

【日本選手権】 パナソニックワイルドナイツ優勝 49-15で帝京大を破り2年ぶり5度目の優勝。,大学選手権7連覇の意地を見せた帝京大は2トライを返した。,【大学】 第52回大学選手権は27-17で帝京大が東海大に勝ち優勝、7連覇を達成。,関東大学対抗戦、優勝は帝京大、関東リーグ戦優勝は東海大。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和63年(1988)1月15日 第25回日本選手権試合)

2 PG 2 C6 花岡 伸明(筑波大) 7 清田 真央(③神戸高) 0 DG 0 7 田中  良(帝京大,1 T 1 9 田中 宏直(日大) 10 前田 夏洋(②修猷館高) 1 G 0 10 渡部 監祥(帝京大,佐野高) 13 奈良  修(秋田工) 14 桑島 靖明(④石神井高) 6 反 13 14 鬼澤  淳(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成23年(2011)度 ジャパンラグビー トップリーグ 2011-2012 プレーオフ トーナメント)

20 前 13 1 木川 隼吾(大東大) 2 青木 佑輔(早大) 27 後 15 2 堀江 翔太(帝京大,) 3 畠山 健介(早大) 3 相馬 朋和(帝京大) 4 田原 太一(同大) 2 T 1 4 飯島 陽一,早大) 0 DG 0 7 若松 大志(関東学大) C8 竹本 隼太郎(慶大) 8 ヘンドリック・ツイ(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成12年(2000)度 第53回社会人大会決勝)

00 神戸製鋼 29 - 26 トヨタ自動車 1 中道 紀和(同大) 22 前 7 1 岩間 保彦(帝京大,11 バテリアイ・ツイドラキ(オタゴ大) 12 吉田  明(京産大) 0 DG 0 12 難波 英樹(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成20年(2008)度)

【大学】 大学日本一は早大の連覇 第45回大学選手権は早大が20−10で帝京大の挑戦を退けて2年連続15,/対抗戦は帝京大が初優勝、リーグ戦は東海大 第79回関東大学対抗戦は6勝1分で帝京大が初優勝を遂げた。,早大は明大と帝京大に敗れて平成13年度(2001)から清宮、中竹両監督で築いてきた対抗戦連続全勝優勝の
年代史・観戦記・その他資料 (昭和61年(1986)1月15日 第23回日本選手権試合)

慶応高) 0 T 0 4 重村 政実(中京大) 5 山越 克雄(③慶応高) 0 G 0 5 塚本 浩二(帝京大,) 6 栗原 正信(④慶応志木高) 1 PG 0 6 竹村 光弘(帝京大) 7 上島  治(③慶応高),桐朋高) 0 DG 0 12 斉藤  進(秋田工) 13 林  千春(④慶応高) 13 田村  誠(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成18年(2006)度 第4回マイクロソフト杯決勝)

岩下眞一 KO 14:00 東芝ブレイブルーパス 14 - 13 サントリーサンゴリアス 1 高橋  寛(帝京大,3 笠井 建志(法大) 3 池谷 陽輔(法大) 4 大野  均(日大) 1 T 1 4 早野 貴大(帝京大,15 立川 剛士(関東学大) 15 有賀  剛(関東学大) 交代【東】猪口拓(慶大)②、石澤健太郎(帝京大
日本ラグビーフットボール史 (《全国地区対抗大学大会》)

年度)優勝の成城大学、第23回大会(1971年度)優勝の東海大学、第29回大会(1977年度)優勝の帝京大学
日本ラグビーフットボール史 (日本選手権大会)

帝京大のリコーブラックラムズに対する健闘、トップイーストから勝ち上がったリコーの躍進はこの大会ならではの,今季は大学史上稀にみる大型チームの帝京大、東海大に初出場の六甲ファイテングブル、来季からトップリーグ昇格,今大会は、大学王者の帝京大は東芝に対して接点では引けを取らない強さを見せ、大学選手権準優勝の天理大は持,今大会は、サントリーの強さが際立ったが、神戸製鋼が9年ぶりのファイナリストとなり、大学選手権4連覇の帝京大学,しかし、敗れた帝京大も2トライを返すなど健闘。
年代史・観戦記・その他資料 (平成20年(2008)3月16日 第45回日本選手権大会決勝)

尾崎  章(同大) 2 山本  貢(関東学大) 23 後 7 2 青木 佑輔(早大) 3 相馬 朋和(帝京大,) 3 池谷 陽輔(法大) 4 川口  大(福岡工大) 2 T 1 4 早野 貴大(帝京大) 5 飯島
年代史・観戦記・その他資料 (平成19年(2007)度 第5回マイクロソフト杯決勝)

青木 佑輔(早大) 7 後 0 2 山本  貢(関東学大) 3 池谷 陽輔(法大) 3 相馬 朋和(帝京大,(関東学大) 15 田邊  淳(クライストチャーチ教育大) 交代【サ】前田航平(早大)①、早野貴大(帝京大
年代史・観戦記・その他資料 (平成20年(2008)度 第6回マイクロソフト杯決勝)

 拓(慶大) 5 後 0 2 山本  貢(関東学大) 3 櫻井 寿貴(関東学大) 3 相馬 朋和(帝京大,湯原祐希(流経大)②、望月雄太(同大)④、松田努(関東学大)⑫ 【三】木川隼吾(大東大)①、堀江翔太(帝京大
/ 2ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました