機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 766件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 16ページ
年代史・観戦記・その他資料
(大学東西王座決定戦の歩み)
大
学
東
西王座決定戦の歩み 日本の
大
学ラグビーは、英国にならって対抗戦形式で発展してきた。,だがその早
大
も
東京大学
に6−19で敗れ、関
東
は全勝校がなく優勝は預かりになった。,京
大
は関
東
の早
大
、慶
大
を破って初の全国制覇を成し遂げた。 ,昭和4年(1929)度、立教
大
学が5人TBで関
東
大
学を制し初優勝を果たした。,この矛盾は新興チームの日本
大
学、法政
大
学、関西学院
大
学らが台頭してきた昭和30年代に顕著となり、関
東
を /
大
学
東
西王座決定戦の歩み
年代史・観戦記・その他資料
(大正10年(1921)度)
大
正10年(1921)度 English Español 23シーズン目
東京大学
にラグビー,部創部
東
大
ラグビー部は三高から進んだ香山蕃が創部の中心になった。,「香山は
大
正10年秋から創部を決意し柔道・水泳にいた郷達夫(後に久富)、端艇の郷隆、
東
俊郎、柔道の難波経一,のエイトFW同士の対決]
東
大
が13−0で京
大
を破っている。,第9回定期戦 T11(1922).1.10 ●京
大
0−13 ○
東
大
G:三高 R:竹上四郎 第1回定期戦 /
大
正10年(1921)度
日本ラグビーフットボール史
(《日本チーム同士が初めて対戦―新時代の幕が開けた》)
そして第2は日本を代表する
東
と西の新旧首都に2チーム並立の理想的な形が出来あがったことである。,珍しい記録ではあるが、三高─京
大
のコースを歩んだOBのなかには年代によって
大
学時代に打倒慶応の夢を実現,慶應義塾の戦前の記録を調べてみると、同じ帝
大
でも
東
京の対慶應戦全敗に対し、三高卒業生が主力を形成していた,ただ
東京大学
(以後
東
大
)の名誉のために付記しておきたい。,確かに戦前は全敗に終わった
東
大
が戦後の復活定期戦では1946(昭和21)年、1947(昭和22)と慶應義塾
年代史・観戦記・その他資料
(関東大学対抗戦 戦績)
関
東
大
学対抗戦 戦績 2023年度 / 関
東
大
学対抗戦 戦績
年代史・観戦記・その他資料
(平成27年(2015)度)
【
大
学】 第52回
大
学選手権は27-17で帝京
大
が
東
海
大
に勝ち優勝、7連覇を達成。,関
東
大
学対抗戦、優勝は帝京
大
、関
東
リーグ戦優勝は
東
海
大
。,セブンズ】 ・4月~5月 男子日本代表、HSBCセブンズワールドシリーズ2014-2015 第7戦
東京大
会,【その他】 第95回全国高校
大
会は
東
海
大
仰星が桐蔭学園を37-31で破り優勝。,2015年3月30日~4月7日、第16回全国高校選抜
大
会が熊谷で開催、
東
海
大
仰星が
大
阪桐蔭を破り9年ぶり
年代史・観戦記・その他資料
(7人制日本代表キャップ一覧(男子))
香港
大
会 セブンズワールドシリーズ
東京大
会 173 田中 正純 たなか まさずみ ワールド,香港
大
会 セブンズワールドシリーズ
東京大
会 HSBC WRセブンズシリーズ2015-2016,地区予選 シンガポール セブンズワールドシリーズ 香港
大
会 セブンズワールドシリーズ
東京大
会,
東京大
会
東
京セブンズ2014 香港セブンズ2014 セブンズワールドシリーズ 第4戦NZ
大
会,
東京大
会 第6回ワールドカップセブンズ ロシア
大
会 アジアセブンズシリーズ シンガポール
大
会
年代史・観戦記・その他資料
(関東大学リーグ戦 戦績)
関
東
大
学リーグ戦 戦績 2023年度 / 関
東
大
学リーグ戦 戦績
年代史・観戦記・その他資料
(7人制日本代表キャップ一覧(女子))
リオデジャネイロオリンピック女子アジア予選第2戦
東京大
会 ワールドラグビー女子セブンズシリーズ,リオデジャネイロオリンピック女子アジア予選第2戦
東京大
会 ワールドラグビー女子セブンズシリーズ,リオデジャネイロオリンピック女子アジア予選第2戦
東京大
会 ワールドラグビー女子セブンズシリーズ,リオデジャネイロオリンピック女子アジア予選第2戦
東京大
会 ワールドラグビー女子セブンズシリーズ,リオデジャネイロオリンピック女子アジア予選第2戦
東京大
会 ワールドラグビー女子セブンズシリーズ
日本ラグビーフットボール史
(《早慶ラグビーに触発された東都の諸大学》)
《早慶ラグビーに触発された
東
都の諸
大
学》 早稲田
大
学に次ぐ
東
都第三のチーム誕生は
東
京帝
大
(以後
東
大
),
東
大
にもそうした足がかりは全然なかった。,と、
大
正10年の秋から
東
大
でもラグビーをはじめることになった」とある。 ,、同じ年に
東
京商科
大
学(現一橋
大
学)がある。 ,から
大
阪高商を経て
東
商
大
に進学した京都出身者。 / 《早慶ラグビーに触発された
東
都の諸
大
学》
年代史・観戦記・その他資料
(学生東西対抗史)
第1回の試合は昭和22年(1947)3月30日、神宮競技場で挙行、48−3で関
東
学生が
大
勝した。,学生
東
西対抗試合は、平成20年(2008)度までにすでに63回の歴史を数えるが、
大
学ラグビーの
東
高西低,の傾向を受け、関
東
が53勝10敗と
大
きくリードしている。 ,3.30 ○関
東
学生代表 48−3 ●関西学生代表 神宮競技場 川田
大
介 第2回 昭和23年(1948,昭和26年(1951)1.21 ○関
東
学生代表 57−9 ●関西学生代表
東
京ラグビー場 川田
大
介 第 / 学生
東
西対抗史
年代史・観戦記・その他資料
(全日本東西対抗・三地域対抗史)
全日本
東
西対抗・三地域対抗史 秩父宮杯をいただいて全日本
東
西対抗を挙行したいという懸案が、
大
正15年,平成22年(2010)度第50回三地域対抗戦は平成23年(2011)3月11日の
東
日本
大
震災のため中止,第11回明治神宮
大
会 昭和15年(1940)10.27 ○関
東
代表 79−13 ●関西代表 神宮競技場,37−0 ●関西代表
東
京ラグビー場 川田
大
介 第7回 関西代表 昭和29年(1954)2.28 ○,●九州代表 江戸川陸上 下村
大
樹 第48回 関
東
代表 平成21年(2009)3.14 ○関
東
代表 48 / 全日本
東
西対抗・三地域対抗史
日本ラグビーフットボール史
(《関東に地域協会が設立される》)
日本のラグビー界に残るAJRAの1922(
大
正11)年10月9日付け記録には「目下関
東
関西でラグビーを,すなわち任意につくられていたOBの倶楽部組織として、
東
京のAJRAと、
大
阪の関西ラグビー倶楽部がそれであるが,AJRAが関
東
協会として確立したのは1924(
大
正13)年6月のこと。,山口六助、宮地秀雄(以上慶應)、吉田光一、吉岡恒治(以上早稲田)、久富達夫(兼任)、石田啓次郎(以上
東
大
,)、藤野嘉蔵(
東
商
大
)、能美一夫、
大
槻文雄(以上明治)が選ばれ、みずからの識見に基づいた意見を臆することなく / 《関
東
に地域協会が設立される》
日本ラグビーフットボール史
(全国大学選手権大会)
出場チームは16チームとし、関
東
大
学対抗戦Aから5チーム、関
東
大
学リーグ戦1部から5チーム、関西
大
学A,1回戦関
東
学院
大
と同点引分け、トライ数で上回り2回戦に。,関
東
学院
大
を39-13で、慶応義塾
大
をも38-7と圧勝し、準決勝戦では
東
海
大
を36-22で破り決勝に進出,関
東
大
学対抗戦A1-5位、関
東
大
学リーグ戦1部1-5位、関西
大
学Aリーグ1-5位およびファーストステージ,を、筑波
大
は28-26で
東
海
大
を破り決勝戦へ駒を進めた。 / 全国
大
学選手権
大
会
年代史・観戦記・その他資料
(全国地区対抗大学大会史)
大
学のトップチームへ飛躍していった関
東
学院
大
、帝京
大
など、たくさんのチームがこの
大
会から育っていった。,この時代にこの
大
会の優勝を実績に、青学
大
、日体
大
が関
東
大
学対抗戦に参戦した。,武蔵工業
大
学 6回 [現
東
京都市
大
学] 2 福岡
大
学 6回 (引き分け優勝1回を含む) 5
東
京学芸
大
,9 甲南
大
学 2回 9 鹿児島
大
学 2回 9 関
東
学院
大
学 2回 9
東
北学院
大
学 2回,関
東
学院
大
瑞穂ラグビー場 伊神勝彦 第31回 昭和56年(1981)1.6 ○関
東
学院
大
45−7 / 全国地区対抗
大
学
大
会史
年代史・観戦記・その他資料
(全国教育系大学大会史)
広島
大
を中心に、鹿児島
大
、文教
大
、仙台
大
、岩手
大
、
東
京学芸
大
、静岡
大
など、教育系
大
学からラグビーの指導者,4回 5 宮崎
大
学 2回 5 岩手
大
学 2回 5
東
京学芸
大
学 2回 5 静岡
大
学 2回 9 福岡
大
学,50−0 ●
東
京学芸
大
瑞穂ラグビー場 不明 第14回 昭和54年(1979)1.6 ○宮崎
大
42,10 ●
東
京学芸
大
瑞穂ラグビー場 広瀬成忠 第16回 昭和56年(1981)1.6 ○熊本
大
21−,10 ●
東
京学芸
大
瑞穂ラグビー場 宮地繁夫 第17回 昭和57年(1982)1.6 ○
東
京学芸
大
14 / 全国教育系
大
学
大
会史
日本ラグビーフットボール史
(《戦前の関東大学は慶應の復活とともに終焉へ》)
《戦前の関
東
大
学は慶應の復活とともに終焉へ》 「始め有るものは必ず終りあり」ということわざがあるように,からの脱出は「ラグビー創始校の名誉にかけても…」という至上の命題が闘将脇肇の起用となったわけだが、7
大
学,ルールが
大
幅に改正された1939(昭和14)年後のエイト転向なら早稲田の例がある。,7
大
学リーグ戦に出場するのは従来のセブンシステムを踏襲する学部チーム。,
大
学、高専のラガーマンたちはだれかれの見境なく戦火の真っ只中へとかりたてられていった。 / 《戦前の関
東
大
学は慶應の復活とともに終焉へ》
日本ラグビーフットボール史
(《クラブ活動の原点となった東西対抗》)
《クラブ活動の原点となった
東
西対抗》 そもそも西に関西ラグビー倶楽部、
東
にAJRCと称するOB組織ができた,AJRAの世話人橋本寿三郎は慶應六十年史に「発祥は1920(
大
正9)年11月3日である。,それはともかく、関
東
、西部両協会設立前後の事情に詳しい橋本寿三郎は、
東
西OB対抗戦について「
大
正七、八年,の慶應
大
学にはOBの集まりが非常に多くなり、一チームを形成する事も不可能でない域に達しておった。,関
東
方でも慶應の
大
会に出席したOBがチーム結成の可能を感じて居った」と語り、年度ごとに増えていったOB / 《クラブ活動の原点となった
東
西対抗》
日本ラグビーフットボール史
(《メッカ神宮競技場と東都のラグビー》)
神宮競技
大
会の初年度はまた関
東
協会が設立された年度とも重なる。,香山蕃を参与として送り込み、かんじんの競技のほうは関
東
、関西のOB対抗試合、関
東
学生選抜紅白試合の2試合,
大
正14)年度、そして
大
会3年目の1926(
大
15)年度に至って関
東
協会の神宮競技
大
会への対応は微妙な,は慶應予科が一高を破り、関
東
西(関
東
対関西の意)のOB戦は第10回の定期戦を兼ねて行われたが11対0で,努力、交渉の経緯がはぶかれ、いきなり結論となっているが、それはともかく早慶定期戦の実現にはじまり、関
東
諸
大
学 / 《メッカ神宮競技場と
東
都のラグビー》
日本ラグビーフットボール史
(《全国地区対抗大学大会》)
全国
大
会といえば、
東
京か京阪神にかぎられていたのを、あえて名古屋を開催地としたことには、当初異論がないでもなかったが,もし
大
学の所在地が九州・福岡ではなく、首都圏なり、近畿圏だったとしたら関
東
大
学、あるいは関西
大
学リーグ,その裏づけとでもいうか、全国地区
大
学
大
会の優勝あるいは準優勝チームが、後に関
東
大
学対抗戦、同リーグ戦、,の国士舘
大
学、第17回
大
会(1965年度)優勝の成城
大
学、第23回
大
会(1971年度)優勝の
東
海
大
学、,第31回
大
会(1980年度)優勝の関
東
学院
大
学だろう。 / 《全国地区対抗
大
学
大
会》
年代史・観戦記・その他資料
(全国高校選抜大会史)
その他の優勝校は
東
福岡高、正智深谷高(埼工
大
深谷の1回を含む)2回。,以下、1回の仙台育英高[A、Bグループで2校優勝]、
大
阪工
大
高、天理高、
東
海
大
仰星、伏見工が名を列ねている,そのためにも関
東
勢の巻き返しに
大
きな期待が寄せられている。,熊谷ラグビー場 桜岡将博 第7回 平成18年(2006)4.9 ○
東
海
大
仰星 31−15 ●
東
福岡高,31−24 ●
大
阪朝鮮高 熊谷ラグビー場
大
槻 卓 第12回
東
日本
大
震災の影響で中止 第13 / 全国高校選抜
大
会史
年代史・観戦記・その他資料
(全国高校大会史(旧中等学校大会を含む))
含む]が各2回優勝したほか、
大
東
大
一高、熊谷工、茗溪学園[双方優勝]が優勝するなど激戦が続いた。,
大
阪工
大
高、国学院久我山高、
東
海
大
仰星などが優勝している。,第7期 西高
東
低、啓光学園時代から
東
福岡高時代へ 第81回~第90回 第81回~84回
大
会まで記虎監督,、
大
東
文化第一高校、茗溪学園(天皇崩御のため双方優勝)、 熊谷工業、西陵商業、
大
阪桐蔭 各1回 回数,28−21 ●
東
海
大
仰星 花園ラグビー場 加藤真也 第97回 平成30年(2018)1.8 ○
東
海
大
仰星 / 全国高校
大
会史(旧中等学校
大
会を含む)
年代史・観戦記・その他資料
(大学選手権の歩み)
第21回
大
会の決勝、同
大
対慶
大
の熱闘で「慶
大
幻のトライ」が話題になった。,第34回
大
会、春口廣監督、箕内拓郎主将の関
東
学
大
が、常勝明
大
の3連覇を阻んで初優勝を遂げた試合、第39,回
大
会、清宮克幸監督、山下
大
悟主将の早
大
が、王者関
東
学
大
を倒して長い低迷から返り咲いた試合などなど、忘,2 明治
大
学 13回 (引き分け優勝2を含む) 3 帝京
大
学 12回 4 関
東
学院
大
学 6回 5,同志社
大
学 4回 6 法政
大
学 3回 6 慶応
大
学 3回 (引き分け優勝2を含む) 6
大
東
文化
大
学 /
大
学選手権の歩み
年代史・観戦記・その他資料
(国民体育大会ラグビー史)
3位は
大
阪府、昭和34年(1959)度第14回
東
京国体で興国商、第31回佐賀国体で
大
阪工
大
高が優勝、第,)
東
京都
東
京都 A○
東
京都(保善高) 9−3 ●岩手県(盛岡工) B○
大
阪府(興国商) 18,(全
東
京) 20−15 ●宮崎県(全宮崎) B○
大
阪府(
大
阪工
大
高) 31−18 ●岩手県(全岩手,) 宮崎県 都城市 A○
東
京都(全
東
京) 8−4 ●
大
阪府(全
大
阪) B○宮崎県(全宮崎) 18,全福岡) 37−22 ●島根県(全島根) 第52回 平成9年(1997)
大
阪府
東
大
阪市 ○
大
阪府( / 国民体育
大
会ラグビー史
年代史・観戦記・その他資料
(大正9年(1920)度)
大
正9年(1920)度 English Español 22シーズン目 関
東
ラグビークラブ,(AJRA)創立 「関西に創立されたオールホワイトと
東
西対抗を行うために、
大
正9年11月3日
東
京に慶応,
東
西OB対抗始まる オールホワイト、AJRAが中心となって第1回の
東
西OB対抗が行われた。,(1921).2.11 ●関
東
OB 0−17 ○関西OB G:豊中 R:櫛山次郎 第2回 同
大
の公式試合,その他の主要試合 〈関
東
〉 T9(1920).12.5 ●早
大
3−43 ○YCAC G:横浜根岸 /
大
正9年(1920)度
年代史・観戦記・その他資料
(大正8年(1919)度)
G:同
大
R:不明 第8回定期戦 T9(1920).1.10 ○慶応義塾 19−3 ●KRAC G:神戸
東
遊園地,R:スペンス 第11回定期戦 第3回日本蹴球
大
会(豊中) この
大
会から中学の部と
大
学・高専の,このクラブの創立は単にOBの親睦団体にとどまらず、関
東
に同様のAJRAの創立を促し、やがて関
東
、関西に,その他の主要試合 〈関
東
〉 T8(1919).11.29 ●早
大
0−11 ○YCAC G:横浜根岸,R:不明 第1回定期戦 〈関西〉 T8(1919).11.15 ○同
大
6−5 ●KRAC G:神戸
東
遊園地 /
大
正8年(1919)度
日本ラグビーフットボール史
(《揺れる大学ラグビー界》)
原因は7
大
学リーグと名乗ってはいたものの、新たに参加した
東
京商
大
(現一橋
大
学)、法
大
を除く5
大
学間、
東
西,の4
大
学から「慶応、早稲田、明治、中央、日本、
東
京、立教、法政、教育、成蹊、青学の11
大
学の上位6
大
学,
東
洋、国士舘の7
大
学が関
東
学生連盟を結成。,これに
大
東
文化を加えた8
大
学によるリーグ戦実施に踏み切った。,⑫関
東
大
学の対戦方式が全面解決(1968年度) 関
東
協会は懸案となっていた関
東
大
学の対戦方式について / 《揺れる
大
学ラグビー界》
年代史・観戦記・その他資料
(全国社会人大会の歩み)
実業団ラグビーである」(『日本ラグビー史』P144)とあり、
大
正12年(1923)ごろに
東
京電気、愛国生命,、常盤生命、
東
京電灯、日魯漁業などのチームが活動していた。,第1回
大
会は
東
北・北海道地区代表、
東
北肥料の棄権により、わずか3チームで行われた。,「試合の一週間前に札鐵不参加の報がもたらされ、関係者をあわてさせ、
東
北地方で優勝した
東
北肥料の出場が決定,第5期 第48回~第55回 第2期群雄割拠時代 神鋼に加えて、
東
芝府中、サントリー、トヨタ、三洋電機 / 全国社会人
大
会の歩み
年代史・観戦記・その他資料
(大正13年(1924)度)
関
東
では各校のOBで組織されていたAJRAが母体となり、
大
正13年6月20日に関
東
ラグビー蹴球協会が創立,その他の主要試合 〈関
東
〉 T13(1924).10.26 ○早
大
33−0 ●明
大
G:早
大
戸塚,R:増田鉱太郎 第3回定期戦 T13(1924).11.29 ○
東
大
14−3 ●明
大
G:一高 R,立
大
R:
大
久保 第1回定期戦 T14(1925).1.8 ○三高 12−0 ●
東
大
G:一高 R:香山蕃,T14(1925).1.14 ●早
大
3−9 ○
東
大
G:早
大
戸塚 R:橋本壽三郎 第3回定期戦 〈 /
大
正13年(1924)度
日本ラグビーフットボール史
(全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園大会87回から))
げたが、2
大
会連続4回目の決勝進出で、
東
福岡高校が悲願の全国
大
会初優勝を成し遂げた。,また3月11日
東
日本
大
震災で被災した
東
北6県の代表校も健闘しました。 ,(複数出場している都道府県のチームは除く) その結果、
東
海
大
相模(神奈川2位、関
東
ブロック推薦,昨年、一昨年に高校3冠を成し遂げた
東
海
大
仰星と
東
福岡の決勝戦、激戦を制したのは
東
福岡2年振り6回目の優勝,回 平成28年
東
海
大
仰星 37 31 桐蔭学園 花園 第96回 平成29年
東
福岡 28 21
東
海
大
仰星 / 全国高等学校ラグビーフットボール
大
会(花園
大
会87回から)
年代史・観戦記・その他資料
(大正14年(1925)度)
西部協会主催の日本選手権試合 「慶応の上海遠征で
東
西対抗が変則日程となり、恒例の
東
西定期戦は
東
西1位,).11.29 ○
東
大
8−3 ●明
大
G:明
大
駒沢 R:片岡春樹 第3回定期戦 T14(1925).12.2,○早
大
9−3 ●
東
大
G:一高 R:馬場二郎 第4回定期戦 T14(1925).12.17 ○
東
大
,G:神戸
東
遊園地 R:スペンス 第27回定期戦 T14(1925).12.6 △同
大
0−0 △京
大
,第1回定期戦 T14(1925).12.27 ○京
大
13−0 ●
東
大
G:京
大
R:竹上四郎 第5 /
大
正14年(1925)度
年代史・観戦記・その他資料
(大正2年(1913)度)
神戸
東
遊園地 R:スペンス 第6回定期戦 T3(1914).1.11 ○慶応義塾 34−0 ●神陵クラブ,これを立て直す努力は払われていたものの思うに任せず、しかも、
大
正2年1月に予定されていた
東
征(慶応戦),同志社
大
学が
東
上 同
大
が
東
上し、YCACに0−17と完敗したが、慶応に0−3と善戦して気を吐いた。,他の主要試合 〈関
東
〉 T3(1914).1.24 ●慶応義塾 3−25 ○YCAC G:横浜根岸,R:不明 第20回対戦 〈関西〉 T2(1913).11.22 ●同
大
6−10 ○KRAC G:神戸
東
遊園地 /
大
正2年(1913)度
年代史・観戦記・その他資料
(大正6年(1917)度)
R:佐伯信男 第5回定期戦 T7(1918).1.12 ○慶応義塾 11−0 ●KRAC G:神戸
東
遊園地,その他の主要試合 〈関
東
〉 T7(1918).1.31 ○慶応義塾 3−0 ●同
大
G:三田綱町 R,第2回定期戦 〈関西〉 T6(1917).11.24 ○三高 28−0 ●KRAC G:神戸
東
遊園地,R:スペンス 第9回定期戦 T6(1917).12.1 ○同
大
6−0 ●KRAC G:神戸
東
遊園地,R:スペンス 第13回定期戦 T7(1918).2.16 ●三高 3−18 ○KRAC G:神戸
東
遊園地 /
大
正6年(1917)度
年代史・観戦記・その他資料
(大正11年(1922)度)
商科
大
学(現一橋
大
)ラグビー部創部
東
大
、京
大
に続いて官立三番目の
大
学ラグビー部として商
大
にラグビー,
大
阪高等学校ラグビー部創部 学校の創設とほぼ同時に創部されたラグビー部は翌12年の極
東
オリンピック,:香山蕃 第1回定期戦 T11(1922).12.28 △京
大
0−0 △
東
大
G:一高 R:鶴原浩二,R:
大
市信吉 第3回定期戦 T12(1923).1.11 ●三高 0−3 ○
東
大
G:一高 R:メーズ,1回定期戦 T12(1923).1.28 △早
大
0−0 △
東
大
G:一高 R:
大
市信吉 第1回定期戦 /
大
正11年(1922)度
日本ラグビーフットボール史
(《5大学リーグが新たに発足》)
《5
大
学リーグが新たに発足》 関
東
大
学ラグビーに動乱のときが突然やってきた。,参加校は慶應、早稲田、
東
大
、明治、立教の5校。,当時の関
東
協会が5
大
学リーグ戦とどう向き合ったのかはともかく、1933(昭和8)年には、新たに
東
京商
大
,明治、立教とは対戦していないし、また早稲田も関
東
での
大
学の対戦相手は慶應、明治、
東
大
の3校だけ。,そのうち
東
大
に敗れている。 / 《5
大
学リーグが新たに発足》
年代史・観戦記・その他資料
(大正4年(1915)度)
T5(1916).1.8 ●慶応義塾 5−15 ○KRAC G:神戸
東
遊園地 R:レセリストステン 第,まだ関
東
には慶応義塾しかラグビー部[慶応では蹴球部と称した]がなかった時代である。,その他の主要試合 〈関
東
〉 T5(1916).1.29 ●慶応義塾 5−6 ○YCAC G:横浜根岸,R:不明 第4回定期戦 T4(1915).12.4 ●同
大
6−7 ○KRAC G:神戸
東
遊園地 R,:スペンス 第8回定期戦 T5(1916).1.29 ●三高 0−5 ○KRAC G:神戸
東
遊園地 R /
大
正4年(1915)度
年代史・観戦記・その他資料
(大正12年(1923)度)
大
会にラグビーが参加 第6回極
東
オリンピックが開催され、ラグビー競技は
大
阪市築港グラウンドで行われた,関
東
に
大
学ラグビー部次々と創立 立教
大
学ではサッカーをしていた早川郁三郎が、京
大
OBでラグビーを経験,第一高等学校、
東
京高等師範(文理
大
、教育
大
、現筑波
大
)、成蹊高校、関西にも関西
大
学などにラグビー部が次々,G:三田綱町 R:
大
市信吉 第1回定期戦 T13(1924).1.24 ●早
大
0−3 ○
東
大
G:早
大
戸塚,G:同
大
R:竹上四郎 第11回定期戦 T13(1924).1.10 ○京
大
8−3 ●
東
大
G:三高 /
大
正12年(1923)度
年代史・観戦記・その他資料
(大正15年(1926)度)
当日予定されていた一高グラウンドでの
東
大
対京
大
戦が中止になり、「ここまで
東
大
は全勝、早
大
、慶
大
との試合,を残しているが、京
大
も全勝で迎えた試合の中止は誠に残念」と『
東
大
ラグビー史』P66に、無念の心中を述べた,/
大
正時代のラグビー
大
正時代に入って定期戦が関
東
、関西にまたがって定着してくる。,その他の主要試合 〈関
東
〉 T15(1926).9.24 ○早
大
63−0 ●法
大
G:高円寺 R:,本領信治郎 第1回定期戦 T15(1926).10.6 ○早
大
36−0 ●
東
京高師(現筑波
大
) G: /
大
正15年(1926)度
年代史・観戦記・その他資料
(大正3年(1914)度)
に終わる 三高の部活動休止もあり、
東
西の交流もなく慶
大
、同
大
がそれぞれYCAC、KRACと戦う以外,慶
大
が18−6でYCACに3回目の勝利を収めたのと、同
大
がKRACに3試合とも接戦したことが収穫であった,その他の主要試合 〈関
東
〉 T3(1914).11.28 ●慶応義塾 6−19 ○YCAC G:横浜根岸,−18 ○KRAC G:神戸
東
遊園地 R:不明 第5回定期戦 T3(1914).11.28 ●同
大
3,KRAC G:神戸
東
遊園地 R:スペンス 第7回定期戦2) 1) 『慶応100年史』P140に「この /
大
正3年(1914)度
年代史・観戦記・その他資料
(日本選手権大会の歩み)
第8回
大
会は、私が監督、
大
東
和美主将の早
大
が、新日鉄釜石に30−16と快勝。,第24回
大
会はトヨタが
大
東
文化
大
学を26−6で下し、2回目の優勝を遂げた。 ,第25回
大
会には早
大
が
東
芝府中を22−16で破り、木本建治監督、永田隆憲主将が宙に舞い、ラグビーの人気,第32回
大
会で神戸製鋼が
大
東
大
から102点を取り、88点差で勝ったことが引き金となって、第35回
大
会から,
大
敗続きだった
大
学チームも早
大
、関
東
学
大
、帝京
大
などが確実に力をつけてきて、トップリーグの下位チームと / 日本選手権
大
会の歩み
年代史・観戦記・その他資料
(大正5年(1916)度)
慶応義塾 3−0 ●YCAC G:横浜根岸 R:不明 第24回対戦1) その他の主要試合 〈関
東
〉,10 ○KRAC G:神戸
東
遊園地 R:スペンス 第10回定期戦 T5(1916).11.28 ●三高,G:神戸
東
遊園地 R:スペンス 第7回定期戦 T5(1916).12.5 ○三高 5−0 ●同
大
G,:三高 R:合田 第7回定期戦 T5(1916).12.9 ○同
大
10−6 ●KRAC G:神戸
東
遊園地,R:スペンス 第11回定期戦 T6(1917).1.20 ●同
大
0−8 ○KRAC G:神戸
東
遊園地 /
大
正5年(1916)度
日本ラグビーフットボール史
(全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会の立上げから第20回大会まで)
平成10年3月の第5回
大
会では、関
東
協会長が西日本から6校を招待し、第5回
東
日本高校選抜・関
東
協会長招待,第12回
大
会は
東
日本
大
震災の影響及び諸般の状況をふまえ開催中止となりました。,熊谷 第7回
東
海
大
仰星高等学校 31-15
東
福岡高等学校 熊谷 第8回 伏見工業高等学校 17-,12回
東
日本
大
震災の影響及び諸般の状況をふまえ開催中止 第13回
東
福岡高等学校 24-22 石見智翠館高等学校,熊谷 第14回
大
阪桐蔭高等学校 33-14
東
海
大
仰星高等学校 熊谷 第15回
東
福岡高等学校 62 / 全国高等学校選抜ラグビーフットボール
大
会の立上げから第20回
大
会まで
年代史・観戦記・その他資料
(大正7年(1918)度)
第2回日本蹴球
大
会(豊中)
大
正8年1月18、19、26日に、
大
毎主催第2回日本蹴球
大
会が行われた,慶応、京
大
、同
大
、三高、京都一商、同志社中の6チームが出場したが、慶応、京
大
が準決勝で棄権したため決勝戦,その他の主要試合 〈関
東
〉 T8(1919).1.6 ○慶応義塾 9−0 ●三高 G:三田綱町 R:,第1回定期戦 〈関西〉 T7(1918).11.30 ○同
大
6−3 ●KRAC G:神戸
東
遊園地 R,8回定期戦 T7(1918).12.7 ●同
大
0−5 ○KRAC G:神戸
東
遊園地 R:スペンス 第 /
大
正7年(1918)度
年代史・観戦記・その他資料
(全国クラブ大会史)
『機関誌』Vol.43-6、P38 平成5年(1993)度『関
東
協会クラブ委員会の報告』を見ると、クラブラグビー,「関
東
協会管下には、2481チームが登録されている。,平成2年度に関
東
協会では、毎年急増し続けるクラブチームの諸問題に対処するため、関
東
協会内13番目の委員会,以来、クラブ委員会では、
東
日本クラブ選手権
大
会の主催、全国クラブ
大
会の主管を始めとする一連のクラブ
大
会,各都道府県クラブ
大
会は、従来のように、県内限りの自己完結の
大
会ではなく、いまや
東
日本
大
会→全国
大
会につながる / 全国クラブ
大
会史
日本ラグビーフットボール史
(日本選手権大会)
1967年に関
東
社会人リーグで初優勝以降、常に社会人トップレベルの実力を有しながら、全国タイトルを手にしたのは,しかし、
東
芝ブレイブルーパスが部員の不祥事で出場辞退となり、9チームでの戦いとなった。 ,今季は
大
学史上稀にみる
大
型チームの帝京
大
、
東
海
大
に初出場の六甲ファイテングブル、来季からトップリーグ昇格,今
大
会は、
大
学王者の帝京
大
は
東
芝に対して接点では引けを取らない強さを見せ、
大
学選手権準優勝の天理
大
は持,前半4分パナソニックはSOバーンズがPGで先制したが、
東
芝もWTB
大
島がトライして逆転3-7した。 / 日本選手権
大
会
日本ラグビーフットボール史
(Ⅲ 大学選手権に青春をかけて)
大
学ラグビーで3年連続して王座につくことの難しさは、戦前に
東
西
大
学定期戦も含めて京都
大
学、関
東
の7
大
学,早稲田が、明治が、関
東
学院がチャンスをつかんでは挑戦するが、同志社に追いつき、追い越せなかったのも、
大
学,対法政に3敗、対関
東
学院に2敗、日体、
大
東
文化に各1敗という記録が残っているが、対戦成績で負け越しているのは,法政、日体、
大
東
文化とはすべてイーブンという記録が残っている。,1997(平成9)年度の初優勝いらい3度の2連覇をはたしている
大
学ラグビーの新しい実力派関
東
学院は第43 / Ⅲ
大
学選手権に青春をかけて
年代史・観戦記・その他資料
(全国高校選抜大会戦績)
全国高校選抜
大
会戦績 ※第23回
大
会 報徳学園 vs
東
福岡高は新型コロナの影響により、報徳学園の不戦勝 / 全国高校選抜
大
会戦績
日本ラグビーフットボール史
(《京大エイトFWの全国制覇》)
その早稲田絶対説を揺るがしたのが、関
東
のシーズン最終戦でヒーローとの直接対決に
大
勝した
東
大
だった。,明に
大
敗した
東
大
に不覚の敗を喫し、われひとともに首をかしげた。,二つの敗因についてはともかく、客観的にみて「あの
東
大
に…」という表現だが、
東
大
関係者は別としても、当時,
東
都のラグビーフアンには約3年ぶりにみる京
大
ラグビーだったが、
東
大
の挑戦を一蹴し、慶應にも勝ってすでに,打倒慶應を実現したかと思えば、暮の
東
大
戦に
大
敗する。 / 《京
大
エイトFWの全国制覇》
日本ラグビーフットボール史
(《再燃した京大発の入場料問題》)
ところが、関
東
協会の管轄内では落着したはずの入場料問題だったが、西部協会所属の京
大
から1927(昭和2,協会の二、三の理事に会い京
大
側の事情を説明したが、『関
東
協会の規程を破って京
大
の主張を容れることは、今後協会,この年度の入場料徴収試合は早慶、早同、早帝(
東
大
)の3試合。,関西のチームという点では同志社が、また帝
大
という官立(当時)系としては
東
大
がそれぞれ早稲田との有料試合,
東
西
大
学対抗ラグビーはじめ試合会場といえばすべて三高、京
大
、同志社など、当事校のグラウンドがいぜんとして / 《再燃した京
大
発の入場料問題》
年代史・観戦記・その他資料
(日本代表国際セブンズ大会全成績(日本代表、日本選抜参加大会のみ))
選手:小野真司(
東
芝府中)、石井誠(明
大
)、角濱嘉彦(関
東
学
大
)、グラハム・ヒスロップ(
東
京ガス)、,、川島和也(
東
北電力)、小岩弘典(筑波
大
)、遠藤幸佑(法
大
)、
大
屋尊政(
東
京ガス)、池田渉(NTT
東
北,三洋電機)、角濱嘉彦(関
東
学
大
)、仙波
大
輔(立命
大
)、百村彰二郎(
東
海
大
)、三須城太郎(三洋電機)、斉藤敦,三洋電機)、角濱嘉彦(関
東
学
大
)、仙波
大
輔(立命
大
)、百村彰二郎 (
東
海
大
)、三須城太郎(三洋電機)、,(早
大
)、成田秀悦(サントリー)、豊島翔平(
東
海
大
)、シオネ・テアウパ(
大
東
大
)、正海智
大
(同
大
)、坂井克行 / 日本代表国際セブンズ
大
会全成績(日本代表、日本選抜参加
大
会のみ)
年代史・観戦記・その他資料
(平成8年(1996)度 第49回社会人大会決勝)
14:00
東
芝府中 36 - 21 三洋電機 1 溝辺 圭司(関
東
学
大
) 19 前 5 1 祝田,) 3 杉山 篤(
大
体
大
) 4 釜沢 晋(
大
東
大
) 3 T 1 4 岩津 嘉志(
大
体
大
) 5 安田, 桂(専
大
) 2 G 0 5 島田 直樹(
東
洋
大
) 6 高木 利幸(
大
東
大
) 0 PG 0 6 セシミィ・ダクヤコ,(スコット
大
) 7 臼井 章広(
大
東
大
) 0 DG 0 7 青柳 勝彦(
大
東
大
) 8 ロバート・ゴードン,) 交代【
東
】新里二郎(浪速工)⑬ 【三】シオネ・ラトウ(
大
東
大
)⑤、藤田信之(新田高)⑩、松野和之( / 平成8年(1996)度 第49回社会人
大
会決勝
/ 16ページ