• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 84件
辞書ファセット
/ 2ページ
年代史・観戦記・その他資料 (平成27年(2015)1月10日 平成26年(2014)度 第51回大学選手権決勝)

平成26年(2014)度 第51回大学選手権決勝 写真 機関誌 味の素S ○帝京大 50-7 筑波大,回大学選手権決勝 2015年1月10日 G:味の素S R:平林 泰三 KO 14:00 帝京大 50 - 7 筑波大学,④  決勝戦は東京都調布市の味の素スタジアムで行われ、帝京大学が決勝戦史上最多得点となる50−7で筑波大学,序盤は筑波も接点の強さで一歩も引かずに渡り合ったが、前半7分、帝京は筑波陣深くの相手ボールのスクラムで,後半、筑波もWTB福岡堅樹がトライを返したが、以降は帝京大学が圧倒する展開となった。  
年代史・観戦記・その他資料 (平成25年(2013)1月13日 平成24年(2012)度 第49回大学選手権決勝)

回大学選手権決勝 2013年1月13日 G:国立競技場 R:平林 泰三 KO 14:00 帝京大 39 - 22 筑波大学,1月13日、国立競技場で行われた決勝戦では、超大型FWの東海大を下した筑波大と対戦。,関東大学対抗戦の対戦時は筑波大に敗れていただけに喜びもひとしお。,筑波大にさまざま学ばせてもらったことに感謝したいです」とコメントした。  ,敗れた筑波大の内田啓太キャプテンは「帝京大が我々より強かったことが証明された試合。
日本ラグビーフットボール史 (引用・参考文献)

引用・参考文献 付記 『第8編 ルール改正の変遷 Ⅰ主なルール改正について』の内容は、1992年筑波大学体育科学系紀要,1988):ラグビーの教育・指導用フィルム及びビデオの研究―イングランドにおける歴史的変遷について― 筑波大学体育科学系紀要,、河野一郎、江田昌佑(1992):安全対策の視点からみたラグビーフットボール競技規則の変遷について、筑波大学体育科学系紀要
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.310 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第4戦 香港代表戦)

9 カドー・リー 10 立川 理道(クボタ) 0 G 0 10 ニール・ロアーク 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (決勝記録一覧)

天理大学 国立競技場 相田真治 第49回 平成25年(2013)1.13 ○帝京大学 39–22 ●筑波大学,早稲田大学 国立競技場 平林泰三 第51回 平成27年(2014)1.10 ○帝京大学 50–7 ●筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.303 パシフィック・ネーションズカップ 第2戦 アメリカ代表戦)

マイク・ペトリ 10 立川 理道(クボタ) 2 G 1 10 シャローム・スニウラ 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (平成4年(1992)度 第45回社会人大会決勝)

慶大) 15 前 3 1 佐藤 康信(明大) 2 弘津 英司(同大) 5 後 16 C2 薫田 真広(筑波大,) 3 山下 利幸(淀川工) 3 中村 正人(筑波大) 4 林  敏之(同大) 2 T 0 4 松本,オ大) 1 G 0 5 小暮  明(日体大) 6 武藤 規夫(同大) 1 PG 1 6 梶原 宏之(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.309 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第3戦 韓国代表戦)

9 シン・ギチョル 10 立川 理道(クボタ) 5 G 0 10 イ・ウッツム 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.311 パシフィック・ネーションズカップ 第1戦 カナダ代表戦)

ゴードン・マクローリー 10 立川 理道(クボタ) 0 G 0 10 リーアム・アンダーウッド 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.319 第8回ワールドカップ 第2戦 スコットランド代表戦)

グレイグ・レイドロー 10 立川 理道(クボタ) 0 G 4 10 フィン・ラッセル 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (平成30年(2018)1月13日 第55回日本選手権大会決勝)

10 ベリック・バーンズ(ワラタス) 11 江見 翔太(学習院大) 0 PG 1 11 福岡 堅樹(筑波大,ジョーダン・スマイラー(ブランビーズ)④、日和佐篤(法大)⑨、飯野晃司(帝京大)⑤ 【パ】山沢拓也(筑波大,)⑬、長谷川崚太(大東大)⑦、内田啓介(筑波大)⑨、谷昌樹(東海大)⑧、ディグビ・イオアネ(レッズ)⑬
年代史・観戦記・その他資料 (平成24年(2012)度)

【大学】 帝京大4連覇 第49回全国大学選手権、帝京大が自在にボールを動かし筑波大を圧倒し、39対22,優勝した帝京大、準決勝では早稲田大を38-10、一方筑波大は東海大を28-26の僅差の勝利だった。,負けた筑波大の内田主将、「日本一をめざしたのに悔しい。帝京大は12月と接点の強さが違った」と語った。,関東大学対抗戦Aは筑波大、帝京大、明治大の3校が6勝1敗となり得失点差で1位筑波大、2位帝京大、3位明治大
年代史・観戦記・その他資料 (平成29年(2017)1月29日 第54回日本選手権大会決勝)

9 田中 史朗(京産大) 10 小野 晃征(クライストチャーチB高) 0 G 1 10 山沢 拓也(筑波大,) 11 江見 翔太(学習院大) 4 PG 0 11 福岡 堅樹(筑波大) 12 デレック・カーペンター,森谷圭介(帝京大)⑮、ホラニ龍コリニアシ(埼工大)⑥、川俣直樹(明大)①、飯島陽一(大東大)⑤、内田啓介(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和58年(1983)度 第36回社会人大会決勝)

) 1 G 0 5 山田 哲良(大東大) 6 高橋 博行(秋田工専) 2 PG 0 6 花岡 伸明(筑波大,一明(明大) 12 金野 年明(一関工) 1 DG 0 12 石川  敏(日大) 13 金子 敦之(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和61年(1986)度 第39回社会人大会決勝)

美智仁(黒沢尻工) 9 南  隆雄(明大) 2 T 0 9 坂下 功正(宮古工) 10 新井 隆之(筑波大,日体大) 0 DG 0 12 金野 年明(一関工) 13 田村  誠(帝京大) C13 金子 敦之(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.304 リポビタンDチャレンジ2014 イタリア代表来日試合 イタリア代表戦)

ティト・テバルディ 10 立川 理道(クボタ) 1 G 1 10 ルチアーノ・オルケーラ 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.316 リポビタンDチャレンジ2015 ウルグアイ代表来日 第2戦 ウルグアイ代表戦)

アグスティン・オルマエチェア 10 小野 晃征(サントリー) 2 G 0 10 フェリペ・ベルチェシ 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.290 リポビタンDチャレンジ2013 ウエールズ代表来日試合 第2戦 ウエールズ代表戦)

ロイド・ウィリアムズ 10 立川 理道(クボタ) 2 G 0 10 ダン・ビガー 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (平成10年(1998)2月1日 第35回日本選手権大会決勝)

トヨタ自動車 1 溝辺 圭司(関東学大) 14 前 3 1 木村 賢一(大体大) 2 薫田 真広(筑波大,) 21 後 8 2 中嶋 信彦(京産大) 3 中村 正人(筑波大) 3 高橋 一彰(大体大) 4 釜澤
年代史・観戦記・その他資料 (平成11年(1999)2月28日 第36回日本選手権大会決勝)

- 13 神戸製鋼 1 溝辺 圭司(関東学大) 3 前 3 1 中道 紀和(同大) 2 薫田 真広(筑波大,) 21 後 10 2 弘津 英司(同大) 3 中村 正人(筑波大) 3 清水 秀司(明大) 4 釜澤
年代史・観戦記・その他資料 (昭和57年(1982)度 第35回社会人大会決勝)

敦彦(早大) 12 金野 年明(一関工) 0 DG 0 12 坂本 光久(天理大) 13 金子 敦之(筑波大,森の穴は筑波大から入社の金子敦之が埋め、HO和田透に多田信行、FL氏家靖男に秋田工の新人泉秀仁が入れ替
年代史・観戦記・その他資料 (平成6年(1994)度 第47回社会人大会決勝)

同大) 17 前 7 1 反町 光一(大東大) 2 弘津 英司(同大) 20 後 7 2 薫田 真広(筑波大,) 3 山下 利幸(淀川工) 3 中村 正人(筑波大) 4 マーク・イーガン(オ大) 2 T 1 4
年代史・観戦記・その他資料 (平成9年(1997)度 第50回社会人大会決勝)

6 サントリー 1 溝辺 圭司(関東学大) 14 前 6 1 長谷川 慎(中大) 2 薫田 真広(筑波大,) 0 後 0 2 坂田 正彰(法大) 3 中村 正人(筑波大) 3 中村 直人(同大) 4 釜沢  
日本ラグビーフットボール史 (全国大学選手権大会)

今大会は関西勢が振るわず、関西王者の同志社大が関東対抗戦5位の筑波大に敗れ、1回戦を突破したのは京都産業大,筑波大は1回戦で東海大を下し、2回戦でも明治大に対し終始主導権をにぎり、得点こそ11-9と伸びなかったが,筑波大も前半32分WTB福岡がタッチライン際で上げたショートパントを自らキャッチしてトライを返すなど見,関東大学対抗戦の対戦時には筑波大に敗れていただけに帝京大の喜びも一入。  ,序盤は筑波大も接点の強さで一歩も引かずに渡り合ったが、前半7分帝京大は筑波陣深くの相手ボールのスクラム
年代史・観戦記・その他資料 (平成25年(2013)2月24日 第50回日本選手権大会決勝)

9 猿渡  知(帝京大) 10 小野 晃征(クライストチャーチB校) 3 G 1 10 山本 大介(筑波大,(同大)④、日和佐篤(法大)⑨、トゥシ・ピシ(クルセイダース)⑩、池谷陽輔(法大)① 【神】谷口到(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (平成26年(2014)度 ジャパンラグビー トップリーグ 2014-2015 プレーオフ トーナメント)

早大) 交代【パ】JP・ピーターセン(ジェネラルハートソッグ高)⑩、三輪忠寛(関東学大)⑬、内田啓介(筑波大,①、山村亮(関東学大)③、斉田晃平(大東大)⑥、シアレ・ピウタウ(ウェズリーカレッジ)⑪、加藤圭太(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.313 パシフィック・ネーションズカップ 第3戦 フィジー代表戦)

ヘンリー・セニロリ 10 立川 理道(クボタ) 0 G 0 10 ジョシュ・マタヴェシ 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (平成26年(2014)3月9日 第51回日本選手権大会決勝)

30 - 21 東芝ブレイブルーパス 1 稲垣 啓太(関東学大) 10 前 14 1 久保 知大(筑波大,PG 0 11 大島 修平(関東学大) 12 林  泰基(立命大) 0 DG 0 12 渡邊 太生(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.294 リポビタンDツアー2013 日本代表欧州遠征 スコットランド代表戦)

グレイグ・レイドロー 10 小野 晃征(サントリー) 2 G 3 10 ローリー・ジャクソン 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.291 パシフィック・ネーションズカップ 第3戦 カナダ代表戦)

ショーン・ホワイト 10 立川 理道(クボタ) 1 G 1 10 リーアム・アンダーウッド 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.293 リポビタンDチャレンジ2013 ニュージーランド代表来日試合 NZ代表戦)

タウェラ・カーバーロ 10 立川 理道(クボタ) 0 G 3 10 ダン・カーター 11 福岡 堅樹(筑波大学
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.289 リポビタンDチャレンジ2013 ウエールズ代表来日試合 第1戦 ウエールズ代表戦)

ロイド・ウィリアムズ 10 立川 理道(クボタ) 1 G 1 10 ダン・ビガー 11 福岡 堅樹(筑波大学
日本ラグビーフットボール史 (《早慶ラグビーに触発された東都の諸大学》)

1924(大正13)年に東京高等師範(現筑波大学)、つづいて1925(大正14)年には法政大学はじめ中央大学
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.288 パシフィック・ネーションズカップ 第2戦 フィジー代表戦)

木津武士(神鋼)②、山下裕史(神鋼)③、北川俊澄(トヨタ)⑥、クレイグ・ウィング(神鋼)⑩、福岡堅樹(筑波大,)⑪、伊藤鐘史(神鋼)④、内田啓介(筑波大)⑨、浅原拓真(東芝)① 【フ】マナサ・サウロ①、キャンピージ・マアフ
年代史・観戦記・その他資料 (昭和58年(1983)1月15日 第20回日本選手権試合)

大工大高) 12 金野 年明(一関工) 0 DG 0 12 白川 佳朗(④天理高) 13 金子 敦之(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和59年(1984)1月15日 第21回日本選手権試合)

大工大高) 12 金野 年明(一関工) 0 DG 0 12 平尾 誠二(③伏見工) 13 金子 敦行(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和60年(1985)1月15日 第22回日本選手権試合)

③高鍋高) 10 松尾 雄治(明大) 2 G 0 10 松尾 勝博(③延岡東高) 11 金子 敦行(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和62年(1987)度 第40回社会人大会決勝)

重村 政実(中京大) 5 河村 年也(専大) 0 G 0 5 塚本 浩二(帝京大) C6 花岡 伸明(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和63年(1988)度 第41回社会人大会決勝)

同大) 0 G 0 5 河村 年也(専大) 6 広瀬 良治(明大) 1 PG 3 C6 花岡 伸明(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (平成1年(1989)度 第42回社会人大会決勝)

) 15 前 3 1 武田 三郎(天理大) 2 中山 敬一(同大) 13 後 12 2 上杉 法靖(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和63年(1988)度)

2位日体大、3位早大、4位筑波大となり、明大に勝った慶大は筑波大、青学大にも敗れ6位と振るわなかった。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和62年(1987)1月15日 第24回日本選手権試合)

トンガ・カレッジ高) 9 南  隆雄(明大) 3 T 0 9 須藤  明(③大東一高) 10 新井 隆之(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (平成8年(1996)2月25日 第33回日本選手権試合)

 G:国立競技場 R:市川明夫 KO 14:00 サントリー 49 - 24 明大 1 中里  豊(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (平成9年(1997)2月11日 第34回日本選手権試合)

8 明大 1 溝辺 圭司(関東学大) 52 前 3 1 満島 史隆(④大工大高) 2 薫田 真広(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (昭和53年(1978)度)

/筑波大交流試合出場辞退 筑波大は茨城県議選挙違反に部員が関わった責任を取って、交流試合出場を辞退、対抗戦
年代史・観戦記・その他資料 (平成27年(2015)2月28日 第52回日本選手権大会決勝)

立命大)⑨、シアレ・ピウタウ(ウェズリーカレッジ)⑫、ハビリ・ロッキー(オネハンガ高)⑪、加藤圭太(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (平成28年(2016)1月31日 第53回日本選手権大会決勝)

ホラニ龍コリニアシ(埼工大) 8 ブロディ・マクカラン(①ハミルトンボーイズ高) 9 内田 啓介(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (平成8年(1996)度 第49回社会人大会決勝)

21 三洋電機 1 溝辺 圭司(関東学大) 19 前 5 1 祝田 康彦(都城高) 2 薫田 真広(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (平成16年(2004)3月21日 第41回日本選手権大会決勝)

10 アンドリュー・ミラー(テ・プケ高) 11 大野  均(日大) 1 PG 0 11 大門 隼人(筑波大
年代史・観戦記・その他資料 (平成13年(2001)度 第54回社会人大会決勝)

交代【サ】永友洋司(明大)⑨、アラマ・イエレミア(ビクトリア大)⑫、中村直人(同大)③、大久保尚哉(筑波大
/ 2ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました