• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 28件
辞書ファセット
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.360 チャレンジカップ2021 オーストラリア代表戦)

テストNo.360 チャレンジカップ2021 オーストラリア代表戦 English 写真 機関誌,代表 /後半Kick off : 前半 チーム名 #.Name 種 H A 7分 オーストラリア代表,A 4分 オーストラリア代表 10.クウェイド・クーパー Gx 13 - 22 10分 オーストラリア,代表 6.ロブ・レオタ T 13 - 27 12分 オーストラリア代表 10.クウェイド・クーパー Gx,- 27 38分 オーストラリア代表 16.コナル・マキナニー T 23 - 32 39分 オーストラリア / テストNo.360 チャレンジカップ2021 オーストラリア代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.340 リポビタンDチャレンジ2017 オーストラリア代表戦)

テストNo.340 リポビタンDチャレンジ2017 オーストラリア代表戦 English 写真 機関誌,2017)11月4日 G:日産スタジアム R:ニック・ブライアント(NZ) ●日本代表 30-63 オーストラリア,代表○ No.579★340 リポビタンDチャレンジ2017 オーストラリア代表初来日 オーストラリア,代表戦  2017年11月4日 G:日産スタジアム R:ニック・ブライアント(NZ) 日本代表 30,- 63 オーストラリア代表 1 稲垣 啓太(パナソニック) 3 前 35 1 スコット・シオ 2 堀江 / テストNo.340 リポビタンDチャレンジ2017 オーストラリア代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.35 豪州代表コルツ(U23)来日第6戦)

テストNo.35 豪州代表コルツ(U23)来日第6戦 English 写真 機関誌 昭和47年(1972,)4月2日 花園ラグビー場 ○日本代表 24-22 豪州代表コルツ● ラフプレーのコルツに競り勝つ,No.78★35 豪州代表コルツ(U23)来日第6戦 1972年4月2日 G:花園ラグビー場 R:,池田正徳 KO 14:20 日本代表 24 − 22 豪州代表コルツ 1 原   進(近鉄) 18 前 / テストNo.35 豪州代表コルツ(U23)来日第6戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.36 豪州代表コルツ(U23)来日第8戦)

テストNo.36 豪州代表コルツ(U23)来日第8戦 English 写真 機関誌 昭和47年(1972,)4月8日 秩父宮ラグビー場 △日本代表 17-17 豪州代表コルツ△ 乱闘ゲームは引き分け No,.79★36 豪州代表コルツ(U23)来日第8戦 1972年4月8日 G:秩父宮ラグビー場 R:野々村博, KO 14:20 日本代表 17 − 17 豪州代表コルツ 1 原   進(近鉄) 0 前 17 1 / テストNo.36 豪州代表コルツ(U23)来日第8戦
日本ラグビーフットボール史 (《日本をわかせた世界のスーパーチームが来日》)

《日本をわかせた世界のスーパーチームが来日》 ユニセフ協会の呼びかけで世界の2強といわれるオーストラリア,代表ワラビーズとニュージーランド代表オールブラックスが2000(平成12)年の10月と11月に相次いで,旱魃に苦しむ北東アフリカのこどもたちへの募金活動にオーストラリア代表ワラビーズとニュージーランド代表オールブラックス,)のナイトゲームでは見ることができなかったが、日本のファンは元ウェールズ主将のコリン・チャービス、元豪州代表
年代史・観戦記・その他資料 (令和元年(2019)度)

日本代表7-41南アフリカ代表 R県営熊谷ラグビー場 【女子代表】  7月のオーストラリア遠征でオーストラリア,代表戦に2戦とも敗れるも、11月の欧州遠征ではイタリア代表と引き分け、スコットランド代表に勝利 ★50,2019.07.13 豪州遠征第1戦 ●日本代表5-34オーストラリア代表 ★51 2019.07.19,豪州遠征第1戦 ●日本代表3-46オーストラリア代表 ★52 2019.11.16 欧州遠征第
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.47 豪州遠征1975第9戦)

English 写真 機関誌 昭和50年(1975)8月17日 ブリスベン ●日本代表 25-50 豪州代表,○ 豪州代表に肉薄 No.128★47 豪州遠征1975第9戦 1975年8月17日 G:ブリスベン, R:バーネット(I) KO 15:00 日本代表 25 − 50 豪州代表 1 高田  司(トヨタ)
年代史・観戦記・その他資料 (新リーグ リーグワンのスタート)

最終的には、NZからは、代表クラスのダミアン・マッケンジー、パトリック・トゥイプロトゥ、オーストラリア,代表からはサム・ケレビ、マリカ・コロインベテ、バーナード・フォーリー、リアム・ギル、イズラエル・フォラウ
年代史・観戦記・その他資料 (令和3年(2021)度)

アイルランド代表との2戦目に大敗したものの、ポルトガル代表には勝利し、その他のテストマッチは、日本でのオーストラリア,代表戦を含め接戦を演じた。,アイルランド代表 アビバ・スタジアム ★360 2021.10.23 ●日本代表 23-32 オーストラリア,代表 昭和電工ドーム大分 ★361 2021.11.06 ●日本代表 5-60 アイルランド代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.46 豪州遠征1975第5戦)

English 写真 機関誌 昭和50年(1975)8月2日 シドニー ●日本代表 7-37 豪州代表,1975年8月2日 G:シドニー R:W.M.クーニィ KO 15:00 日本代表 7 − 37 豪州代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.95 第1回ラグビーワールドカップ(NZ・豪州)第3戦)

English 写真 機関誌 昭和62年(1987)6月3日 シドニー ●日本代表 23-42 豪州代表,1987年6月3日 G:シドニー R:フレミング(S) KO 15:00 日本代表 23 − 42 豪州代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.227 第6回ラグビーワールドカップ(フランス他)第1戦)

English 写真 機関誌 平成19年(2007)9月8日 リヨン ●日本代表 3-91 豪州代表,2007年9月8日 G:リヨン R:アラン・ルイス(I) KO 15:45 日本代表 3 − 91 豪州代表
年代史・観戦記・その他資料 (昭和46年(1971)度)

★35 1972.4.2 ○日本代表 24−22 ●豪州代表コルツ 花園 ★36 1972.4.8 △,日本代表 17−17 △豪州代表コルツ 秩父宮 【選手権】 早大2年連続の日本一 早大が第9回日本選手権
年代史・観戦記・その他資料 (昭和50年(1975)度)

★46 1975.8.2 ●日本代表 7−37 ○豪州代表 シドニー ★47 1975.8.17 ●日本代表,25−50 ○豪州代表 ブリスベン ウエールズ代表来日(4勝) 全盛期のウエールズがフルメンバーで
日本ラグビーフットボール史 (スーパーラグビー参戦の条件)

同時にクリス・ウエッブ氏(元オーストラリア代表ハイパフォーマンス・マネージャー)を採用した。
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.59 豪州クインズランド州代表来日第2戦)

ドン・レガリング 15 植山 信幸(横河) 15 グラハム・ヌーン 得点:PG植山、DG星野  現役ワラビーズ[豪州代表
年代史・観戦記・その他資料 (平成10年(1998)度)

/豪州代表・NZ代表来日 10月28日、豪州代表64−13プレジデント(秩父宮)、11月3日、NZ代表
年代史・観戦記・その他資料 (昭和62年(1987)度)

日本代表 7−60 ○イングランド代表 シドニー ★95 1987.6.3 ●日本代表 23−42 ○豪州代表
年代史・観戦記・その他資料 (平成19年(2007)度)

★227 2007.9.8 ●日本代表 3−91 ○豪州代表 リヨン ★228 2007.9.12 ●
年代史・観戦記・その他資料 (平成30年(2018)度)

・10月27日にブレディスローカップ(NZ代表対豪州代表)が9年振りに日本(横浜国際総合競技場)で開催
年代史・観戦記・その他資料 (平成12年(2000)度)

【国際】 豪州代表とNZ代表がチャリティマッチで来日 ユニセフチャリティマッチが行われ、10月28日に
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表の海外遠征)

48年(1973)9月、第1回英仏遠征でウエールズ代表と初対戦、昭和50年(1975)7月の豪州遠征で豪州代表,○シドニー選抜 シドニー Cooney No124★46 1975.8.2 ●日本代表 7−37 ○豪州代表,選抜 ロックハンブトン Crowe No128★47 1975.8.17 ●日本代表 25−50 ○豪州代表,イングランド代表 シドニー R.ウールケ(F) No260★95 1987.6.3 ●日本代表 23−42 ○豪州代表,ラグビーワールドカップ2007(フランス他) No463★227 2007.9.8 ●日本代表 3−91 ○豪州代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.372 リポビタンDチャレンジカップ2023 トンガ代表戦)

新ルールにより、元NZ代表、元豪州代表の選手が参加することで、トンガも侮れないチームとなっていた。
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.371 リポビタンDチャレンジカップ2023 サモア代表戦)

RWC2019日本大会では豪州代表の10番を務めていた彼は、新ルール(3年間の経過により母国代表に戻れる
日本ラグビーフットボール史 (日本選手権大会)

後半、三洋電機は一時29-20と9点差まで詰め寄ったが、17分に投入されたSHグレーガン(元豪州代表・
年代史・観戦記・その他資料 (各国との対戦成績内訳)

1956年3月25日 6 ‐ 19 1 69 1981年3月21日 10 ‐ 9 1 2 4 0 豪州代表
年代史・観戦記・その他資料 (国際交流の歩み)

アメリカ・カナダ遠征、全慶大豪州遠征、日本A代表NZ遠征、日本U23代表NZ遠征などがあり、その他の来日チームに、豪州代表
年代史・観戦記・その他資料 (女子テストマッチ一覧)

伊藤 優希 ㉓ ★58 女子豪州遠征2022 写真 22.5.10 日本代表 ○12-10 オーストラリア,代表 競技場: ゴールドコースト Bond Univ.
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました