• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 11件
辞書ファセット
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料 (昭和53年(1978)1月4日 昭和52年(1977)度 第14回大学選手権決勝)

13 阿部  匡(②慶応志木高) 14 川口 正人(④函館北高) 11 反 17 14 中曽根 寛(③青山高
年代史・観戦記・その他資料 (平成14年(2002)1月12日 平成13年(2001)度 第38回大学選手権決勝)

大島高)⑩、森部拓海(③中村三陽)④、鈴木力(③茗渓学園)⑦ 【早】安藤敬介(④男鹿工)①、柳澤眞(③青山高
年代史・観戦記・その他資料 (昭和37年(1962)3月4日 第2回日本協会招待NHK杯)

0 4 中山  久(成蹊大) 5 浅草 春乙(④洛北高) 0 G 0 5 辻井 清倫(洛北高) 6 青山,30分、ゴール前で得たPKからFL青山が飛び込んでトライ、終了間際にSH今村がPGを決めて6−0とリード,近鉄のキックを受けた青山がカウンターアタックしてパント、WTB坂田が取って30メートル走りきりトライ、
年代史・観戦記・その他資料 (昭和23年(1948)度 第1回社会人大会決勝)

C7 新島  清(明大) 0 DG 0 7 前田 哲郎(京大) 8 加勢田 太郎(西南学大) 8 青山
年代史・観戦記・その他資料 (昭和22年(1947)度)

/東京ラグビー場(現秩父宮)完成 港区青山に東京ラグビー場が完成した。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和26年(1951)度 第4回社会人大会決勝)

清司 7 中島 節雄(早大) 0 DG 0 7 藤田 政信(三尾高) 8 園田  実(常盤中) 8 青山
年代史・観戦記・その他資料 (全国地区対抗大学大会史)

関東学院大学 2回 9 東北学院大学 2回 9 徳山大学 2回 9 追手門学院大学 2回 15 青山学院大学,学習院大 瑞穂ラグビー場 小林忠郎 第3回 昭和28年(1953)1.6 ○西南学院大 33−12 ●青山学院大,瑞穂ラグビー場 石井太郎 第4回 昭和29年(1954)1.6 ○青山学院大 19−3 ●福岡商科大
日本ラグビーフットボール史 (《全国地区対抗大学大会》)

第4回大会(1952年度)優勝の青山学院大学、第5回大会(1953年度)優勝の関西大学、第8回大会(1956
日本ラグビーフットボール史 (《早慶ラグビーに触発された東都の諸大学》)

大正13)年に東京高等師範(現筑波大学)、つづいて1925(大正14)年には法政大学はじめ中央大学、青山学院
日本ラグビーフットボール史 (《協会成立の経緯と背景》)

(イ)12月16日 第1回戦  浦和高等学校-高等師範学校  不戦勝者  青山学院、立教予科、成蹊高等学校,、 (ロ)25日 第2回戦  青山学院-立教予科、  成蹊高等学校-第1回戦勝者 (ハ)29日
年代史・観戦記・その他資料 (7人制日本代表キャップ一覧(男子))

13回アジア競技大会 第14回アジア競技会 釜山大会 90 岩渕 健輔 いわぶち けんすけ 青山学院大学
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました