• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 245件
辞書ファセット
/ 5ページ
年代史・観戦記・その他資料 (平成15年(2003)度 第1回マイクロソフト杯決勝)

度 第1回マイクロソフト杯決勝 写真 機関誌 平成16年(2004)2月22日 国立競技場 ○NEC,グリーンロケッツ 24-19 東芝府中ブレイブルーパス● 初代チャンピオンはNEC 平成15年(2003, 第1回マイクロソフト杯決勝 2004年2月22日 G:国立競技場 R:下井真介 KO 14:05 NEC,グリーンロケッツ 24 - 19 東芝府中ブレイブルーパス 1 久富 雄一(関東学大) 24 前 5,後半は東芝が猛攻、NECが必死に守る展開で観客を沸かせる。
年代史・観戦記・その他資料 (平成17年(2005)2月27日 第42回日本選手権大会決勝)

平成17年(2005)2月27日 第42回日本選手権大会決勝 写真 機関誌 秩父宮ラグビー場 ○NEC,グリーンロケッツ 17-13 トヨタ自動車ヴェルブリッツ● NEC、トヨタを破り2年ぶりの美酒 平成,第42回日本選手権試合 2005年2月27日 G:秩父宮ラグビー場 R:下井眞介 KO 14:00 NEC,グリーンロケッツ 17 - 13 トヨタ自動車ヴェルブリッツ 1 久富 雄一(関東学大) 7 前 6,トライ数ではNEC2(FL大東毅とマーシュ)対トヨタ1(FL菅原)とNECが上回ったが、トヨタの逆転に
年代史・観戦記・その他資料 (平成18年(2006)2月26日 第43回日本選手権大会決勝)

平成18年(2006)2月26日 第43回日本選手権大会決勝 写真 機関誌 秩父宮ラグビー場 △NEC,グリーンロケッツ 6-6 東芝府中ブレイブルーパス△ 雨中の決戦、両雄譲らず双方優勝 平成17年(,26日 G:秩父宮ラグビー場 R:相田真治 KO 14:00 東芝府中ブレイブルーパス 6 - 6 NEC,グリーンロケッツ 1 高橋  寛(帝京大) 3 前 6 1 久富 雄一(関東学大) 2 松尾 大樹(大東大,東芝は3冠王、NECは連覇という大きな果実を得た。
日本ラグビーフットボール史 (《トップリーグ12チームと仕組み(開幕当初)》)

東日本社会人リーグ ①NECグリーンロケッツ ②クボタスピアーズ ③サントリーサンゴリアス ④
年代史・観戦記・その他資料 (平成17年(2005)度)

2005.11.15 ○日本代表 44−29 ●スペイン代表 秩父宮 【選手権】 東芝府中三冠王、NEC,は連覇・日本選手権で引き分け優勝 第43回日本選手権大会では、東芝府中ブレイブルーパスとNECグリーンロケッツ,東芝府中はトップリーグ、マイクロソフト杯、日本選手権(2年ぶり5回目)と三冠に輝き、NECは日本選手権,NECグリーンロケッツは6−73で敗れた。
年代史・観戦記・その他資料 (トップリーグの歩み)

チーム トーナメント優勝チーム 備考 1 2003年度 神戸製鋼コベルコスティーラーズ NEC,グリーンロケッツ マイクロソフト杯 2 2004年度 東芝府中ブレイブルーパス 東芝府中ブレイブルーパス,回 三洋・パナソニックWK 5回 日本選手権1回含む 4 神戸製鋼コベルコ S 2回 NEC,グリーンロケッツ 1回 5 神戸製鋼コベルコS 1回 日本選手権1回含む 【マイクロソフトカップ,】 第1回  平成16年(2004)2.22 ○NECグリーンロケッツ 24−19 ●東芝ブレイブルーパス
日本ラグビーフットボール史 (《トップリーグの元年の成果》)

また、トップ8トーナメント「マイクロソフトカップ」の初代王者はNECグリーンロケッツ。
年代史・観戦記・その他資料 (日本選手権大会の歩み)

む) 6 早稲田大学 4回 7 八幡製鉄 3回 7 近畿日本鉄道 3回 7 トヨタ自動車 3回 7 NEC,グリーンロケッツ 3回 (引き分け優勝1を含む) 11 同志社大学 2回 11 リコー 2回 13 日本体育大学,●神戸製鋼コベルコスティーラーズ 国立競技場 岩下眞一 第42回 平成17年(2005)2.27 ○NEC,グリーンロケッツ 17−13 ●トヨタ自動車ヴェルブリッツ 秩父宮ラグビー場 下井真介 第43回 平成,18年(2006)2.26 △NECグリーンロケッツ 6−6 △東芝府中ブレイブルーパス 秩父宮ラグビー
年代史・観戦記・その他資料 (平成16年(2004)度)

2004.11.26 ●日本代表 0−98 ○ウエールズ代表 ミレニアム 【選手権】 日本選手権はNEC, 第42回日本選手権大会は、NECグリーンロケッツが決勝でトヨタ自動車ヴェルブリッツに17−13で競り,一昨年東日本の7位からトップに躍り出たNECは箕内拓郎主将のリーダーシップに加え、南ア代表SOヤコ・ファンデルヴェストハイゼン,の加入でチーム力もさらに充実、トーナメントに強いNECの評判が定着した。
年代史・観戦記・その他資料 (平成15年(2003)度)

/第1回マイクロソフトカップ、優勝はNEC トップリーグのベスト8で争われた第1回マイクロソフトカップ,では、NECグリーンロケッツが24−19で東芝府中ブレイブルーパスを破って初優勝した。
年代史・観戦記・その他資料 (平成15年(2003)2月23日 第40回日本選手権大会決勝)

平成15年(2003)2月23日 第40回日本選手権大会決勝 写真 機関誌 国立競技場 ○NEC,36-26 サントリー● NEC、サントリーを破り創部以来の初優勝 平成14年(2002)度 第,後半もサントリーが先行、NECが追う展開。,NECは17分HO網野がトライ。,33分NECスクラムサイドを突いてマーシュがトライ(白濱ゴール)と24−26に迫る。
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.210 第6回アジア3国対抗(RWC3次予選)兼第8回日韓定期戦)

R:ブレア・コリアー(香港) KO 14:07 日本代表 50 − 14 韓国代表 1 久富 雄一(NEC,) 4 G 0 5 申 鏞澈 6 中居 智昭(東芝) 0 PG 0 6 丁 成均 C7 浅野 良太(NEC,トヨタ) 13 金 成洙 14 大畑 大介(神鋼) 17 反 14 14 全 鐘満 15 武井 敬司(NEC,相馬朋和(三洋電機)①、山岡俊(サントリー)②、北川俊澄(トヨタ)⑤、菊谷崇(トヨタ)⑥、熊谷皇紀(NEC,)⑧、矢富勇毅(早大)⑨、安藤栄次(NEC)⑮ 【韓】許雄③、曹成雨⑤、白光洙⑧、尹泰日⑩、兪旻炯⑭  
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.191 第5回ラグビーワールドカップ(豪州)第3戦)

ケレ・レアウェル 6 大久保 直弥(サントリー) 1 PG 2 6 アリべリティ・モゼルトゥ C7 箕内 拓郎(NEC,7 コリ・セワンブ 8 伊藤 剛臣(神鋼) C8 アリフェレテイ・ドヴィヴェラタ 9 辻  高志(NEC,松田  努(東芝府中) 15 ノーマン・リンガイリ 交代【日】長谷川慎(サントリー)①、網野正大(NEC,)②、苑田右二(神鋼)⑨、久保晃一(ヤマハ)④、栗原徹(サントリー)⑮、コニア(NEC)⑪、浅野良太(,NEC)⑧ 【フ】N.リトル⑩、S.コヤマインボレ⑥、M.ラウルニ⑨、M.ヴニンバカ⑪、B.ガンドロ②
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.197 欧州遠征2004第1戦)

:A.コール(A) KO 17:30 日本代表 8 − 100 スコットランド代表 1 久富 雄一(NEC,後 64 C2 ゴードン・ブロック 3 山村  亮(ヤマハ) 3 ギャビン・カー 4 熊谷 皇紀(NEC,アリー・ホッグ 7 木曽  一(ヤマハ) 0 DG 0 7 ドニー・マクファーデン C8 箕内 拓郎(NEC,アンドリュー・ヘンダーソン 13 霜村 誠一(三洋電機) 13 ベン・ヒンシェルウッド 14 窪田 幸一郎(NEC,三洋電機)②、山本正人(トヨタ)①、フェレティリキ・マウ(ワールド)⑤、山口貴豊(クボタ)⑥、向山昌利(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.198 欧州遠征2004第2戦)

8 2 ラズバン・マヴロディン 3 山村  亮(ヤマハ) 3 マルセル・ソカチウ 4 熊谷 皇紀(NEC,コスチカ・メルソイウ 7 山口 貴豊(クボタ) 0 DG 0 7 アレクサンドル・トゥドリ C8 箕内 拓郎(NEC,イオヌート・トファン 11 水野 弘貴(トヨタ) 0 PG 1 11 イオン・テオドレシュク 12 向山 昌利(NEC,ロメオ・コンチネアク 13 霜村 誠一(三洋電機) 13 クリスチアン・サウアン 14 窪田 幸一郎(NEC,ボグダン・ヴォイク 15 三木 亮平(ワールド) 15 バレンティン・マフティ 交代【日】久富雄一(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.195 第2回スーパーパワーズ選手権(4ヵ国トーナメント)決勝)

 R:アル・クレンプ(米) KO 14:05 日本代表 34 − 21 カナダ代表 1 久富 雄一(NEC,フォレスト・ゲイナー 4 大野  均(東芝府中) 1 T 2 4 ショーン・オリアリー 5 熊谷 皇紀(NEC,コーリン・コークス 6 フェレティリキ・マウ(ワールド) 1 PG 2 6 パット・ビッカートン C7 箕内 拓郎(NEC,13 ライアン・スミス 14 平尾 剛史(神鋼) 9 反 9 14 マイク・パイク 15 大東 功一(NEC,クエンティン・フィフェ 交代【日】久保晃一(ヤマハ)⑦、ルアタンギ・バツベイ(東芝府中)⑥、向山昌利(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.220 リポビタンDチャレンジ2007 第8回アジア3国対抗)

46 後 0 C2 トム・キャメロン 3 相馬 朋和(三洋電機) 3 サイモン・レイ 4 熊谷 皇紀(NEC,ユン・キン・ホ 7 佐々木 隆道(サントリー) 0 DG 0 7 ナイジェル・クラーク C8 箕内 拓郎(NEC,サントリー) 15 トム・ブレーン 交代【日】猪口拓(東芝)②、杉浦敬宏(サニックス)①、安藤栄次(NEC,)⑩、大東功一(NEC)⑮、浅野良太(NEC)⑧、今村隆太(神鋼)⑬ 【香】トム・マッチ③、ホ・ツ・チュン
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.211 リポビタンDチャレンジ2006 グルジア代表第1回来日)

:ブレッド・ボウデン(A) KO 13:00 日本代表 32 − 7 グルジア代表 1 久富 雄一(NEC,レヴァン・ダトゥナシヴィリ 6 菊谷  崇(トヨタ) 1 PG 0 C6 グリゴル・ラバゼ C7 浅野 良太(NEC,ベサリオン・ウデシアニ 9 池田  渉(三洋電機) 3 T 0 9 イラクリ・アブセリゼ 10 安藤 栄次(NEC,マルハズ・ウルジュカシヴィリ 14 大畑 大介(神鋼) 6 反 15 14 ギオルグ・エリズバラシヴィリ 15 武井 敬司(NEC,日】山岡俊(サントリー)②、相馬朋和(三洋電機)①、中居智昭(東芝)④、伊藤護(東芝)⑨、熊谷皇紀(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.193 第4回アジア3国対抗(RWC1次予選)兼第6回日韓定期戦)

ラグビー場 R:周文良(台) KO 14:03 日本代表 19 − 19 韓国代表 1 久富 雄一(NEC,ヤマハ) 3 金 泰亨 4 ルアタンギ・バツベイ(東芝府中) 2 T 1 4 裵 經世 5 熊谷 皇紀(NEC,10 金 世雄 11 小野澤 宏時(サントリー) 0 PG 0 11 金 亨基 12 向山 昌利(NEC,神鋼) 13 柳 旼錫 14 平尾 剛史(神鋼) 11 反 13 14 郭 鐵雄 15 大東 功一(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.199 欧州遠征2004第3戦)

ゲシン・ジェンキンス 4 木曽  一(ヤマハ) 0 T 8 4 マイケル・オーウェン 5 熊谷 皇紀(NEC,ダフィッド・ジョーンズ 7 フェレティリキ・マウ(ワールド) 0 DG 0 C7 コリン・チャービス C8 箕内 拓郎(NEC,シェーン・ウィリアムズ 12 元木 由記雄(神鋼) 0 DG 0 12 ギャビン・ヘンソン 13 向山 昌利(NEC,) 13 トム・シャンクリンン 14 窪田 幸一郎(NEC) 8 反 13 14 ハル・ラスコム 15
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.224 第2回IRBパシフィック・ネーションズカップ2007第4戦)

ジョー・テコリ 6 ハレ・マキリ(サニックス) 1 PG 0 C6 レオ・ラファイアリ 7 グレン・マーシュ(NEC,) 0 DG 0 7 ジャスティン・パーディー C8 箕内 拓郎(NEC) 8 アルフィエ・トーアラ,9 吉田 朋生(東芝) 0 T 1 9 ジュニア・ポル 10 安藤 栄次(NEC) 0 G 1 10,(リコー) 15 ロキ・クリックトン 交代【日】山本貢(三洋電機)②、山村亮(ヤマハ)①、熊谷皇紀(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.218 第7回アジア3国対抗(RWC最終予選)兼第9回日韓定期戦)

6 金 晶珉 7 フィリップ・オライリー(三洋電機) 0 DG 0 7 劉 永男 8 箕内 拓郎(NEC,10 反 12 14 郭 鐵雄 15 有賀  剛(サントリー) 15 蔡 宰榮 交代【日】久富雄一(NEC,)①、松原裕司(神鋼)②、赤塚隆(クボタ)⑤、菊谷崇(トヨタ)⑧、浅野良太(NEC)⑦、辻高志(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.192 第5回ラグビーワールドカップ(豪州)第4戦)

アメリカ代表 1 長谷川 慎(サントリー) 10 前 20 1 マイク・マクドナルド 2 網野 正大(NEC,ルーク・グロス 6 大久保 直弥(サントリー) 1 PG 2 6 コート・シュバード C7 箕内 拓郎(NEC,リアン・ヴァンジール 12 元木 由記雄(神鋼) 0 DG 0 12 サレシ・シカ 13 ジョージ・コニア(NEC,ポール・エメリック 交代【日】小野澤宏時(サントリー)⑮、斉藤祐也(神鋼)⑧、山本正人(トヨタ)①、辻高志(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.213 リポビタンDチャレンジ2006 イタリア代表第2回来日)

28 2 ファービオ・オンガロ 3 山村  亮(ヤマハ) 3 カルロス・ニエート 4 熊谷 皇紀(NEC,マルコ・ボルトラーミ 6 中居 智昭(東芝) 1 PG 1 6 シルビオ・オルランド C7 浅野 良太(NEC,アンドレア・マージィ 14 遠藤 幸佑(トヨタ) 9 反 12 14 ペンジャミン・デヤーゲル 15 武井 敬司(NEC,) 15 デビット・ボルトルッシ 交代【日】山岡俊(サントリー)②、久富雄一(NEC)①、大野均(東芝
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.184 リポビタンDチャレンジ2003 豪州A代表来日第1戦)

63 豪州A代表 1 山本 正人(トヨタ) 5 前 35 1 ニック・スタイルズ 2 網野 正大(NEC,ジァスティン・ハリソン 6 渡邉 泰憲(東芝府中) 0 PG 0 6 ダニエル・ヒーナン 7 浅野 良太(NEC,ピーター・ハインズ 12 難波 英樹(トヨタ) 0 DG 0 12 ジョール・ウィルソン 13 ジョージ・コニア(NEC,交代【日】松尾大樹(東芝府中)②、アダム・パーカー(東芝府中)⑤、月田伸一(リコー)⑨、久富雄一(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.216 第1回IRBパシフィック・ネーションズカップ2006)

ウェイン・バーンズ(E) KO 19:00 日本代表 15 − 29 フィジー代表 1 久富 雄一(NEC,8 ネタニ・タレイ 9 伊藤  護(東芝) 2 T 2 9 ジェイコブ・ラウルニ 10 安藤 栄次(NEC,三洋電機) 15 ノーマン・リンガイリ 交代【日】山岡俊(サントリー)②、山本正人(トヨタ)①、熊谷皇紀(NEC,)⑤、中居智昭(東芝)⑥、池田渉(三洋電機)⑨、今村雄太(早大)⑬、武井敬司(NEC)⑪ 【フ】J.ロタワ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.204 第3回スーパーパワーズ選手権(4ヵ国トーナメント)1回戦)

6 2 ラズバン・マブロデイン 3 山村  亮(ヤマハ) 3 マルチェル・ソカチュ 4 熊谷 皇紀(NEC,フロリアン・コロデアヌ 7 渡邊 泰憲(東芝府中) 0 DG 0 7 アレクサンドル・トゥドリ C8 箕内 拓郎(NEC,) 8 コスミン・ラツィウ 9 辻  高志(NEC) 2 T 0 9 ルチアン・スルブ 10 森田 恭平,ボクダン・ボイク 15 立川 剛士(東芝府中) 15 ダヌート・トゥンブラバ 交代【日】浅野良太(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.205 第3回スーパーパワーズ選手権(4ヵ国トーナメント)決勝)

15 2 アーロン・エイブラムス 3 山村  亮(ヤマハ) 3 フォレスト・ゲイナー 4 熊谷 皇紀(NEC,ルーク・テイト 5 ジェミー・ワシントン(日本協会) 0 G 0 5 オリー・アトキンソン 6 浅野 良太(NEC,マイク・ウェッブ 7 渡邊 泰憲(東芝府中) 1 DG 0 C7 マーク・ローソン C8 箕内 拓郎(NEC,) 8 スタン・マッキーン 9 辻  高志(NEC) 1 T 2 9 マット・ワインガード 10 森田
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.209 第6回アジア3国対抗(RWC3次予選))

デビッド・クラーク 9 池田  渉(三洋電機) 9 T 0 9 エデュアード・ホフマン 10 安藤 栄次(NEC,ドウシャン・ラビンドラクマール 15 水野 弘貴(トヨタ) 15 ジェームス・トメツキ 交代【日】松原裕司(神鋼)⑬、久富雄一(NEC,)①、中居智昭(東芝)⑤、伊藤護(東芝)⑨、熊谷皇紀(NEC)④、吉田英之(クボタ)⑩、武井敬司(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.232 第9回IRBアジア5ヵ国対抗2008第2戦)

カール・サチリフ 7 中山 義孝(トヨタ) 0 DG 0 7 エドワード・ニコラス C8 箕内 拓郎(NEC,14 吉田 大樹(東芝) 13 反 11 14 フランシス・コーツァー 15 ブライス・ロビンス(NEC,) 15 ポール・ベアード 交代【日】猪瀬佑太(NEC)①、佐藤平(NEC)④、篠塚公史(サントリー)
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.233 第9回IRBアジア5ヵ国対抗2008第3戦)

ウィットコンビー(ガルフ) KO 15:00 日本代表 82 − 6 カザフスタン代表 1 猪瀬 佑太(NEC,ミハイル・ソロヴィヨフ C3 相馬 朋和(三洋電機) 3 ヴゥラディミル・チュルニク 4 佐藤  平(NEC,アレキサンドル・ザハロフ 14 吉田 大樹(東芝) 7 反 13 14 デニス・チェルカシン 15 ブライス・ロビンス(NEC,) 15 マキシム・リフォントフ 交代【日】北川俊澄(トヨタ)⑤、箕内拓郎(NEC)⑧、佐藤貴志(ヤマハ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.196 リポビタンDチャレンジ2004 イタリア代表第1回来日第2戦)

:K.ディーカー(NZ) KO 14:02 日本代表 19 − 32 イタリア代表 1 久富 雄一(NEC,マルティン・カストロ・ジョヴァンニ 4 アダム・パーカー(東芝府中) 0 T 2 C4 マルコ・ポルトラーミ 5 熊谷 皇紀(NEC,6 フェレティリキ・マウ(ワールド) 1 PG 1 6 エンリーコ・パヴァネッロ C7 箕内 拓郎(NEC,交代【日】ルアタンギ・バツベイ(東芝府中)⑥、久保晃一(ヤマハ)⑧、武井敬司(トヨタ)⑮、向山昌利(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.236 第3回IRBパシフィック・ネーションズカップ2008第2戦)

テヴィタ・フィフィタ 7 ハレ・マキリ(サニックス) 0 DG 0 C7 ニリ・ラトゥ C8 箕内 拓郎(NEC,交代【日】谷口智昭(トヨタ)④、猪瀬佑太(サントリー)①、中山義孝(トヨタ)⑧、ブライス・ロビンス(NEC,)⑮、クリスチャン・ロアマヌ(東芝)⑪、吉田朋生(東芝)⑨、水山尚範(NEC)② 【ト】S.トゥイプロトゥ,トンガはNECで活躍しているニリ・ラトウ主将を中心に、前半は互角に渡り合った。
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.203 第5回アジア3国対抗(RWC2次予選)兼第7回日韓定期戦)

東芝府中) 26 後 14 C2 申 宇植 3 山村  亮(ヤマハ) 3 尹 成雲 4 熊谷 皇紀(NEC,G 2 5 朴 燦植 6 ハレ・マキリ(サニックス) 1 PG 1 6 劉 永男 7 浅野 良太(NEC,) 0 DG 0 7 金 晶珉 C8 箕内 拓郎(NEC) 8 李 光紋 9 村田  亙(ヤマハ) 4
年代史・観戦記・その他資料 (パシフィック・リム選手権から)

(東芝府中)、久保晃一(ヤマハ)、フェレティリキ・マウ(ワールド)、☆箕内拓郎(NEC)、伊藤剛臣(神鋼,)、霜村誠一(三洋電機)、小野澤宏時(サントリー)、平尾剛史(神鋼)、FB:大東功一(NEC) 第3,)、中居智昭(東芝府中)、☆箕内拓郎(NEC)、伊藤剛臣(神鋼)、木曽一(ヤマハ)、大野均(東芝府中),)、グレン・マーシュ(NEC)、ハレ・マキリ(サニックス)、佐々木隆道*(サントリー) HB:吉田朋生,(東芝)、矢富勇毅(ヤマハ)、大東功一(NEC)、安藤栄次(NEC)、小野晃征(サニックス)、TB:大西将太郎
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.217 第7回アジア3国対抗(RWC最終予選))

ユアン・キンホ 7 フィリップ・オライリー(三洋電機) 0 DG 0 7 ナイジェル・クラーク 8 箕内 拓郎(NEC,リッキー・チェクミン・ユン 15 有賀  剛(サントリー) 15 サン・ヒン・フン 交代【日】久富雄一(NEC,)①、赤塚隆(クボタ)⑤、浅野良太(NEC)⑦、伊藤護(東芝)⑨、北川智規(三洋電機)⑫ 【香】J.ウッド
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.189 第5回ラグビーワールドカップ(豪州)第1戦)

スコットランド代表 1 長谷川 慎(サントリー) 6 前 15 1 トム・スミス 2 網野 正大(NEC,スチュアート・グライムズ 6 大久保 直弥(サントリー) 2 PG 1 6 ジェイソン・ホワイト C7 箕内 拓郎(NEC,DG 0 7 ジョン・ピートリー 8 伊藤 剛臣(神鋼) 8 サイモン・テーラー 9 辻  高志(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.185 豪州A代表来日第2戦)

マット・コーベイン 5 アダム・パーカー(東芝府中) 0 G 6 5 ジャスティン・ハリソン 6 浅野 良太(NEC,) 1 PG 0 6 ダニエル・ヒーナン C7 箕内 拓郎(NEC) 0 DG 0 7 ディビット・クロフト,ピーター・ハインズ 12 難波 英樹(トヨタ) 0 DG 0 12 ジョール・ウィルソン 13 ジョージ・コニア(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.186 第5回日韓定期戦)

86 − 3 韓国代表 1 山本 正人(トヨタ) 34 前 3 1 イム・ジョンヒ 2 網野 正大(NEC,G 0 5 ヨ・ヨンナム 6 伊藤 剛臣(神鋼) 2 PG 1 6 チョ・ソンウ C7 箕内 拓郎(NEC,交代【日】四宮洋平(ヤマハ)⑪、松尾大樹(東芝府中)②、アンドリュー・ミラー(神鋼)⑩、久富雄一(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.190 第5回ラグビーワールドカップ(豪州)第2戦)

オリビェ・ブルゼ 6 大久保 直弥(サントリー) 3 PG 2 6 セルジュ・ベッツェン C7 箕内 拓郎(NEC,クリストフ・ドミニシ 12 難波 英樹(トヨタ) 0 DG 0 12 ダミアン・ドライュ 13 ジョージ・コニア(NEC,15 栗原  徹(サントリー) 15 クレアン・パアトルノ 交代【日】久保晃一(ヤマハ)④、浅野良太(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.214 第1回IRBパシフィック・ネーションズカップ2006)

 R:マット・ゴダード(A) KO 14:00 日本代表 9 − 53 サモア代表 1 久富 雄一(NEC,C8 セモ・シティティ 9 伊藤  護(東芝) 0 T 5 9 ガリック・カウリー 10 安藤 栄次(NEC,三洋電機) 15 ティモテオ・イオスア 交代【日】山岡俊(サントリー)②、山本正人(トヨタ)①、熊谷皇紀(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.194 第2回スーパーパワーズ選手権(4ヵ国トーナメント)1回戦)

オレッグ・シュカイロフ 4 大野  均(東芝府中) 1 T 1 4 アレクサンドル・ヴァイトフ 5 熊谷 皇紀(NEC,6 フェレティリキ・マウ(ワールド) 3 PG 0 6 ドミトリー・デヤトロフ C7 箕内 拓郎(NEC,ヤロスラフ・レチネフ 14 平尾 剛史(神鋼) 17 反 16 14 ヴラディーミル・シモーノフ 15 大東 功一(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.183 第1回スーパーパワーズ選手権)

 R:アル・クレンプ(米) KO 14:00 日本代表 34 − 43 ロシア代表 1 久富 雄一(NEC,セルゲイ・セルゲーエフ 6 大久保 直弥(サントリー) 1 PG 2 6 アレクセイ・サリチェフ C7 箕内 拓郎(NEC,イーゴリ・クリュチニコフ 15 栗原  徹(サントリー) 15 コンスタンチン・ラチコフ 交代【日】網野正大(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.188 リポビタンDチャレンジ2003 イングランド代表第3回来日第2戦)

.ディーカー(NZ) KO 14:10 日本代表 20 − 55 イングランド代表 1 久富 雄一(NEC,) 10 前 24 1 マイケル・ウォーズリー 2 網野 正大(NEC) 10 後 31 2 フィリップ・グリーニング,アレクサンダー・ゴトリング 6 伊藤 剛臣(神鋼) 1 PG 0 6 ピーター・アングルーシー C7 箕内 拓郎(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.221 第2回IRBパシフィック・ネーションズカップ2007第1戦)

アリフェレティ・ドヴィヴェラタ 7 佐々木 隆道(サントリー) 0 DG 0 7 ネタニ・タレイ C8 箕内 拓郎(NEC,) 8 トマシ・ソンゲタ 9 吉田 朋生(東芝) 0 T 4 9 セヴェシ・タカ 10 安藤 栄次(NEC,(東芝) 15 タニエラ・ラワンガ 交代【日】山本貢(三洋電機)②、山本正人(トヨタ)①、熊谷皇紀(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.223 第2回IRBパシフィック・ネーションズカップ2007第3戦)

後 35 2 タタフ・ポロタナウ 3 山村  亮(ヤマハ) 3 トロイ・タキアリ 4 熊谷 皇紀(NEC,ピーター・ヒューワット 交代【日】青木佑輔(サントリー)②、相馬朋和(三洋電機)③、グレン・マーシュ(NEC,)⑧、大東功一(NEC)⑨、大西将太郎(ヤマハ)⑩、有賀剛(サントリー)⑮ 【豪】S.ハードマン②、S
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.225 第2回IRBパシフィック・ネーションズカップ2007第5戦)

トム・ドネリー 6 渡邊 泰憲(東芝) 1 PG 1 6 ジェローム・カイノ 7 グレン・マーシュ(NEC,8 シオネ・ラウアキ 9 矢富 勇毅(ヤマハ) 0 T 7 9 ジミー・カウワン 10 安藤 栄次(NEC,スコット・ハミルトン 交代【日】青木佑輔(サントリー)②、山村亮(ヤマハ)③、佐々木隆道(サントリー)⑥、大東功一(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.226 イタリア遠征2007)

7 フィリップ・オライリー(三洋電機) 0 DG 0 7 マウロ・ベルガマスコ C8 箕内 拓郎(NEC,セルジオ・パリセ 9 吉田 朋生(東芝) 1 T 2 9 アレサンドロ・トロンコン 10 安藤 栄次(NEC,リコー) 15 デビット・ボルトルッシ 交代【日】山村亮(ヤマハ)③、ルアタンギ侍バツベイ④、浅野良太(NEC
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.219 リポビタンDチャレンジ2007 第8回アジア3国対抗兼第10回日韓定期戦)

ジョン・ソンギュン 7 ハレ・マキリ(サニックス) 0 DG 0 7 ヨン・グォンウ C8 箕内 拓郎(NEC,キム・グンヒョン 交代【日】青木佑輔(サントリー)②、相馬朋和(三洋電機)③、北川勇次(関東学大)⑤、大東功一(NEC,)⑨、浅野良太(NEC)⑧、小野晃征(サニックス)⑩、有賀剛(サントリー)⑮ 【韓】ヨ・ユジュ⑪、ユン・ソンウン
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.234 第9回IRBアジア5ヵ国対抗2008第4戦)

2 ウェイン・ホイットニー 3 池谷 陽輔(サントリー) 3 ニジェル・ホブラー 4 佐藤  平(NEC,ニジェル・クラーク 7 中山 義孝(トヨタ) 0 DG 0 7 クリス・マリン C8 箕内 拓郎(NEC,12 サイモン・ヘンペル 13 今村 雄太(神鋼) 13 コリン・ビスレイ 14 ブライス・ロビンス(NEC
/ 5ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました