• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 16件
辞書ファセット
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.148 アルゼンチン代表第1回来日第2戦)

テストNo.148 アルゼンチン代表第1回来日第2戦 English 写真 機関誌 平成10年(1998,)9月15日 秩父宮ラグビー場 ○日本代表 44-29 アルゼンチン代表● アルゼンチンに初勝利,No.365★148 アルゼンチン代表第1回来日第2戦 1998年9月15日 G:秩父宮ラグビー場 R,:G.モランディン(Ita) KO 14:00 日本代表 44 − 29 アルゼンチン代表 1 中道 / テストNo.148 アルゼンチン代表第1回来日第2戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.329 リポビタンDチャレンジ2016 テストマッチ アルゼンチン代表戦)

テストNo.329 リポビタンDチャレンジ2016 テストマッチ アルゼンチン代表戦 English,平成28年(2016)11月5日 G:秩父宮 R:ロマン・ポワト(FRA) ●日本代表 20-54 アルゼンチン,代表○ No.568★329 リポビタンDチャレンジ2016 アルゼンチン代表第2回来日 アルゼンチン,代表戦 2016年11月5日 G:秩父宮 R:ロマン・ポワト(FRA) 日本代表 20 - 54 アルゼンチン,、PG田村2  11月5日、新生・日本代表の初陣となった「リポビタンD チャレンジカップ2016」アルゼンチン / テストNo.329 リポビタンDチャレンジ2016 テストマッチ アルゼンチン代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.378 ラグビーワールドカップ 2023 フランス大会 プールD 第4戦 アルゼンチン代表戦)

27-39 アルゼンチン代表〇 対戦日 2023/10/08 (日) Kick off 20:00,A 2分 アルゼンチン代表(RWC2023) 12.サンティアゴ・チョコバレス T 0,代表(RWC2023) 11.マテオ・カレーラス T 7 - 12 29分 アルゼンチン代表,.Name 種 H A 47分 アルゼンチン代表(RWC2023) 14.エミリアノ・ボフェリ,代表(RWC2023) 11.マテオ・カレーラス T 27 - 34 70分 アルゼンチン / テストNo.378 ラグビーワールドカップ 2023 フランス大会 プールD 第4戦 アルゼンチン代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.116 アルゼンチン遠征1993第3戦)

Español 機関誌 平成5年(1993)5月15日 ツクマン ●日本代表 27-30 アルゼンチン,代表○ 初テストに惜敗 No.310★116 アルゼンチン遠征1993第3戦 1993年5月15日, G:ツクマン R:J.ガディオビッチ(C) KO 15:15 日本代表 27 − 30 アルゼンチン,代表 1 太田  治(NEC) 8 前 24 1 ロベルト・グラウ C2 薫田 真広(東芝府中) 19,「前半の苦戦がうそのように、後半のジャパンはアルゼンチン代表『プーマス』を、攻めに攻め続けた。
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.117 アルゼンチン遠征1993第5戦)

;ol 写真 機関誌 平成5年(1993)5月22日 ブエノスアイレス ●日本代表 20-45 アルゼンチン,代表○ 日本代表テストに連敗 No.312★117 アルゼンチン遠征1993第5戦 1993年5月,22日 G:ブエノスアイレス R:J.ガディオビッチ(C) KO時間不明 日本代表 20 − 45 アルゼンチン,代表 1 太田  治(NEC) 14 前 28 1 マティアス・コラール C2 薫田 真広(東芝府中)
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.161 第4回ラグビーワールドカップ(ウエールズ他)第3戦)

#241;ol 写真 機関誌 平成11年(1999)10月16日 ミレニアム ●日本代表 12-33 アルゼンチン,代表○ 攻め手欠き、日本全敗 No.381★161 第4回ラグビーワールドカップ(ウエールズ他)第,G:ウエールズ・ミレニアム R:S.デッキンソン(A) KO 19:00 日本代表 12 − 33 アルゼンチン,代表 1 中道 紀和(神鋼) 9 前 17 1 マウリシオ・レジャルド 2 薫田 真広(東芝府中) 3
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.201 南米遠征2005第2戦)

ol 写真 機関誌 平成17年(2005)4月23日 ブエノスアイレス ●日本代表 36-68 アルゼンチン,代表○ アルゼンチンに大敗もW杯1次予選へ収穫 No.432★201 南米遠征2005第2戦 2005,月23日 G:ブエノスアイレス R:D.ピアソン(E) KO 15:00 日本代表 36 − 68 アルゼンチン,代表 1 高橋  寛(東芝府中) 23 前 28 1 マルコス・アヤルサ 2 塚越  賢(東芝府中)
年代史・観戦記・その他資料 (平成5年(1993)度)

★116 1993.5.15 ●日本代表 27−30 ○アルゼンチン代表 ツクマン ★117 1993.5.22,●日本代表 20−45 ○アルゼンチン代表 ブエノスアイレス ウエールズ遠征(3勝3敗) 第3回の
年代史・観戦記・その他資料 (平成10年(1998)度)

. ★147 1998.6.20 ●日本代表 25−34 ○カナダ代表 サンダーバード アルゼンチン,代表に初勝利 南米の強豪アルゼンチンを迎え、日本代表がテストマッチに44−29で初勝利を収めた。,★148 1998.9.15 ○日本代表 44−29 ●アルゼンチン代表 秩父宮 アジア大会に勝ちRWC
年代史・観戦記・その他資料 (平成11年(1999)度)

15−64 ○ウエールズ代表 ミレニアム ★161 1999.10.16 ●日本代表 12−33 ○アルゼンチン,代表 ミレニアム 【選手権】 神戸製鋼が5年ぶり日本一 第37回日本選手権大会では、神戸製鋼が決勝で
年代史・観戦記・その他資料 (平成17年(2005)度)

18−24 ○ウルグアイ代表 モンテビデオ ★201 2005.4.23 ●日本代表 36−68 ○アルゼンチン,代表 ブエノスアイレス 第5回アジア3国対抗に圧勝、スーパーパワーズは準優勝 アジア3国対抗では日本代表
日本ラグビーフットボール史 (《日本ラグビーに変化の兆し》)

初来日のアルゼンチン代表戦で快走する日本代表の大畑(秩父宮ラグビー場)    また最新のIRBが2006
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表の海外遠征)

エントレリオス地域代表 エントレリオス 不明 No310★116 1993.5.15 ●日本代表 27−30 ○アルゼンチン,サンティアゴ・デル・エステロ 不明 No312★117 1993.5.22 ●日本代表 20−45 ○アルゼンチン,代表 ブエノスアイレス J.ガディオビッチ(C) 日本代表メンバー 団長・監督:小藪修(強化委員長)、,ミレニアムスタジアム J.デュメ(F) No381★161 1999.10.16 ●日本代表 12−33 ○アルゼンチン,モンテビデオ L.ボルヒ(Arg) No432★201 2005.4.23 ●日本代表 36−68 ○アルゼンチン
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.369 リポビタンDチャレンジツアー2022 イングランド代表戦)

イングランドのキックオフで試合は始まったが、前週、アルゼンチン代表戦を落としたイングランド代表には鬼気迫
年代史・観戦記・その他資料 (国際交流の歩み)

平成10年(1998)の第3回パシフィック・リム選手権は2勝4敗、9月来日のアルゼンチン代表に44−29
年代史・観戦記・その他資料 (ラグビーワールドカップ史)

アルゼンチン・プーマス[アルゼンチン代表チームのニックネーム・豹]躍進の原動力となったのは、SHアウグスティン・ピチョット,主将のオーウェン・ファレルは大会前の試合でレッド・カードを貰い出場できないが、初戦の強豪アルゼンチン代表戦,そして、いよいよ決勝トーナメント進出をかけたアルゼンチン代表戦。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました