• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 21件
辞書ファセット
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.304 リポビタンDチャレンジ2014 イタリア代表来日試合 イタリア代表戦)

テストNo.304 リポビタンDチャレンジ2014 イタリア代表来日試合 イタリア代表戦 English,平成26年(2014)6月21日 G:秩父宮 R:ヤコ・ペイバー(SA) ○日本代表 26-23 イタリア,代表● No.542★304 リポビタンDチャレンジ2014 イタリア代表第3回来日 イタリア代表戦,2014年6月21日 G:秩父宮 R:ヤコ・ペイバー(SA) 日本代表 26 - 23 イタリア代表 / テストNo.304 リポビタンDチャレンジ2014 イタリア代表来日試合 イタリア代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.381 リポビタンDチャレンジカップ2024 イタリア代表戦)

テストNo.381 リポビタンDチャレンジカップ2024 イタリア代表戦 English 写真,イタリア代表 9.マルティン・パジェレロ PG 0 - 3 8分 イタリア代表,代表 9.マルティン・パジェレロ PG 14 - 27 19分 イタリア代表,イタリア代表のゴールラインドロップアウトから再開。,そしてロスタイムの41分、イタリア代表は日本陣22m左のスクラムを押し込む。 / テストNo.381 リポビタンDチャレンジカップ2024 イタリア代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.268 日本代表イタリア遠征 イタリア代表戦)

テストNo.268 日本代表イタリア遠征 イタリア代表戦 English 写真 機関誌 平成23年,(2011)8月13日 G:チェゼーナ R:ロマンポワト(FRA) ●日本代表 24-31 イタリア,代表○ No.506★268 イタリア遠征2011 イタリア代表戦 2011年8月13日 G:チェゼーナ, R:ロマンポワト(FRA) 日本代表 24 - 31 イタリア代表 1 平島 久照(神鋼) 17 前,があって危険だということがわかったので、とにかくFWのパックでプレッシャーをかけるように指示を出した」(イタリア / テストNo.268 日本代表イタリア遠征 イタリア代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.374 リポビタンDチャレンジツアー2023 イタリア代表戦)

English 写真 テストNo.374 リポビタンDチャレンジツアー2023 イタリア代表戦 令和,代表 前半 チーム名 #.Name 種 H A 6分 イタリア代表 9.スティーブン・バーニー,代表 11.モンターナ・イオアネ T 12 - 5 23分 イタリア代表 15.トンマーゾ・アラン,代表 11.モンターナ・イオアネ T 25 - 16 17分 イタリア代表 15.トンマーゾ・アラン,代表 11.モンターナ・イオアネ T 33 - 21 39分 イタリア代表 15.トンマーゾ・アラン / テストNo.374 リポビタンDチャレンジツアー2023 イタリア代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.213 リポビタンDチャレンジ2006 イタリア代表第2回来日)

テストNo.213 リポビタンDチャレンジ2006 イタリア代表第2回来日 English 写真 機関誌,平成18年(2006)6月11日 秩父宮ラグビー場 ●日本代表 6-52 イタリア代表○ イタリア,に大差で敗れる No.444★213 リポビタンDチャレンジ2006 イタリア代表第2回来日 2006,11日 G:秩父宮ラグビー場 R:スコット・ヤング(A) KO 14:05 日本代表 6 − 52 イタリア,代表 1 相馬 朋和(三洋電機) 3 前 24 1 アンドレア・ロチチェロ 2 松原 裕司(神鋼) 3 / テストNo.213 リポビタンDチャレンジ2006 イタリア代表第2回来日
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.196 リポビタンDチャレンジ2004 イタリア代表第1回来日第2戦)

テストNo.196 リポビタンDチャレンジ2004 イタリア代表第1回来日第2戦 English 写真, 機関誌 平成16年(2004)7月4日 秩父宮ラグビー場 ●日本代表 19-32 イタリア代表○,反撃届かず No.427★196 リポビタンDチャレンジ2004 イタリア代表第1回来日第2戦,4日 G:秩父宮ラグビー場 R:K.ディーカー(NZ) KO 14:02 日本代表 19 − 32 イタリア,D.カルペンテ⑮、G.イントッパ②、M.サヴィ① 得点:T小野澤、G池田、PG池田3、DG森田  イタリア / テストNo.196 リポビタンDチャレンジ2004 イタリア代表第1回来日第2戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.343 リポビタンDチャレンジ2018 第1戦 イタリア代表戦)

テストNo.343 リポビタンDチャレンジ2018 第1戦 イタリア代表戦 English 写真 機関誌,年(2018)6月9日 G大分・大銀ドーム R:ニック・ベリー(AUS) ○日本代表 34-17 イタリア,代表● No.582★343 リポビタンDチャレンジ2018 イタリア代表第4回来日 第1戦 2018,年6月9日 G大分・大銀ドーム R:ニック・ベリー(AUS) 日本代表 34 - 17 イタリア代表 / テストNo.343 リポビタンDチャレンジ2018 第1戦 イタリア代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.344 リポビタンDチャレンジ2018 第2戦 イタリア代表戦)

テストNo.344 リポビタンDチャレンジ2018 第2戦 イタリア代表戦 English 写真 機関誌,2018)6月16日 G神戸・ノエビアS R:ニック・ブライアント(NZ) ●日本代表 22-25 イタリア,代表○ No.583★344 リポビタンDチャレンジ2018 イタリア代表第4回来日 第2戦 2018,年6月16日 G神戸・ノエビアS R:ニック・ブライアント(NZ) 日本代表 22 - 25 イタリア,代表 1 稲垣 啓太(パナソニック) 3 前 12 1 アンドレーア・ロヴォッティ 2 堀江 翔太(パナソニック / テストNo.344 リポビタンDチャレンジ2018 第2戦 イタリア代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.55 英伊遠征1976第10戦)

English 写真 機関誌 昭和51年(1976)10月21日 パドバ ●日本代表 3-25 イタリア,代表○ 一日の長があったイタリア No.146★55 英伊遠征1976第10戦 1976年10月21,日 G:パドバ R:M.ザネスコ KO 20:00 日本代表 3 − 25 イタリア代表 C1 高田  
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.226 イタリア遠征2007)

English 写真 機関誌 平成19年(2007)8月18日 アオスタ ●日本代表 12-36 イタリア,代表○ イタリアの牙城を崩せず No.462★226 イタリア遠征2007 2007年8月18日 ,:サンヴァンサン・アオスタ R:デイプ・ピアソン(E) KO 18:00 日本代表 12 − 36 イタリア,代表 1 西浦 達吉(コカコーラW) 7 前 22 1 アンドレア・ロチチェロ 2 松原 裕司(神鋼)
日本ラグビーフットボール史 (《相次いで5カ国対抗の勇者たちが…》)

これに2004(平成16)年7月、2006(平成18)年6月と、ここ3年間で2度の来日となったイタリア,代表を加えると、かつての5カ国対抗からイタリアの加盟で6カ国対抗になったヨーロッパのラグビー主要国代表
年代史・観戦記・その他資料 (令和元年(2019)度)

女子代表】  7月のオーストラリア遠征でオーストラリア代表戦に2戦とも敗れるも、11月の欧州遠征ではイタリア,代表と引き分け、スコットランド代表に勝利 ★50 2019.07.13 豪州遠征第1戦 ●日本代表,3-46オーストラリア代表 ★52 2019.11.16 欧州遠征第1戦 日本代表17-17イタリア,代表戦 ★53 2019.11.24 欧州遠征第2戦 ○日本代表24-20スコットランド代表
年代史・観戦記・その他資料 (平成16年(2004)度)

国立競技場 1回戦 ★195 2004.5.30 ○日本代表 34−21 ●カナダ代表 秩父宮 決勝 イタリア,代表来日(2勝) イタリアを迎えてのテストマッチに、日本代表は19−32で及ばなかった。,★196 2004.7.4 ●日本代表 19−32 ○イタリア代表 秩父宮 第19回アジア大会、日本選抜
年代史・観戦記・その他資料 (平成18年(2006)度)

★211 2006.5.14 ○日本代表 32−7 ●グルジア代表 花園 イタリア代表来日(1勝) ,★213 2006.6.11 ●日本代表 6−52 ○イタリア代表 秩父宮 第1回IRBパシフィックネーションズカップ
日本ラグビーフットボール史 (Ⅱ 日本代表強化新体制)

その結果、NZオークランド・ブルーズのマネージャー、アシスタントコーチはじめイタリア代表チーム監督の経験者
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.345 リポビタンDチャレンジ2018 第3戦 ジョージア代表戦)

イタリア代表戦では、我々のラグビーのブランドを示すことができたと思います。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和51年(1976)度)

58 ○イングランドU23代表 トゥイッケナム ★55 1976.10.21 ●日本代表 3−25 ○イタリア,代表 パドバ アジア大会は5連覇 韓国ソウルで行われた第5回アジア大会決勝で日本は韓国を11−3で破
年代史・観戦記・その他資料 (平成19年(2007)度)

69−10 ●アジアバーバリアンズ 秩父宮 ★226 2007.8.18 ●日本代表 12−36 ○イタリア,代表 アオスタ 強化試合 2007.8.25 ○日本代表スコッド 15−13 ●ポルトガル代表 ベネト
年代史・観戦記・その他資料 (女子テストマッチ一覧)

彩乃 ㉓ ★66 RWC2022 NZ大会 写真 22.10.23 日本代表 ●8-21 イタリア,㉑ 安藤 菜緒 ㉓ ★71 イタリア遠征 写真 23.9.30 日本代表 ○25-24 イタリア,代表 競技場: ランフランチ競技場 選手名 ポジション等 小牧 日菜多 ①→⑯ 公家 明日香,花奈子 ㉓ ★72 南アフリカ WXV2 写真 23.10.13 日本代表 ●15-28 イタリア,恭子 ⑳ 阿部 恵 ㉑ 山本 実 ㉒ 小林 花奈子 ㉓ ★81 女子日本代表イタリア遠征 女子イタリア
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.383 アサヒスーパードライ パシフィックネーションズカップ2024 プールB アメリカ代表戦)

まるでイタリア代表戦でのトライを見ているかのようなライリーの見事な快足ぶりに、TV解説者も、「これでライリー
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表の海外遠征)

代表 ラクイラ M.Tavelli No146★55 1976.10.21 ●日本代表 3−25 ○イタリア,代表 パドバ M.Zanesco(Ita) 日本代表メンバー 団長:金野滋(専務理事)、監督:斎藤尞(,平成19年(2007)8月18日 No462★226 2007.8.18 ●日本代表 12−36 ○イタリア,代表 アオスタ D.ピアソン(E) 日本代表メンバー GM:太田治、ヘッドコーチ:ジョン・カーワン、アシスタントコーチ
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました