• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 19件
辞書ファセット
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.114 第2回ラグビーワールドカップ(イングランド他)第3戦)

English 写真 機関誌 平成3年(1991)10月14日 ベルファスト ○日本代表 52-8 ジンバブエ,1991年10月14日 G:ベルファスト R:ウールケ(F) KO 15:00 日本代表 52 − 8 ジンバブエ,ジンバブエも弱いチームではないが、テンポの速いラグビーに慣れていなかったのか、後半は完全にギブアップ、,30分にもスクラムから左8−9のサインプレーで吉田がトライ、細川のPGも加えてジンバブエを1トライに抑,後半も10分に見事なゆさぶりから増保がトライすると、戦意を喪失したジンバブエから、このあと6トライの猛攻
日本ラグビーフットボール史 (Junior World Rugby Trophy(JWRT))

本大会では、一回戦ジンバブエ、二回戦カナダ、準決勝グルジアと接戦での厳しい試合を通じて、選手たちのタフネス,2012JWRT 試合結果 2012年 プール戦 決勝戦 U20代表 ジンバブエ カナダ グルジア アメリカ
日本ラグビーフットボール史 (《5大会連続出場と世界のレベル》)

第2回の「宿沢ジャパン」が予選プール最終のジンバブエ戦で大勝した貴重な1勝は、当時の最強メンバーで編成,そこで日本協会はジンバブエが出場するアフリカ予選決勝に監督宿沢広朗を派遣して情報収集にあたらせたほか、,ジンバブエ遠征の日本B代表の第4戦から。,日本協会はW杯で対戦する未知の国ジンバブエチーム戦把握にB代表を派遣    ここまでのRWC2大会,最終戦のジンバブエ戦にいたってはトライ数が9−2。
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表 主要国とのテストマッチ対戦成績)

スペイン 3 0 内訳 23 日本 オランダ 0 1 内訳 24 日本 ジンバブエ
日本ラグビーフットボール史 (JWC昇格を逃す)

2010 JWRT 試合結果 2010年 プール戦 決勝戦 U20代表 ロシア ジンバブエ カナダ イタリア
日本ラグビーフットボール史 (Junior World Rugby Trophy(JWRT))

2011JWRT 試合結果 2011年 プール戦 決勝戦 U20代表 ジンバブエ カナダ グルジア サモア
年代史・観戦記・その他資料 (5 平成3-12年(1991-2000)度)

5 平成3-12年(1991-2000)度 第2回RWCでジンバブエに初の1勝  1991-2000,スコットランド、アイルランドに負けて予選敗退となったが、ジンバブエに勝ってRWC初の勝利を収めている。
日本ラグビーフットボール史 (《W杯と日本代表チームの記録 第1回大会~第5回大会》)

ニュージーランド、フィジー、イタリア、アルゼンチン ▽プール4:フランス、スコットランド、ルーマニア、ジンバブエ,ニュージーランド、イングランド、イタリア、アメリカ ▽プール2:スコットランド、アイルランド、日本、ジンバブエ,エディンバラ) ②10.9●日本16−32アイルランド○(ダブリン) ③10.14○日本52−8ジンバブエ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.105 第2回RWCアジア太平洋地区予選(日本)第3戦)

日本はアジア太平洋地域2位でW杯に出場、本大会でスコットランド、アイルランド、両強のどちらかを倒せばジンバブエ
年代史・観戦記・その他資料 (平成3年(1991)度)

平尾誠二主将率いる日本代表は、イングランドを主会場に英仏各地で開催された第2回ワールドカップで予選敗退ながら、ジンバブエ,32 ○アイルランド代表 ランズダウンロード ★114 1991.10.14 ○日本代表 52−8 ●ジンバブエ
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表国際セブンズ大会全成績(日本代表、日本選抜参加大会のみ))

1 韓国 △12-12 ○21-10 2 スペイン △12-12 ○19-12 3 ジンバブエ ●10,カナダ 1 イングランド ○26-7 ○33-12 2 ジンバブエ ●7-26 ○42-7 3 カナダ,3位決定戦 ○アメリカ 42-19 ●韓国 準決勝 ○香港 17-10 ●アメリカ ○ジンバブエ 24,準決勝 ○ロシア 19-5 ●韓国 ○ジンバブエ 35-7 ●香港 1回戦 ○ロシア 35-10 ●,スリランカ ○韓国 12-5 ●中国 ○ジンバブエ 26-7 ●中華台北 ●日本 14-19 ○香港
年代史・観戦記・その他資料 (4 ジャパンセブンズ)

第5回 平成9年(1997)4.13 国際 ○フィジー 54-19 ●NZ ○香港 40-17 ●ジンバブエ
年代史・観戦記・その他資料 (平成2年(1990)度)

/3月、日本B代表ジンバブエ遠征(4勝1敗)。
年代史・観戦記・その他資料 (平成28年(2016)度)

準決勝で22-0でジンバブエを、決勝では24-14で香港を破り優勝。
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表国際セブンズ大会一覧表(男子))

秩父宮 優勝 フィジー 準優勝 NZ 日本成績 カップ3位決定戦プレジデント7’sに勝利 予選成績 予選ジンバブエ,開催地 スペイン・アリカンテ 優勝 スージーズ・エグザルス 準優勝 日本 日本成績 ニューカレドニア、ジンバブエ,07.6.9,10 開催地 ケニア・ナイロビ 優勝 南ア・エマージング・スプリングボクス 準優勝 ジンバブエ,侑城加藤 祐太 セブンズワールドシリーズ 香港大会 開催日 13.3.22~24 開催地 香港 優勝 ジンバブエ,写真 開催日 20.2.15,16 開催地 チリ 優勝 ドイツ 準優勝 香港 日本成績 準々決勝でジンバブエ
年代史・観戦記・その他資料 (ラグビーワールドカップ史)

を除くIRB7ヵ国に加えて、アルゼンチン、ルーマニア、イタリア、フィジー、カナダ、アメリカ、トンガ、ジンバブエ,数:フィジー6、イタリア5、アルゼンチン4 順位 予選D組 フランス スコットランド ルーマニア ジンバブエ,最終戦はベルファストでジンバブエに52−8で快勝し、うれしいRWC初の勝利を挙げた。,37 ● 9-30 0 0 3 24 113 順位 予選B組 スコットランド アイルランド 日本 ジンバブエ,0 1 102 51 3 日本 ● 9-47 ●16-32 ○52-8 1 0 2 77 87 4 ジンバブエ
年代史・観戦記・その他資料 (各国との対戦成績内訳)

開催年月日 スコア 勝 負 分 66 1980年10月4日 13 ‐ 15 1 0 1 0 ジンバブエ
年代史・観戦記・その他資料 (国際交流の歩み)

スコットランド、アイルランドに敗れたが、ジンバブエに52−8と大勝して初の1勝をあげた。
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表の海外遠征)

ランズダウンロード L.コラティ(Fij) No302★114 1991.10.14 ○日本代表 52−8 ●ジンバブエ
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました