• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 57件
辞書ファセット
/ 2ページ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.111 香港代表第6回来日第2戦)

テストNo.111 香港代表第6回来日第2戦 English 写真 機関誌 平成3年(1991)9,月7日 江戸川陸上競技場 ○日本代表 42-3 香港代表● 香港をノートライ No.298★111, 香港代表第6回来日第2戦 1991年9月7日 G:江戸川陸上競技場 R:ビショップ(NZ) KO 19,:00 日本代表 42 − 3 香港代表 1 太田  治(日本電気) 9 前 0 1 W.ヒギンス 2,堀越2、朽木、ラトゥ、G前田3、松尾、PG前田、松尾  翌月に迫った第2回RWCへの壮行試合として、香港代表 / テストNo.111 香港代表第6回来日第2戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.70 香港代表第4回来日第3戦)

テストNo.70 香港代表第4回来日第3戦 English 機関誌 昭和57年(1982)1月30,日 秩父宮ラグビー場 ○日本代表 18-12 香港代表● 初仕事で香港に辛勝 No.180★70, 香港代表第4回来日第3戦 1982年1月30日 G:秩父宮ラグビー場 R:バイヤーズ(A) KO 14,:00 日本代表 18 − 12 香港代表 1 石山 次郎(釜石) 12 前 3 1 ピーター・シンデン / テストNo.70 香港代表第4回来日第3戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.121 香港代表第7回来日第3戦)

テストNo.121 香港代表第7回来日第3戦 English 写真 機関誌 平成6年(1994)6,月18日 札幌月寒ラグビー場 ○日本代表 22-10 香港代表● 香港を振りきる No.326★,121 香港代表第7回来日第3戦 1994年6月18日 G:札幌月寒ラグビー場 R:ゾラーティ(Fij,) KO 14:00 日本代表 22 − 10 香港代表 1 太田  治(NEC) 9 前 0 1 アレッド・ジョーンズ / テストNo.121 香港代表第7回来日第3戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.300 アジア五カ国対抗 第4戦 香港代表戦)

テストNo.300 アジア五カ国対抗 第4戦 香港代表戦 English 写真 機関誌 平成26年,(2014)5月25日 G:国立 R:アザハー・ユソフ(SIN) ○日本代表 49-8 香港代表●,No.538★300 第15回IRBアジア五カ国対抗 第4戦 香港代表戦 2014年5月25日 G:国立, R:アザハー・ユソフ(SIN) 日本代表 49 - 8 香港代表 1 三上 正貴(東芝) 27 前,香港代表のキックオフ。 / テストNo.300 アジア五カ国対抗 第4戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.310 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第4戦 香港代表戦)

テストNo.310 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第4戦 香港代表戦 English 写真,2015)5月23日 G香港アバディーン R:クリス・リンウッド(UAE) 日本代表 (3)-0 香港代表,により、前半13分に中止 No.548★310 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第4戦 香港代表戦,2015年5月23日 G香港アバディーン R:クリス・リンウッド(UAE) 日本代表 0(3) - 0 香港代表 / テストNo.310 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第4戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.284 アジア五カ国対抗 2013 第2戦 香港代表戦)

テストNo.284 アジア五カ国対抗 2013 第2戦 香港代表戦 English 写真 機関誌,(2013)4月27日 G:香港FC R:アーロン・リトルウッド(SIN) ○日本代表 38-0 香港代表,● No.522★284 第14回IRBアジア五カ国対抗2013 第2戦 香港代表戦 2013年4月,27日 G:香港FC R:アーロン・リトルウッド(SIN) 日本代表 38 - 0 香港代表 1 三上 / テストNo.284 アジア五カ国対抗 2013 第2戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.261 アジア五カ国対抗 第1戦 香港代表戦)

テストNo.261 アジア五カ国対抗 第1戦 香港代表戦 English 写真 機関誌 平成23年,(2011)4月30日 香港  ○日本代表 45-22 香港代表● No.499★261 第12回,IRBアジア五カ国対抗 第1戦 香港代表戦 2011年4月30日 G:香港 R:ハリー・メイソン(シンガポール,)  日本代表 45 - 22 香港代表 1 川俣 直樹(パナソニック) 31 前 3 1 アンドリュー・リー / テストNo.261 アジア五カ国対抗 第1戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.308 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第2戦 香港代表戦)

テストNo.308 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第2戦 香港代表戦 English 写真,平成27年(2015)5月2日 G:秩父宮 R:ノーマン・ドレイク(UAE) ○日本代表 41-0 香港代表,● No.546★308 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第2戦 香港代表戦 2015年5,月2日 G:秩父宮 R:ノーマン・ドレイク(UAE) 日本代表 41 - 0 香港代表 1 三上 正貴,:Tトンプソン、ホラニ龍、山田2、田村、ヘスケス、藤田、G五郎丸3  ARC2015 第2戦となる香港代表戦 / テストNo.308 アジアラグビーチャンピオンシップ2015 第2戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.323 アジアラグビーチャンピオンシップ2016 第2戦 香港代表戦)

テストNo.323 アジアラグビーチャンピオンシップ2016 第2戦 香港代表戦 English 写真, 機関誌 平成28年(2016)5月7日 G:香港FC R:大槻 卓 ○日本代表 38-3 香港代表,● No.562★323 アジアラグビーチャンピオンシップ2016 第2戦 香港代表戦 2016年5,月7日 G:香港FC R:大槻 卓 日本代表 38 - 3 香港代表 1 東恩納 寛太(キヤノン) 19,ブレイクダウンに関しても元エディー・ジャパンコーチで現香港代表監督のリー・ジョーンズが「あのブレイクダウン / テストNo.323 アジアラグビーチャンピオンシップ2016 第2戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.277 アジア五カ国対抗2012 第4戦 香港代表戦)

テストNo.277 アジア五カ国対抗2012 第4戦 香港代表戦 English  写真 機関誌,24年(2012)5月19日 G:秩父宮 R:アザー・ユソフ(シンガポール) ○日本代表 67-0 香港代表,● No.515★277 第13回IRBアジア五カ国対抗2012 第4戦 香港代表戦 2012年5月,19日 G:秩父宮 R:アザー・ユソフ(シンガポール) 日本代表 67 - 0 香港代表 1 長江 有祐 / テストNo.277 アジア五カ国対抗2012 第4戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.336 アジアチャンピオンシップ2017 第4戦 香港代表戦)

テストNo.336 アジアチャンピオンシップ2017 第4戦 香港代表戦 English 写真 機関誌,平成29年(2017)5月13日 G:秩父宮 R:麻生 彰久 ○日本代表 16-0 香港代表●,No.575★336 アジアチャンピオンシップ2017 第4戦 香港代表戦 2017年5月13日 G:,秩父宮 R:麻生 彰久 日本代表 16 - 0 香港代表 1 石原 慎太郎(サントリー) 3 前 0 / テストNo.336 アジアチャンピオンシップ2017 第4戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.325 アジアラグビーチャンピオンシップ2016 第4戦 香港代表戦)

テストNo.325 アジアラグビーチャンピオンシップ2016 第4戦 香港代表戦 English 写真,平成28年(2016)5月28日 G:秩父宮 R:ティム・ベイカー(HK) ○日本代表 59-17 香港代表,● No.564★325 アジアラグビーチャンピオンシップ2016 第4戦 香港代表戦 2016年5,月28日 G:秩父宮 R:ティム・ベイカー(HK) 日本代表 59 - 17 香港代表 1 北川 賢吾 / テストNo.325 アジアラグビーチャンピオンシップ2016 第4戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.335 アジアチャンピオンシップ2017 第3戦 香港代表戦)

テストNo.335 アジアチャンピオンシップ2017 第3戦 香港代表戦 English 写真 機関誌,平成29年(2017)5月6日 G:秩父宮 R:ティム・ベイカー(HK) ○日本代表 29-17 香港代表,● No.574★335 アジアチャンピオンシップ2017 第3戦 香港代表戦 2017年5月6日 ,G:秩父宮 R:ティム・ベイカー(HK) 日本代表 29 - 17 香港代表 1 石原 慎太郎(サントリー / テストNo.335 アジアチャンピオンシップ2017 第3戦 香港代表戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.37 第3回アジア大会(香港)決勝)

○日本代表 16-0 香港代表● アジア大会に3連覇 No.85★37 第3回アジア大会(香港)決勝,1972年11月11日 G:香港ハッピーバレー R:Yoon KO 19:30 日本代表 16 − 0 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.27 第1回アジア大会(日本)第2戦)

English 写真 機関誌 昭和44年(1969)3月9日 秩父宮ラグビー場 ○日本代表 24-22 香港代表, G:秩父宮ラグビー場 R:アナタ・ブーンスパ(タイ) KO 14:30 日本代表 24 − 22 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.115 第13回アジア大会(韓国)決勝)

English 写真 機関誌 平成4年(1992)9月26日 東大門競技場 ○日本代表 37-9 香港代表,1992年9月26日 G:東大門競技場(ソウル) R:柳基棟 KO 15:45 日本代表 37 − 9 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.129 第1回パシフィック・リム選手権第1戦)

English 写真 機関誌 平成8年(1996)5月11日 秩父宮ラグビー場 ○日本代表 34-27 香港代表,11日 G:秩父宮ラグビー場 R:I.ハイドレイ(C) KO 14:00 日本代表 34 − 27 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.130 第1回パシフィック・リム選手権第2戦)

English 機関誌 平成8年(1996)5月18日 香港アバディーン ●日本代表 9-33 香港代表,月18日 G:香港アバディーン R:J.マクレモア(米) KO 16:00 日本代表 9 − 33 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.136 第2回パシフィック・リム選手権第1戦)

English 写真 機関誌 平成9年(1997)5月3日 香港アバディーン ●日本代表 20-42 香港代表,5月3日 G:香港アバデイーン R:D.リオダン(米) KO 16:30 日本代表 20 − 42 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.243 第10回IRBアジア5ヵ国対抗2009第2戦)

○日本代表 59-6 香港代表● 香港をノートライに封じて連勝 No.480★243 第10回IRB,R:M.アザー(Sig) KO 16:00 日本代表 59 − 6 香港代表 1 川俣 直樹(三洋電機
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.144 第3回パシフィック・リム選手権第3戦)

English 写真 機関誌 平成10年(1998)5月23日 香港アバディーン ○日本代表 38-31 香港代表,23日 G:香港アバディーン R:M.ツイシラ(Sam) KO 16:00 日本代表 38 − 31 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.145 第3回パシフィック・リム選手権第4戦)

English 写真 機関誌 平成10年(1998)6月7日 秩父宮ラグビー場 ●日本代表 16-17 香港代表,月7日 G:秩父宮ラグビー場 R:I.ハイドレイ(C) KO 14:00 日本代表 16 − 17 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.217 第7回アジア3国対抗(RWC最終予選))

○日本代表 52-3 香港代表● 香港を破ってW杯に王手 No.450★217 第7回アジア3国対抗,11月18日 G:香港FC R:クリス・ポロック(NZ) KO 19:30 日本代表 52 − 3 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.141 第2回パシフィック・リム選手権第6戦)

English 写真 機関誌 平成9年(1997)6月29日 秩父宮ラグビー場 ●日本代表 23-41 香港代表,29日 G:秩父宮ラグビー場 R:I.ハイドレイ(C) KO 14:00 日本代表 23 − 41 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.151 第16回アジア大会兼第4回RWC予選(シンガポール)第3戦)

English 写真 機関誌 平成10年(1998)10月31日 シンガポール ○日本代表 47-7 香港代表,10月31日 G:シンガポール R:I.ハイドレイ(C) KO 20:00 日本代表 47 − 7 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.202 第5回アジア3国対抗(RWCアジア2次予選))

English 写真 機関誌 平成17年(2005)5月8日 秩父宮ラグビー場 ○日本代表 91-3 香港代表,月8日 G:秩父宮ラグビー場 R:キム・ド・ソク(韓国) KO 13:05 日本代表 91 − 3 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.220 リポビタンDチャレンジ2007 第8回アジア3国対抗)

English 写真 機関誌 平成19年(2007)4月29日 秩父宮ラグビー場 ○日本代表 73-3 香港代表,月29日 G:秩父宮ラグビー場 R:M.アザー(Sin) KO 14:00 日本代表 73 − 3 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.234 第9回IRBアジア5ヵ国対抗2008第4戦)

 写真 機関誌 平成20年(2008)5月18日 新潟東北電スタジアム ○日本代表 75-29 香港代表,新潟東北電スタジアム R:G.ベイトマン(ア・ガルフ) KO 14:00 日本代表 75 − 29 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.255 第11回IRBアジア5ヵ国対抗2010第4戦兼第7回RWC最終予選)

English 写真 平成22年(2010)5月22日 秩父宮ラグビー場 ○日本代表 94-5 香港代表,日 G:秩父宮ラグビー場 R:ハリー・メイソン(Sin) KO 14:05 日本代表 94 - 5 香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (平成10年(1998)度)

日本代表 27−38 ○アメリカ代表 秩父宮 ★144 1998.5.23 ○日本代表 38−31 ●香港代表,香港アバディーン ★145 1998.6.7 ●日本代表 16−17 ○香港代表 秩父宮 ★146,134−6 ●中華台北代表 シンガポール ★151 1998.10.31 ○日本代表 47−7 ●香港代表,/4月、女子香港代表来日(2勝)。
年代史・観戦記・その他資料 (平成3年(1991)度)

代表 シカゴ ★110 1991.5.11 ●日本代表 26−49 ○カナダ代表 サンダーバード 香港代表来日,(2敗)とRWC壮行試合 日本代表は香港代表を招いて第1戦はノンテストで32−6、第2戦のテストマッチ,★111 1991.9.7 ○日本代表 42−3 ●香港代表 江戸川陸上 ワールドカップで初の1勝 
年代史・観戦記・その他資料 (平成6年(1994)度)

フィジー代表 愛媛県営 ★120 1994.5.15 ○日本代表 20−8 ●フィジー代表 国立競技場 香港代表来日,(1勝2敗) 香港代表に対して日本代表は22−10で勝利を収め、フィジー戦に続きテストマッチに3連勝した,★121 1994.6.18 ○日本代表 22−10 ●香港代表 札幌月寒 第14回アジア大会に優勝
年代史・観戦記・その他資料 (平成8年(1996)度)

第1回パシフィック・リム選手権 ★129 1996.5.11 ○日本代表 34−27 ●香港代表 秩父宮,★130 1996.5.18 ●日本代表 9−33 ○香港代表 香港アバディーン ★131 1996.6.9,/6月、女子香港代表来日(2勝)。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和56年(1981)度)

【代表】 香港代表とテストマッチ この年の7月、私が日本代表監督を拝命し、強化委員長も兼務することになった,★70 1982.1.30 ○日本代表 18−12 ●香港代表 秩父宮 【選手権】 新日鉄釜石4連覇
年代史・観戦記・その他資料 (平成9年(1997)度)

第2回パシフィック・リム選手権(1勝5敗) ★136 1997.5.3 ●日本代表 20−42 ○香港代表,18−42 ○カナダ代表 サンダーバード ★141 1997.6.29 ●日本代表 23−41 ○香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (平成22年(2010)度)

日本代表 101−7 ●カザフスタン代表 秩父宮 ★255 2010.5.22 ○日本代表 94−5 ●香港代表,/4月に女子香港代表が来日した(2敗)。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和26年(1951)度)

【国際】 香港代表が来日した(2勝1分1敗)。
年代史・観戦記・その他資料 (女子日本代表の活動)

2000)7月にサモア遠征を行い、強豪サモアとのテストマッチに12−10と勝利を収め、アジア地区予選香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (昭和40年(1965)度)

/9月、香港代表来日(4敗)。/3月、エーコンクラブ香港・台湾遠征(3勝1敗)。
年代史・観戦記・その他資料 (昭和47年(1972)度)

★37 1972.11.11 ○日本代表 16−0 ●香港代表 香港F.C.
年代史・観戦記・その他資料 (昭和49年(1974)度)

【国際】 香港代表来日(2敗) 4月に来日した香港はノンテストとして日本代表と対戦6−20で敗れ、全京都
年代史・観戦記・その他資料 (女子ラグビー検討委員会報告・引継書)

日本代表対Pacifica〔全早明戦前座試合・横浜国際G〕 4月 テストマッチ 日本代表41−14香港代表,〔8日・熊谷ラグビー場〕 〃 日本代表39−0香港代表〔12日・熊谷ラグビー場〕 4月 第4回関西地区初心者講習会
年代史・観戦記・その他資料 (昭和43年(1968)度)

★27 1969.3.9 ○日本代表 24−22 ●香港代表 秩父宮 【選手権】 トヨタ自工が初優勝
年代史・観戦記・その他資料 (平成4年(1992)度)

★115 1992.9.26 ○日本代表 37−9 ●香港代表 東大門競技場 第2回学生WCに日本学生代表代表
年代史・観戦記・その他資料 (昭和54年(1979)度)

1980.3.30 △日本代表 25−25 △NZ大学選抜 国立競技場 日本代表ノンテストマッチで香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (平成17年(2005)度)

アジア3国対抗(RWC2次予選)兼第7回日韓定期戦 ★202 2005.5.8 ○日本代表 91−3 ●香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (平成20年(2008)度)

82−6 ●カザフスタン代表 アルマティ ★234 2008.5.18 ○日本代表 75−29 ●香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (平成19年(2007)度)

2007.4.22 ○日本代表 82−0 ●韓国代表 秩父宮 ★220 2007.4.29 ○日本代表 73−3 ●香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (平成21年(2009)度)

日本代表 87−10 ●カザフスタン代表 花園 ★243 2009.5.2 ○日本代表 59−6 ●香港代表
年代史・観戦記・その他資料 (国際交流の歩み)

昭和26年(1951)度~昭和35年(1960)度  戦後の国際交流は昭和27年(1952)1月、香港代表,だった私は、城北中学時代の担任だった増田靖夫先生(東京教育大OB)がロックで出場したので、関東代表が香港代表,(2000)度  日本代表は平成3年(1991)4月のアメリカ・カナダ遠征に2勝3敗、9月に来日の香港代表
/ 2ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました