機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 35件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料
(明治37年(1904)度)
明治37年(1904)度 English Español 6シーズン目 第4回
YCAC
,戦 12月8日の
YCAC
との試合は、4回目の挑戦となった。,
YCAC
は2ndで対戦したが慶応義塾は0−17で敗れた。,M37(1904).12.8 ●慶応義塾 0−17 ○
YCAC
2軍 G:横浜公園 R:ムーン 第4回対戦
年代史・観戦記・その他資料
(明治38年(1905)度)
English Español 7シーズン目 東京日比谷公園で初のラグビー試合
YCAC
,当時唯一のビッグゲームだった
YCAC
との試合が東京で行われた意味は大きい。,M38(1905).12.8 ●慶応義塾 0−14 ○
YCAC
2軍 G:横浜公園 R:ムーン 第5回対戦,M39(1906).2.17 ●慶応義塾 0−9 ○
YCAC
G:日比谷公園 R:田中銀之助 第6回対戦
年代史・観戦記・その他資料
(明治39年(1906)度)
明治39年(1906)度 English Español 8シーズン目
YCAC
に4−,6で惜敗、日本最初のドロップゴール 三田綱町に初めて
YCAC
を迎えての第7回対戦は4−6という大接戦,M39(1906).11.24 ●慶応義塾 4−6 ○
YCAC
G:三田綱町 R:ミッチェル 第7回対戦,M40(1907).1.26 ●慶応義塾 0−9 ○
YCAC
G:横浜公園 R:バッドソン 第8回対戦
年代史・観戦記・その他資料
(大正5年(1916)度)
シーズン目 復活した三高が上京 復活した三高は以前の力を取り戻し、大正6年の正月に満を持して上京、
YCAC
,T6(1917).1.6 ●三高 0−11 ○
YCAC
G:横浜根岸 R:不明 第1回定期戦 T6(1917,).1.7 △三高 6−6 △慶応義塾 G:三田綱町 R:高地万寿吉 第4回定期戦 慶応義塾、
YCAC
,
YCAC
に4勝目をあげた大事な試合がもれているのが解せないが、本書では朝日『運動年鑑』の記述には松井の,T5(1916).12.18 ○慶応義塾 3−0 ●
YCAC
G:横浜根岸 R:不明 第24回対戦1)
年代史・観戦記・その他資料
(明治34年(1901)度)
慶応義塾が
YCAC
と12月7日に横浜公園で試合を行い
YCAC
が41−5で勝利を収めた。,M34(1901).12.7 ●慶応義塾 5−41 ○
YCAC
G:横浜公園 R:バスゲート 第1回対戦
年代史・観戦記・その他資料
(明治41年(1908)度)
明治41年(1908)度 English Español 10シーズン目 慶応義塾、
YCAC
,に初勝利 慶応は11回目の対戦1)で、初めて
YCAC
との試合に快勝した。,M41(1908).11.14 ○慶応義塾 12−0 ●
YCAC
G:三田綱町 R:松岡正男 第11回対戦,M41(1908).12.5 ●慶応義塾 0−25 ○
YCAC
G:横浜公園 R:不明 第12回対戦,M42(1909).2.13 ●慶応義塾 0−30 ○
YCAC
G:横浜公園 R:不明 第13回対戦
年代史・観戦記・その他資料
(大正3年(1914)度)
シーズン目 低調なシーズンに終わる 三高の部活動休止もあり、東西の交流もなく慶大、同大がそれぞれ
YCAC
,慶大が18−6で
YCAC
に3回目の勝利を収めたのと、同大がKRACに3試合とも接戦したことが収穫であった,その他の主要試合 〈関東〉 T3(1914).11.28 ●慶応義塾 6−19 ○
YCAC
G:横浜根岸,R:チッケン 第21回対戦 T4(1915).1.16 ○慶応義塾 18−6 ●
YCAC
G:横浜根岸
年代史・観戦記・その他資料
(3 YC&ACセブンズ)
3 YC&ACセブンズ 昭和34年(1959)4月12日、
YCAC
が主催、日本協会が後援する,昭和46年(1971)度から日本協会主催、
YCAC
の後援に変わった。,次いでトヨタ自動車と東芝府中の各5回、次いで三洋電機[東京三洋時代を含む]、リコー、
YCAC
の各3回であり,50回から52回大会に、主催チームの
YCAC
が、セブンズの王様、フィジーのワイサレ・セレヴィをメンバー,YC&ACセブンズ決勝戦一覧表(会場はすべて
YCAC
。
年代史・観戦記・その他資料
(明治43年(1910)度)
慶応義塾2年ぶりに
YCAC
を破る 11月26日に行われた
YCAC
との試合に16−0で慶応義塾が快勝,M43(1910).11.26 ○慶応義塾 16−0 ●
YCAC
G:横浜公園 R:不明 第15回対戦
年代史・観戦記・その他資料
(明治36年(1903)度)
第2回、第3回
YCAC
戦の記録が確認 『慶応60年史』では、この2試合の記録は残されていなかったが、,P74では「1903年12月5日、山崎不二雄キャプテン率いる慶応ラグビーが、正式に蹴球部となって初めて
YCAC
,第3回の試合は同史に「横浜のグラウンドで行われ、
YCAC
が再び大勝。,M36(1903).12.5 ●慶応義塾 0−44 ○
YCAC
G:横浜公園 R:不明 第2回対戦 M37,○
YCAC
G:横浜公園 R:不明 第3回対戦 三田綱町に新運動場用地 慶応義塾は12月28日
日本ラグビーフットボール史
(《YC&ACセブンズとジャパン・セブンズ》)
早速、関東協会の態度を決め、日本協会の奥村さんと関東協会から小林、伊藤(参次)の2名が渋谷の文化会館で
YCAC
,主催
YCAC
、協賛日本ラグビーフットボール協会となり、日本協会は協賛金として5万円を
YCAC
に支払うこと,昭和34年度に入った4月の第1日曜日に横浜根岸の
YCAC
グラウンドで第1回の大会を開くこと。,毎年
YCAC
で続けていくこと。
YCAC
チームの他に15チームを推薦招待し16チーム勝抜法とする。,のグラウンドで行い、
YCAC
のメンバーがいろいろお世話をしてくれることになっている。
年代史・観戦記・その他資料
(明治44年(1911)度)
●同大 G:三高 R:相馬竜雄 第1回定期戦 明治時代のラグビー 慶応義塾の明治時代の成績は
YCAC
,
YCAC
、KRACに慶応がチャレンジし続けた時代から、三高、同志社の創部があり、
YCAC
、KRACを加,この時代のスケジュールを見れば日本ラグビー界の土台作りに
YCAC
、KRACの両チームがいかに貢献しているかがわかる
年代史・観戦記・その他資料
(大正7年(1918)度)
English Español 20シーズン目 早稲田大学ラグビー部創部 早大、三高と初試合、
YCAC
,この試合の後
YCAC
から招待され、一同大喜びで試合を受けたが、その当日は雨のため横浜行きを中止した。,ところが後日
YCAC
からラグビーは雨が降ってもやるものだとの手紙が届き、一同甚だ恐縮したとの一幕があった
年代史・観戦記・その他資料
(大正2年(1913)度)
同志社大学が東上 同大が東上し、
YCAC
に0−17と完敗したが、慶応に0−3と善戦して気を吐いた。,T3(1914).2.7 ●同大 0−17 ○
YCAC
G:横浜根岸 R:マクノートン 第1回定期戦,第3回定期戦 その他の主要試合 〈関東〉 T3(1914).1.24 ●慶応義塾 3−25 ○
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(明治45~大正1年(1912)度)
R:不明 その他の主要試合 〈関東〉 T1(1912).11.16 ●慶応義塾 0−15 ○
YCAC
,G:横浜公園 R:ウィリー 第17回対戦 T1(1912).11.30 ○慶応義塾 8−0 ●
YCAC
,G:横浜根岸 R:ウィリー 第18回対戦 T2(1913).2.8 △慶応義塾 3−3 △
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(明治35年(1902)度)
#241;ol 4シーズン目 体育会加盟へ準備 この年の慶応義塾の活動記録はとくに見当たらないが、
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(明治40年(1907)度)
M40(1907).11.30 ●慶応義塾 3−8 ○
YCAC
G:三田綱町 R:田中銀之助 第9回対戦,M41(1908).2.1 ●慶応義塾 0−30 ○
YCAC
G:三田綱町 R:不明 第10回対戦
年代史・観戦記・その他資料
(昭和34年(1959)度)
【セブンズ】
YCAC
セブンズ始まる 第1回
YCAC
セブンズ大会が始まった。,この大会は今日でも、桜満開の
YCAC
横浜根岸グラウンドで行われている。
年代史・観戦記・その他資料
(明治42年(1909)度)
M43(1910).2.18 ●慶応義塾 0−21 ○
YCAC
G:横浜公園 R:マクナートン 第14
年代史・観戦記・その他資料
(大正9年(1920)度)
その他の主要試合 〈関東〉 T9(1920).12.5 ●早大 3−43 ○
YCAC
G:横浜根岸,●早大 G:三田綱町 R:大市信吉 第2回定期戦 T10(1921).1.8 ●三高 0−16 ○
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(大正10年(1921)度)
その他の主要試合 〈関東〉 T10(1921).11.19 ●早大 0−41 ○
YCAC
G:横浜根岸,R:不明 第3回定期戦 T10(1921).11.27 ●早大 0−27 ○
YCAC
G:早大戸塚
Historia, Cronología, Infolme
(1959: 61ª Temporada)
la 1ª competencia deportiva de rugby siete de
YCAC
,Esta competencia se lleva a cabo en el campo de
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(大正6年(1917)度)
3−0 ●同大 G:三田綱町 R:メース 第6回定期戦 T7(1918).2.2 ●同大 0−8 ○
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(大正4年(1915)度)
その他の主要試合 〈関東〉 T5(1916).1.29 ●慶応義塾 5−6 ○
YCAC
G:横浜根岸
年代史・観戦記・その他資料
(大正11年(1922)度)
その他の主要試合 〈関東〉 T11(1922).11.5 ●早大 0−15 ○
YCAC
G:横浜根岸,●三高 G:三田綱町 R:メーズ 第10回定期戦 T12(1923).1.7 ●三高 3−13 ○
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(2 日本初の7人制大会)
そして昭和34年(1959)に
YCAC
の大会が行われるまで、7人制ラグビーは18シーズンの空白期間が生
年代史・観戦記・その他資料
(大正8年(1919)度)
その他の主要試合 〈関東〉 T8(1919).11.29 ●早大 0−11 ○
YCAC
G:横浜根岸
年代史・観戦記・その他資料
(昭和6年(1931)度)
慶応の創部は1989年だが、初めて
YCAC
と対外試合を行った1901年から数えて30年のこの年に行われた
年代史・観戦記・その他資料
(昭和2年(1927)度)
昭和3年1−2月、上海駐屯ウエールズ連隊チームが来日して5試合(関東代表、明大、早大、慶大、KRAC、
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(昭和30年(1955)度)
豪州学生はこのほか練習試合を2試合行い3月22日に
YCAC
を53−0、24日に関東OBを39−0で破っている
年代史・観戦記・その他資料
(4 ジャパンセブンズ)
平成15年(2003)の第11回大会を最後に、この大会は
YCAC
に継承されることになった。
年代史・観戦記・その他資料
(大正13年(1924)度)
関西OB G:神宮競技場 R:田邊九萬三 第8回 T13(1924).11.16 ○早大 19−0 ●
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(大正15年(1926)度)
G:神宮競技場 R:馬場二郎 第5回定期戦 T15(1926).12.4 ○慶応義塾 11−0 ●
YCAC
年代史・観戦記・その他資料
(国際交流の歩み)
度慶応義塾にラグビーが始まって以来、慶応はクラーク先生の手ほどきを受け、明治34年(1901)度に横浜の
YCAC
,明治、大正の時代は慶応が
YCAC
とKRACを良い目標としてきた。
年代史・観戦記・その他資料
(日本代表国際セブンズ大会全成績(日本代表、日本選抜参加大会のみ))
6 ●全慶大 ○全明大 26-6 ●全日大 ○全同大 30-8 ●横河電機 ○香港代表 22-0 ●
YCAC
,全日大 30-3 ●くるみクラブ 準決勝 ○くるみクラブ 24-4 ●全早大 ○全日大 18-10 ●
YCAC
/ 1ページ