機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
キーワード一覧
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
キーワード
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
年号変換
閉じる
検索結果
: 16件
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
テキストタイトル(昇順)
テキストタイトル(降順)
ページタイトル(昇順)
ページタイトル(降順)
掲載ページ(昇順)
掲載ページ(降順)
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料
(テストNo.45 ケンブリッジ大学第2回来日第4戦)
テストNo.45
ケンブリッジ大学
第2回来日第4戦 English 写真 機関誌 昭和50年(1975,)3月30日 国立競技場 ○日本代表 16-13
ケンブリッジ大学
● 植山が決勝のPG No.119,★45
ケンブリッジ大学
第2回来日第4戦 1975年3月30日 G:国立競技場 R:野々村博 KO 14,:30 日本代表 16 − 13
ケンブリッジ大学
1 高田 司(トヨタ) 9 前 7 1 スティファン・ヤング,ジョン・ブリーキー⑨ 得点:T森、藤原、G植山、PG植山、DG植山 前年度、強豪のNZUに初めて勝った日本は、
ケンブリッジ
/ テストNo.45
ケンブリッジ大学
第2回来日第4戦
年代史・観戦記・その他資料
(テストNo.10 ケンブリッジ大学第1回来日第6戦)
テストNo.10
ケンブリッジ大学
第1回来日第6戦 English 写真 機関誌 昭和28年(1953,)9月27日 花園ラグビー場 ●日本代表 11-34
ケンブリッジ大学
○ 2トライ奪うが健闘止まり,No.21★10
ケンブリッジ大学
第1回来日第6戦 1953年9月27日 G:花園ラグビー場 R:,P.F.クーパー KO 15:00 日本代表 11 − 34
ケンブリッジ大学
1 斎藤 尞(大映),
ケ大
も8戦全勝だったが、日本側も全明大、全慶大、全九州が善戦するなど、オ大戦の学習効果が見えていた。 / テストNo.10
ケンブリッジ大学
第1回来日第6戦
年代史・観戦記・その他資料
(テストNo.64 ケンブリッジ大学第3回来日第5戦)
テストNo.64
ケンブリッジ大学
第3回来日第5戦 English 写真 機関誌 昭和54年(1979,)9月24日 国立競技場 ●日本代表 19-28
ケンブリッジ大学
○ 日本代表、遅すぎた反撃 No,.162★64
ケンブリッジ大学
第3回来日第5戦 1979年9月24日 G:国立競技場 R:野々村博 ,KO 14:30 日本代表 19 − 28
ケンブリッジ大学
1 仲山 健(三菱京都) 9 前 19,「後半の
ケ大
は“勝ち”に出た。キックを多用して、常に敵陣で戦う安全策。 / テストNo.64
ケンブリッジ大学
第3回来日第5戦
日本ラグビーフットボール史
(《ダークブルーの次はライトブルーのケンブリッジ大学》)
《ダークブルーの次はライトブルーの
ケンブリッジ大学
》 オックスブリッジ両名門校の招聘についての逸話を,大学に対し正式の招待状を出したところ、その後に
ケンブリッジ大学
よりも応諾の解答を得たので御承知の通り昨年,オックスフォード大学チームを迎え、引き続いて今年
ケンブリッジ大学
チームを迎えることになったのであります,、今回の
ケンブリッジ大学
の来日でも、東京はじめ京都、福岡、大阪、名古屋と全国8試合の試合会場は満員の盛況,〔
ケンブリッジ大学
日本ツアーの戦績〕 ①9月9日(西京極競技場) CURUFC 32-3 全関西学生 / 《ダークブルーの次はライトブルーの
ケンブリッジ大学
》
年代史・観戦記・その他資料
(テストNo.20 オックスフォード・ケンブリッジ大学連合第1回来日第6戦)
テストNo.20 オックスフォード・
ケンブリッジ大学
連合第1回来日第6戦 English 写真 機関誌,昭和34年(1959)9月27日 花園ラグビー場 ●日本代表 6-54 オ・
ケ大
学連合○ オ・
ケ
,
大
、日本を蹴散らかす No.31★20 オックスフォード・
ケンブリッジ大学
連合第1回来日第6戦 1959,年9月27日 G:花園ラグビー場 R:川田大介 KO 14:30 日本代表 6 − 54 オ・
ケ大
学連合 / テストNo.20 オックスフォード・
ケンブリッジ大学
連合第1回来日第6戦
年代史・観戦記・その他資料
(テストNo.21 オックスフォード・ケンブリッジ大学連合第1回来日第8戦)
テストNo.21 オックスフォード・
ケンブリッジ大学
連合第1回来日第8戦 English 写真 機関誌,昭和34年(1959)10月4日 秩父宮ラグビー場 ●日本代表 14-44 オ・
ケ大
学連合○,日本代表またも大敗 No.32★21 オックスフォード・
ケンブリッジ大学
連合第1回来日第8戦 1959,年10月4日 G:秩父宮ラグビー場 R:新村郁甫 KO 14:30 日本代表 14 − 44 オ・
ケ大
連合 / テストNo.21 オックスフォード・
ケンブリッジ大学
連合第1回来日第8戦
年代史・観戦記・その他資料
(テストNo.78 オックスフォード第3回・ケンブリッジ大学第4回帯同来日第10戦)
テストNo.78 オックスフォード第3回・
ケンブリッジ大学
第4回帯同来日第10戦 English 写真, 機関誌 昭和58年(1983)9月25日 国立競技場 ●日本代表 10-15 オ・
ケ大
学連合○,オ・
ケ大
連合を猛追 トライ数は上回る No.206★78 オックスフォード第3回・
ケンブリッジ大学
第,25日 G:国立競技場 R:R.クイッテットン(E) KO 13:30 日本代表 10 − 15 オ・
ケ大
連合,オ・
ケ大
連合の倍もの反則を取られて、三本のPGを許し、点数の上ではこれが明暗を分けた。 / テストNo.78 オックスフォード第3回・
ケンブリッジ大学
第4回帯同来日第10戦
年代史・観戦記・その他資料
(昭和28年(1953)度)
/
ケンブリッジ大学
にもテスト連敗 前年のオ大に続き9月に来日した
ケ大
に、日本代表は奥村竹之助監督で挑戦,★10 1953.9.27 ●日本代表 11−34 ○
ケンブリッジ大
花園 ★11 1953.10.4,●日本代表 6−35 ○
ケンブリッジ大
秩父宮ラグビー場 【大学】 早大が2年連続全国制覇 第25,/
ケンブリッジ大学
(8勝)初来日 前年度のオ大に続き名門
ケンブリッジ大学
が来日し8戦全勝と猛威を振るった,オ大、
ケ大
の来日でラグビーの人気は急上昇してきた。
年代史・観戦記・その他資料
(昭和34年(1959)度)
【代表】 日本代表、オ・
ケ大
連合に連敗 オックスフォード・
ケンブリッジ大学
連合を迎え、日本代表は和田政雄監督,★20 1959.9.27 ●日本代表 6−54 ○オ・
ケ大
学連合 花園 ★21 1959.10.4,●日本代表 14−44 ○オ・
ケ大
学連合 秩父宮 【大学】 全国制覇のチームなし 第31回東西大学王座決定戦,【国際】 オックスフォード・
ケンブリッジ大学
連合来日 9月16日の第3戦、全慶大戦は国立競技場で戦後初,10月1日の第7戦は、模範試合としてオ大と
ケ大
が対戦(日本選手13名出場、オ大9名、
ケ大
8名)した。
年代史・観戦記・その他資料
(昭和49年(1974)度)
★44 1974.11.23 ○日本代表 44−6 ●スリランカ代表 コロンボ
ケンブリッジ大学
(3,勝1敗)来日 日本代表は
ケ大
とテストマッチを行い16−13で初めて勝利を収めた。,★45 1975.3.30 ○日本代表 16−13 ●
ケンブリッジ大
国立競技場 【選手権】 近鉄3,/
ケ大
の来日 昭和50年3月に来日した
ケ大
は、日本代表に惜敗したほかは52−3全早大、35−25学生選抜
日本ラグビーフットボール史
(《オックスブリッジ大学連合とナイトゲーム》)
転戦したすえの来日というハンディはあるものの、それを補ってあまりあるのが、オックスフォード大学12人、
ケンブリッジ
,
大学
13人の計25人のうち1人を除いて24人までがブルーであり、5カ国対抗経験者などインターナショナル,日本ラグビー史によると「ラグビーのナイトゲームをはじめて見る興味と、オ・
ケ大
のプレーぶりを見ようとの興味,54-6日本代表(第1) ―10月1日(秩父宮ラグビー場)※Ⅱ オックスフォード大学37-11
ケンブリッジ
,
大学
⑦10月4日(秩父宮ラグビー場) オックスブリッジ大学連合44-14日本代表(第2) ※
年代史・観戦記・その他資料
(昭和54年(1979)度)
イングランド代表 花園 ★63 1979.5.20 ●日本代表 18−38 ○イングランド代表 国立競技場
ケンブリッジ
,
大学
来日(5勝) 日本代表は
ケ大
とのテストマッチに19−28と敗退した。,★64 1979.9.24 ●日本代表 19−28 ○
ケンブリッジ大
国立競技場 NZ大学選抜来日(
年代史・観戦記・その他資料
(平成10年(1998)度)
日英大学対抗試合スタート 日本協会は読売新聞の共催を得て、大学チームのレベル向上を期してオックスフォード大学、
ケンブリッジ
,
大学
を招聘し、日英大学対抗試合を継続的に行うことにした。,第1回はオ大が全早大、全同大と、
ケ大
が全関東学大、全明大と対戦したが、いずれも英国勢の勝利に終わった。,【国際】 第1回日英大学対抗 4月にオ大、
ケ大
が帯同来日し、オ大59−12全早大、43−17全同大、
ケ
,
大
43−23全関東学大、38−26全明大で、英国勢が勝利を収めた。
年代史・観戦記・その他資料
(1 戦前から昭和35年(1960)度まで)
翌昭和28年(1953)9月に
ケンブリッジ大学
を迎えた日本代表は、再び奥村竹之助氏を監督に立てたが、11,北島忠治監督)、NZオールブラックスコルツ3試合(西野網三監督)、カナダBC州代表2試合(知葉友雄監督)、オ・
ケ大
学連合
年代史・観戦記・その他資料
(国際交流の歩み)
第2期のハイライトは昭和27年(1952)9月のオックスフォード大学、翌28年(1953)9月の
ケンブリッジ
,
大学
の来日である。,などがあり、その他の来日チームに、豪州代表コルツ、NZカンタベリー大学、NZ大学選抜2回、カナダBC大学、
ケンブリッジ
,
大学
、豪州学生選抜などなどがあった。,平成10年(1998)から平成19年(2007)にわたって、日英大学対抗[オックスフォード大学と
ケンブリッジ
日本ラグビーフットボール史
(《レッドデビルの来襲》)
歴史の中で何が一番大きな事業だっただろうか、思えば戦後初めてオックスフォード大学を迎え、矢つぎばやに
ケンブリッジ
,
大学
、豪学生(大学)代表、オールブラックスコルツ、カナダ、オ
ケ大
連合、パリ大学クラブ、カンタベリー大学
/ 1ページ