• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧

日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
閉じる
検索結果 : 9件
辞書ファセット
/ 1ページ
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.80 フランス代表第2回来日第3戦)

テストNo.80 フランス代表第2回来日第3戦 English Français 写真 機関誌,昭和59年(1984)9月30日 花園ラグビー場 ●日本代表 0-52 フランス代表○ 日本惨,め0敗 No.216★80 フランス代表第2回来日第3戦 1984年9月30日 G:花園ラグビー場 ,R:F.ハワード(E) KO 14:30 日本代表 0 − 52 フランス代表 1 木村 敏隆(同大),イブ・ノエ団長が『仏史上最強チーム』と語ったフランス代表の圧倒的なパワー、スピードの前に日本は何もさせてもらえなかった / テストNo.80 フランス代表第2回来日第3戦
年代史・観戦記・その他資料 (テストNo.40 英仏遠征1973第11戦)

テストNo.40 英仏遠征1973第11戦 English Français 写真 機関誌,昭和48年(1973)10月27日 ボルドー ●日本代表 18-30 フランス代表○ フランス,M.Joseph(W) KO 15:00 日本代表 18 − 30 フランス代表 1 原   進(近鉄,ジョン・ミシェル・アギール 得点:T大東、坂田、島崎、PG島崎、植山  5ヵ国対抗で最もスピーディなラグビーを展開する、フランス,幾多の反省材料は残るとしても、フランス人にあたえた全日本の試合振りは、我々以上に強いイメージを彼らに与 / テストNo.40 英仏遠征1973第11戦
年代史・観戦記・その他資料 (3 昭和46-55年(1971-80)度)

次の目標は48年10月、日本代表初の英仏遠征である。ここで不幸な出来事が起こった。,ウエールズ、イングランドU23、フランスと3つのテストマッチに14−62、10−19、18−30と敗れはしたが,ウエールズクラブ連合]、昭和52年(1977)来日のスコットランド代表に9−74、昭和55年(1980)のフランス,遠征で1試合[3−57フランス選抜]とこの10年間に8試合ものミスマッチを犯して、日本代表の評価を落としてしまった,豪州、イングランド、ウエールズ、スコットランド、フランスなど、強豪国の代表チームとの実力差は如何ともしがたい
年代史・観戦記・その他資料 (昭和48年(1973)度)

【代表】 英仏遠征(2勝9敗)を実施 日本代表は初めての英仏遠征を実施、健闘したが2勝9敗の成績に終わった,フランスもフル代表で迎えてくれ、日本は好試合を演じたが18−30で敗れた。,○イングランドU23代表 トゥイッケナム ★40 1973.10.27 ●日本代表 18−30 ○フランス
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表国際セブンズ大会一覧表(男子))

国際セブンズ2000 写真 開催日 00.5.27,28 開催地 フランス・パリ 優勝 NZ 準優勝,南アフリカ 日本成績 ボウル1回戦でモロッコに敗退 予選成績 フランス、フィジー、アイルランドに負け,優勝 豪州 準優勝 NZ 日本成績 ボウル決勝でクック諸島に敗退、中国、ウェールズを破る 予選成績 フランス,~4.1 開催地 香港・ガバメントスタジアム 優勝 サモア 準優勝 フィジー 日本成績 ボウル準決でフランス,豪州・アデレード 優勝 フィジー 準優勝 サモア 日本成績 ボウル1回戦でトンガに敗退 予選成績 フランス
年代史・観戦記・その他資料 (日本代表の海外遠征)

イングランド対スコットランド戦を皮切りに、アイルランド、ウエールズが加わり、英4ヵ国対抗に発展し、1906年にフランス,地区選抜 ブリーブ J.R.West No96★40 1973.10.27 ●日本代表 18−30 ○フランス,、南川洋一郎(早大)、森重隆(釜石)、藤原優(早大)、FB:植山信幸(横河)、田中伸典(トヨタ) フランス,ヒルフェルスム F.Flingou(F) No168 1980.10.8 ●日本代表 6−40 ○フランス,選抜 ヌベール Neyrat(F) No169 1980.10.12 ●日本代表 25−43 ○フランス
年代史・観戦記・その他資料 (平成3年(1991)度)

江戸川陸上 ワールドカップで初の1勝 宿沢広朗監督、平尾誠二主将率いる日本代表は、イングランドを主会場に英仏各地,RWC(ウエールズ) 4月6~14日にウエールズで行われた第1回女子RWCに女子日本代表は予選ラウンドでフランス,/3月、関東代表欧州(スペイン・イタリア・フランス)遠征(2勝2敗)。
年代史・観戦記・その他資料 (平成11年(1999)度)

1999.8.20 ○日本代表 30−7 ●スペイン代表 国立競技場 第4回ラグビーワールドカップ(ウエールズと英仏), ラグビー王国ウエールズ、新装成ったカーディフ・ミレニアムスタジアムを主会場に、英仏各地で行われた第4,/高校代表海外遠征 3月に第25回高校日本代表のウエールズ・フランス遠征(1勝4敗)を実施した。
年代史・観戦記・その他資料 (コラム『慶應義塾創部以前の、国内におけるラグビーフットボール』)

2.生麦事件から横浜フットボールクラブ(YFBC)設立総会  話は戻るが、英仏軍の横浜駐屯が決定したのは,英国公使館前での英国水兵(英艦レナードの乗員)が殺されるなど、攘夷派による外国人への攻撃は多発し、英仏軍隊,早速この年の5月に谷戸橋際にフランス陸軍部隊が入港し駐屯した。
/ 1ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • キーワード一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました