平成2年(1990)1月6日 平成1年(1989)度 第26回大学選手権決勝

写真 機関誌
国立競技場
早大 45-14 日体大
早大、記録破りの快勝
平成1年(1989)度 第26回大学選手権決勝
1990年1月6日 G:国立競技場 R:八木宏器 KO 14:00
早大4514日体大
1岩下 伸行(④丹羽高)2361中洲 孝一(③広島工)
2森島 弘光(④日川高)2282當間  豊(④コザ高)
3亀井 竜二(④早大学院)3小沢 克年(③日大藤沢高)
4春日 康利(④大泉高)4T14富井 和也(③東山高)
5後藤 禎和(④日比谷高)2G1C5横田 典之(④熊谷工)
6打矢 二郎(④早実高)1PG06広本 直史(②伏見工)
7相良 南海夫(②早大学院)0DG07五十嵐 康雄(③目黒高)
C8清宮 克幸(④茨田高)8鳥井  修(④久我山高)
9堀越 正巳(③熊谷工)3T29駒井 正憲(④行田工)
10前田 夏洋(④修猷館高)2G010薬師寺 大輔(②伏見工)
11吉村  恒(④成城高)2PG011荒井  誠(④行田工)
12吉雄  潤(②久我山高)0DG012高根沢 公一(②西陵商)
13泥  成彌(④早大本庄)13真田 拓也(④目黒高)
14郷田  正(③筑紫丘高)9714尾関 弘樹(②関商工)
15今泉  清(③大分舞鶴高)15福室 清美(④相模台工)
交代【日体】秋広秀一(②都城高)⑮

 早大はNZから招聘したグレアム・ヘンリー[現オールブラックス監督]から指導を受けたショートライン戦法[狭い近いラインで飛ばしパスを多用して外側の広いスペースを生かす攻撃法]からのキープ・ザ・ボール[ボールをキープし続ける意識の徹底]がおもしろいように成功して日体大を翻弄した。まさにこのシーズンの集大成と言っていい試合ぶりだった。早大のトライは郷田が3つ、堀越、後藤、打矢、清宮の計7つ、このうち4つのゴールを前田と今泉で決めた。その他にPG成功が3つの計45点。日体大のトライは薬師寺、尾関、小沢の3つ、うち1つゴール成功の計14点。アタックの継続プレーでは観客を魅了してくれた早大だが、ディフェンスにもろさが顔を出すところは修正されていない。
 26回を数える大学選手権決勝の記録としては最多得点、最多得点差、最多トライ数と記録づくしの早大の勝利となった。