テストNo.50 NZ大学選抜第4回来日第4戦

English 写真 機関誌
昭和51年(1976)3月28日 国立競技場
日本代表 6-45 NZ大学選抜
日本代表も歯が立たず
No.131★50 NZ大学選抜第4回来日第4試合
1976年3月28日 G:国立競技場 R:町井徹郎 KO 14:30
日本代表645NZ大学選抜
1高田  司(トヨタ)69C1ポール・サブスフォード
2和田  透(釜石)0362デビッド・シムズ
3仲山  健(三菱京都)3ジョン・エドモンソン
C4小笠原 博(弘前クラブ)0T04ポール・オリバー
5袋館 龍太郎(東海大)0G05ギャリー・ブラウン
6赤間 英夫(トヨタ)2PG36デニス・ソーン
7石塚 武生(リコー)0DG07テリー・ソール
8小林 一郎(釜石)8マーク・ライト
9上田 昭夫(トヨタ)0T49マーク・ローマンズ
10星野 繁一(早大)0G410ケビン・ジェニングス
11金指 敦彦(トヨタ)0PG311キット・フォーセット
12吉田 正雄(近鉄) 0DG112タグ・ロラソン
13森  重隆(釜石)13グレッグ・ケイン
14有賀  健(リコー)161114ラッセル・ホーキンズ
15植山 信幸(横河)15ブルース・スティーブンス
得点:PG植山2

「『日本得意のオープン攻撃はどうしたのか』NZUハッチンソン監督は、日本がむしろ退歩しているといわんばかりの口ぶり。関係者は深刻な反省に包まれた。『新旧選手の交代期にぶつかっていることもあるが、戦法的に完全に壁にぶつかった。こうなったら何年かは捨てて、数年後を目標に素材の発掘と訓練に加え、新しい日本の戦法をあみ出して、じっくりと日本の再建に取り組まねば……』と日比野協会強化委員。一方、世界はどうか。今シリーズで日本の各チームはバックスへの貴重なボール供給源であるスクラムでNZUの押しに苦しんだ。『実に日本をよく研究していた』(FW高田)ためだ。この日のNZUは確勝を期してPGで点差を開き、日本の弱点であるキックアンドラッシュを多用したが、体の大きな外国選手がちょっぴり強くなった日本に目の色を変えた時、これまでと同じ戦法ではもう通用しないことを今シリーズは証明した」(報知、柏英樹)。