テストNo.74 NZ遠征1982第10戦

English 写真 機関誌
昭和57年(1982)5月30日 プケコヘ
日本代表 6-22 NZ大学選抜
日本代表最終戦飾れず
No.195★74 NZ遠征1982第10戦
1982年5月30日 G:プケコヘ R:ビーチ KO時間不明
日本代表622NZ大学選抜
1石山 次郎(釜石)08C1ジョン・ドレイク
2平井 俊洋(トヨタ)6142ジム・フラベル
3洞口 孝治(釜石) 3プライス・ベヴィン
4林  敏之(神鋼)0T24アルバート・アンダーソン
5河瀬 秦治(明大)0G05マイルズ・ヒューズ
6川地  光(九電)0PG06ピーター・エグルトン
C7石塚 武生(リコー)0DG07ダーク・ウィリアムズ
8瀬下 和夫(秋田市役所)8ジョン・マクダーモット
9松本 純也(山梨教員)1T39ティム・バーチャー
10松尾 雄治(釜石)1G110グラント・フォックス
11戸嶋 秀夫(東芝府中)0PG011アンソニー・レウィス
12平尾 誠二(同大)0DG012ラクラン・カメロン
13南川 洋一郎(八幡)13ヴィック・シンプソン
14本城 和彦(早大)8714ティム・コップルストーン
15谷藤 尚之(釜石)15デビッド・ハリガン
交代【日】井上雅浩(サントリー)②、辻悦朗(トヨタ)⑪
得点:T本城、G本城

 プケコヘでの最終戦も日本代表はNZUに5トライを許して完敗した。NZ大学ラグビー評議会のビル・クラーク会長は「今年のNZUはFWが重いがよく走る歴史に残るチームだ」と評していたが、認めざるを得ない。日本はNZUのFW、BK一体となった猛攻を5トライに抑えるのが精一杯。モールを押し込みディフェンスが手薄になったところを突破してくる理詰めの攻撃を防ぐには、モールを形成させない強力な踏み込んだタックル力をさらに磨かなければならない。
 日本は後半15分にモールができた瞬間にボールを出す早い攻めから平尾、本城で右隅にトライ(ゴール)した6点のみにとどまったが、課題はやはりディフェンスだといえる。ただこの日の得失点差16点が、遠征最多だったことは、大崩れするチームから脱皮できたと、私はひそかな手ごたえを感じ取っていた。平尾誠二がこの試合で最年少(19歳)キャッププレヤーになった。