解題・説明
|
葉脈上に白い斑が入るのが特徴的。 株の中心から20cm~50cmほどの花茎をのばし、5月~6月頃に白色の花をつける。 5枚の花弁のうち上に3枚ある小さな花弁には、赤紫色の斑点がはいるのが特徴。切り傷の化膿、やけど、漆かぶれ、ひきつけや中耳炎、扁桃腺、腫れ物など緊急時に広範囲に使える。 さらには健胃、解毒、解熱、鎮咳、心臓病、腎臓病、腎結石など様々な効果がある。花言葉は「深い愛情」「博愛」「恋心」「切実な愛情」「好感」日本と中国の原産。 日本の本州、四国、九州および、国外では中国に分布する
|