42件

市内で大切に保存されて来た、絵図・地図類の画像を公開しています。これらは、中世から江戸時代、そして明治時代前期に作成されたもので、錦部郡全体を描いたものも一点ありますが、多くは当時の各村(大字)の範囲を描いたものです。江戸時代の絵図は、隣村との境界確定のために描かれたものが多いのですが、どの絵図も村内の道や川・池・水路などが細かく描かれ、当時の人家や寺社などの建物(場合によっては住人名や土地の広さ)まで詳細に描いているものもあります。このような絵図を見ると、当時の人々の生活の様子まで目に浮かんで来ます。これらの中には、河内長野市の指定文化財となっているものもあります。明治時代の絵図・地図は、地租改正や租税徴収の資料として精密に測量し描かれた、一般に村限図・字限図と言われるものが中心となります。それらはよく見ると、土地の区画内に地番が付されています。

/ 1ページ
河州錦部郡絵図 天保8年2月 絵図
河州錦部郡西代村絵図 享保17年8月 絵図
上田村絵図 (江戸時代) 絵図
河内国高向荘絵図 弘安6年3月14日(戦国期) 絵図
河州錦部郡滝畑村絵図(写) (嘉永4年) 絵図
河州錦部郡鬼住村絵図 天和3年6月 絵図
小深村領山内之麁絵図 (江戸時代) 絵図
河州錦部郡上原村堰絵図 (江戸時代) 絵図
河州錦部郡長野村絵図 天保14年8月 絵図
東山論所立会絵図① 明和8年9月2日 絵図
東山論所立会絵図② 万延元年9月 絵図
東山論所立会絵図③ 安永7年6月 絵図
河内国錦部郡市村実地測量地図 (明治前半) 絵図
河内国錦部郡市村新田全図 明治12年3月 絵図
河内国錦部郡市村新田地図 明治6年1月 絵図
向野村字限絵図 (明治前半) 絵図
河内国錦部郡上田村全図 (明治17年) 絵図
上田村地図 明治17年10月 絵図
寺元村地図 明治18年 絵図
西代村村限絵図 明治13年5月 絵図
長野村村限図(1) (明治前半) 絵図
西代村御陣屋起返畑絵図 享保20年 文書・記録
滝畑村村限絵図 (明治前半) 絵図
寺ケ池傍示杭木塚絵図 享和3年11月 絵図
河州錦部郡流谷村絵図 (近世/享保6年カ) 絵図
鬼住村・観心寺領境界絵図 天和3年6月15日 絵図
鬼住村一村略絵図 明治2年4月 絵図
西代村粗絵図 明治6年3月 絵図
九ケ村共有山実測図 明治12年11月 絵図
東山論所立会絵図④ 万延元年8月7日 絵図
太井村絵図 (明治前半) 絵図
錦部郡太井邨地図 明治12年4月 絵図
錦部郡小深邨地図 (明治前半) 絵図
錦部郡日野村略図写 (明治前半) 絵図
長野村村限図(2) (明治前半) 絵図
/ 1ページ