/ 594ページ
画像
3Dビューア
画像
3Dビューア
画像
3Dビューア
画像
3Dビューア
画像
3Dビューア
画像
3Dビューア
画像
3Dビューア
画像
3Dビューア
画像
3Dビューア
画像
3Dビューア
画像
画像ビューア
画像
画像ビューア
画像
画像ビューア
画像
画像ビューア
目録ID a00007
タイトル 御松囃子御能に属する能面衣装等一式
タイトル(カナ) オンマツバヤシオノウニゾクスルノウメンイッシキ
タイトル(ローマ字)
その他のタイトル
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
著者
著者(カナ)
作成者(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
出版者
製作者(カナ)
製作者(ローマ字)
成立年月日
製作年終
数量
形態
サイズ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
保存状況
収録時間
縮尺
備考
言語
ISBN
ISSN
件名 工芸品/能面/衣装
件名(カナ)
件名(ローマ字)
地域 菊池
地域(カナ)
地域(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
概要 【松囃子に欠かせない道具たち】
宝暦7年(1757)の『菊池松囃子起源書』に、「征西将軍より隈府町能座中へ、翁の面(春日の作)・痩男の面(非美の作)を下賜された」と記録されている。 現在、保存されている面は12面で、般若・黒色尉(三番叟)・白色尉(翁)・三光尉・小牛尉・痩男・増女・小面・平太・小飛出・猿・黒尉。それぞれが喜怒哀楽さまざまな表情を表している。 起源書には「衣装・笛・鼓・大小太鼓、一切道具 右の内紛失の物数多」とも書かれていた。 また、衣装の朱色の生絹袴の腰板に「享和2年(1802)戌四月隈府町本座中寄進」と記されたものや麻の肩衣に「ウンスンカルタ」が図案化されている珍しいものも。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 菊池市立図書館
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 工芸品
資料種別 学習:文化財
資料群名
資料分類(中分類) 郷土資料
資料分類(小分類) 文化財
文化財情報 市指定文化財
manifest.jsonへのURL
情報源(関連ページURL)
関連画像URL
情報源(自治体史) 菊池市史 上巻
情報源(出版物・関連資料) 『菊池市の文化財』『菊池の松囃子』
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 未定
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
撮影者 中央図書館
撮影者(カナ) チュウオウトショカン
翻刻
字名 高野瀬
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
原資料の所在地
/ 594ページ