機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
北茨城市/北茨城市デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
時代(西暦)
時代(和暦)
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
年号変換
閉じる
検索結果
: 499件
資料カテゴリ
新聞
[499]
条件を選びなおす
言語
日本語
[499]
条件を選びなおす
階層レベル
8:イベント
[499]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[499]
条件を選びなおす
資料グループ名
新聞記事
[499]
条件を選びなおす
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
目録タイトル(昇順)
目録タイトル(降順)
目録ID(昇順)
目録ID(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 10ページ
まちかど 常陸大津の御船祭
平成11年5月4日(1999-05-04)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能
春風に勇ましく泳ぐ手書きこいのぼり カメラ彩時記 無形文化財
平成10年4月14日(1998-04-14)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能
県内の主な近代化遺産 1石岡第一発電所(北茨城市)2石岡第二発電所(北茨城市)
平成11年1月5日(1999-01-05)
新聞 / 文化財/郷土
常陽芸文センター 郷土作家シリーズ
令和4年11月13日(2022-11-13)
新聞 / 郷土
東日本大震災10年 被災地今昔 中 北茨城 六角堂
令和3年3月5日(2021-03-05)
新聞 / 文化財/郷土
史跡や碑巡る地図作成 北茨城市雨情生家など22カ所 歴史民俗資料館
令和5年4月24日(2023-04-24)
新聞 / 文化財/郷土
いばらき食ものがたり3 磯原まんじゅう
令和4年1月4日(2022-01-04)
新聞 / 郷土
郷土芸能保存で「磯節道場」
平成11年4月3日(1999-04-03)
新聞 / 郷土/伝統芸能
茨城の20世紀遺産 50 重内炭鉱跡 1901年(明治34年)北茨城市磯原町大塚 栄枯盛衰見つめ エネルギー革命の波寄せ30年前、歴史に幕
平成11年9月25日(1999-09-25)
新聞 / 郷土
民宿キャンセル続出 北茨城 来月の「雨情の里港まつり」売り上げ減など影響懸念
平成11年10月7日(1999-10-07)
新聞 / 郷土
よみがえった陸前浜街道 北茨城の丹賢一さん 本県北端ルート解明 明日「歩き隊」が検証
平成11年10月16日(1999-10-16)
新聞 / 郷土
平安前期の方形周溝状遺構 北茨城の富士ノ腰遺跡で出土 砂地からは県内初規模も県内最大 祭事的な性格を持つ
平成11年12月7日(1999-12-07)
新聞 / 文化財
陸前浜街道を歩く会に50人 北茨城
平成11年11月8日(1999-11-08)
新聞 / 郷土
日立市の高校教諭、大森さん ヤマの生活写真で記録「常磐炭鉱」自費出版「働く人の視点で」
平成12年9月9日(2000-09-09)
新聞 / 郷土
常磐炭田追い続け写真集 髙萩の高校教諭大森さん30年の記録 消えゆくヤマの姿よみがえる 1万点から厳選80点
平成12年9月18日(2000-09-18)
新聞 / 郷土
岡倉天心 直筆の詩 「研究に役立つはず」 県天心記念美術館に寄贈 企画展で公開 来年1月2日―2月12日
平成12年12月16日(2000-12-16)
新聞 / 文化財/郷土
菩提の闇 天心即興の詩 五浦美術館に 象牙彫刻人間国宝 吉田文之さん寄贈 1月2日から一般公開
平成12年12月17日(2000-12-17)
新聞 / 文化財/郷土
入場料無料期間13日まで延長 北茨城・六角堂
平成24年6月1日(2012-06-01)
新聞 / 文化財
交通取締情報 (高萩署)北茨城市中郷町日棚の県道ほか2ケ所
平成24年6月1日(2012-06-01)
新聞 / 文化財
再訪 茨城の近代建築 石岡第一発電所
平成23年11月19日(2011-11-19)
新聞 / 文化財
リレーおぴにおん 維新150年 多様性を体現した岡倉天心
平成30年5月2日(2018-05-02)
新聞 / 郷土
勇壮神船登場 北茨城で御船祭 豊漁祈願、観客酔う
平成11年5月4日(1999-05-04)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能/漁業
”写真は心で写せ”と教えられた ひと「写真記録・常磐炭鉱」高校教諭の大森幹之さんが出版「ヤマ」の記録自分が残す
平成12年9月12日(2000-09-12)
新聞 / 郷土
天心、即興の詩寄贈 奈良県・吉田さんから五浦美術館へ 北茨城
平成12年12月24日(2000-12-24)
新聞 / 文化財/郷土
5年ぶり開催「常陸大津の御船祭」寄付金集めに四苦八苦 不況・不漁の「逆風」吹く
平成11年4月26日(1999-04-26)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能/神社
そこのけそこのけお船が通る 5年に1度今世紀最後の大祭 国選択無形文化財 お船祭り
平成11年5月1日(1999-05-01)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能/神社
魚が彩る神船行進 あす御船祭り 準備作業急ピッチ 北茨城
平成11年5月2日(1999-05-02)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能/神社
男衆 威勢よく 御船祭 北茨城・大津
平成11年5月3日(1999-05-03)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能/神社
勇壮な神船の陸上渡御 5年に1度、お船祭りに沸く 北茨城・大津
平成11年5月4日(1999-05-04)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能/漁業
新民俗文化論 今瀬文也 大津の御船祭り
平成11年5月8日(1999-05-08)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能/漁業
「説明なし」と批判の声 磯原節全国大会打ち切りの波紋 地元団体 独自の「大会」開催へ 北茨城 財政難、運営にも異論
平成10年11月17日(1998-11-17)
新聞 / 伝統芸能/音楽
磯原節大会
令和1年12月5日(2019-12-05)
新聞 / 伝統芸能/音楽
磯原節 自慢の歌声披露 北茨城で大会
令和1年12月12日(2019-12-12)
新聞 / 伝統芸能/音楽
地域の歴史親子で学ぶ 北茨城・石岡小
平成11年11月9日(1999-11-09)
新聞 / 郷土/学校
寄稿 茨城女子短期大助教授 田上貞一郎 尾崎士郎と茨城 潮来の宿で「短銃」執筆 湯ノ網温ノ網鉱泉に半年滞在
平成12年2月10日(2000-02-10)
新聞 / 郷土/文芸
のど自慢集合 北茨城市 磯原節を伝承
平成12年10月9日(2000-10-09)
新聞 / 音楽/郷土
天心が縁、2大学連携 茨城大と横浜国大
平成24年7月14日(2012-07-14)
新聞 / 文化財/学校
六角堂の瓦 出身校の横浜へ
平成24年7月14日(2012-07-14)
新聞 / 文化財/学校
磯原節で自慢ののど競う 北茨城
平成26年12月7日(2014-12-07)
新聞 / 音楽/伝統芸能
磯原節 武石さん優勝 北茨城
平成26年12月12日(2014-12-12)
新聞 / 音楽/伝統芸能
ふるさと発見シリーズ 5年ぶり、お船祭りに沸く漁港 インタビュー観光を柱に21世紀展望 村田省吾市長
平成11年5月1日(1999-05-01)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能/観光/神社
大漁と海の安全を祈願 北茨城で5年に1度、の御船祭
平成11年5月4日(1999-05-04)
新聞 / 文化財/郷土/伝統芸能/漁業/神社
駆け抜けた人々 慶喜の時代 西丸帯刀 藩の枠を超え活躍 「成破の盟約」の立役者
平成10年5月3日(1998-05-03)
新聞 / 郷土/人物
駆け抜けた人々 慶喜の時代 黒沢五郎 東禅寺事件に加担 襲撃者全員討ち死に
平成10年5月31日(1998-05-31)
新聞 / 郷土/人物
「茨城の歴史紀行」余話⑦ 会沢正志斎と吉田松陰
平成10年9月20日(1998-09-20)
新聞 / 人物/郷土
おまたせ!冬の味覚 県北でアンコウの、水揚げが本格化
平成10年10月14日(1998-10-14)
新聞 / 水産業/郷土
「十石掘」を登録 世界かんがい施設遺産 北茨城の農業用水路
令和1年9月5日(2019-09-05)
新聞 / 文化財/農・水産業
世界かんがい施設遺産 北茨城「十石掘」を登録 県内初
令和1年9月5日(2019-09-05)
新聞 / 文化財/農・水産業
「十石掘」など4施設 世界かんがい施設遺産に選定
令和1年9月5日(2019-09-05)
新聞 / 文化財/農・水産業
北茨城の「十石掘」登録 世界かんがい施設遺産
令和1年9月5日(2019-09-05)
新聞 / 文化財/農・水産業
/ 10ページ